近くに孫がいるとついつい赤ちゃん言葉になったりする。
「まんま食べまちぃたか」「あぶないからダメでしゅよ」など。
・
先日在来線に乗ったとき車内アナウンスの声が聞こえてきた。
「ごじょうちゃ、ありがとうごじゃいます。次は・・・・・・・。」
私と同じ年頃の男性車掌さんの声に、思わずクスッと笑った。
この車掌さんにはきっと小さなお孫さんがいて、赤ちゃん言葉をよく使
っていて、ついいつもの癖が出たのだろう。
・
しばらくしてふたたび車内アナウンスが聞こえてきた。
「降り口は左になりましゅ。ホームと電車の間があいていましゅので
、足元に気をつけてくだしゃい。」
ふたたび赤ちゃんことばに???。
車掌さんは生まれつき「サ行」がうまく言えないのかもしれない。
・
ゆっくりしゃべれば聞き取れるが、少し早口になると聞き取りにくくな
るようだが、生まれつきのものだから仕方がない。
でもこの車掌さんは、自分から志願してこの職業についたのだろうか。
自分の弱点を隠して生きるより、あえてそれをさらけ出して生きていく
人生を選んだのかもしれない。車掌さんとしての総合力の腕前はすごい
ものを持っているに違いない。
・
人はだれでも心と体に、大なり小なり色々な弱点はあるもの。
それを隠そうとすればするほど大きくなる。あえてそれをさらけ出せば
いつしか弱点がプラスに作用する生き方ができるようになる。
弱点を克服する方法は無限大にある。
H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/
H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/