goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

庭木の剪定

2015年10月09日 | エコな不動産
昨日は賃貸戸建て住宅の庭木の剪定をおこないました。
庭木の剪定と言えば植木屋さんの仕事なんですが、どこも今の時期大
忙しで、今年一杯は予定が詰まっている状態が大半でした。
入居引き渡しが今月半ばなのに、延び放題の庭木の状態で入居しても
らう訳にはいかない。考えた末にとった方法は、出入りしている大工
さんに剪定をお願いしました。
大工さんから植木屋さんに職業代えをした例を聞いたことがあったし
、過去何度かお客さんから剪定を頼まれて大工さんにやってもらった
ことがあったからです。

朝8時、大工さんが事務所にやってきました。
「どれくらいの長さに切っていいのかわからないので、社長さんも
一緒に来てほしい」。
退去後、家の中の修理で手が一杯で、正直言って細かく庭木を見てい
ませんでしたが、現地に行って庭木を見ると長いものは5mも超えた
ものが3本もあり、隣の畑におおい茂っていました。
隣の畑と、貸家敷地の段差が3m近くもあり、切った木が下に落ちる
とやっかいなことになるので2人がかりでロープで縛りながらの剪定
になりました。夕方近くまでかかって剪定した枝の量は半端な数量で
はありません。大きく積み上げた枝葉のみっつの山を、明日焼却場に
運んで処理をします。

1トントラックに積んで運ぼうと思いましたが、「2トンダンプの方
がいい」と大工さんが言っていたのを思い出しました。2トンダンプ
なら積み込んだ後、下ろすときはほとんど手が掛からない。
ここは大工さんの言うの通りに2トンダンプを使う方が賢いかな。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする