土曜日に売り土地の境界の確認に現地に行きました。
西側と南側が隣地境界になっていて境界を確認していると
西側の土地所有者のHさんが庭に出ていて
私が会釈するとこちらにやってきました。
Hさん「いつ頃家が建つの」
私「確認申請が降りたから融資の手続をして夏頃になるかな」
Hさん「どんな人がくるの」
私「おとなしくていい人ですよ」
Hさん「ほんとーよかった」
色々とお話をしてHさんとの境界の確認をしました。
南側の土地は空き地になっていて所有者が
わかりませんでしたがHさんとの会話で南側土地の
所有者の住んでいる町と名字がわかりました。
Hさんは下の名前を一生懸命に思いだそうと
しましたが、どうしても思い出せませんでした。
下の名前は調べれば何とかなると思ったので
お礼を言って自動車まで帰り掛けると
大きな声で「わかったマサトシ・下の名前はマサトシさん」
Hさんは一生懸命に考えて思い出してくれたのでした。
まさに地域密着の営業の大切さをHさんから教えてもらったのでした。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
西側と南側が隣地境界になっていて境界を確認していると
西側の土地所有者のHさんが庭に出ていて
私が会釈するとこちらにやってきました。
Hさん「いつ頃家が建つの」
私「確認申請が降りたから融資の手続をして夏頃になるかな」
Hさん「どんな人がくるの」
私「おとなしくていい人ですよ」
Hさん「ほんとーよかった」
色々とお話をしてHさんとの境界の確認をしました。
南側の土地は空き地になっていて所有者が
わかりませんでしたがHさんとの会話で南側土地の
所有者の住んでいる町と名字がわかりました。
Hさんは下の名前を一生懸命に思いだそうと
しましたが、どうしても思い出せませんでした。
下の名前は調べれば何とかなると思ったので
お礼を言って自動車まで帰り掛けると
大きな声で「わかったマサトシ・下の名前はマサトシさん」
Hさんは一生懸命に考えて思い出してくれたのでした。
まさに地域密着の営業の大切さをHさんから教えてもらったのでした。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html