明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

不法投棄

2018年03月16日 | 賃貸不動産のトラブル

3月は転勤シーズンなどで何かといそがしくなる。
お客さんの来店も多くなるのはうれしいことだが、逆にこのシ
ーズンでマイナス面も出てくることもある。「立つ鳥後を濁さ
ず」とは、立ち去る者は、見苦しくないようにきれいに始末し
ていくべき。また、引き際は美しくあるべきということだ。
日本の美しい言葉であり風習でもあるはずなのに、これを逆手
にとることが3月に入って起こった。

当社の管理アパートのゴミボックスで不法投棄が行われた。
プラスチック容器専用ゴミ袋の中に、今までにない悪質なもの
が不法投棄されていた。一袋には、古くなったゴム草履が3足
と子供用縄跳び、そして食品の食べ残しなどが大量に放り込ま
れていた。中身をチェックしながら調べたが、外部の不法投
棄者の名前にたどることはできなかった。しかし、古くなった
特徴ある草履はまぎれもなく不法投棄者が履き古したもの。
これを見逃さずに、写真撮影して看板に張り出した。

もう一つのゴミ袋の中身をチェックすると、シャンプーやリン
ス、液体洗剤の中身が入ったものが大量に入っていた。どろど
ろした液体を排水に流すわけにはいかないので、新聞に吸わせ
てプラスチック容器をからにしていった。これにも個人名に結
びつくものは入ってなさそうだと思った矢先。スポーツドリン
クに個人名か入ったカードが出てきた。名前を見ると、2週間
前に当社管理アパートを退去した入居者だった。まじめそうな
男だったので、まさかこんなことをするのかと疑った。次のア
パートも当社から住み替えをしてくれたので、オブラートに包
んで注意を行い、ゴミ袋を取りに来てもらうことにした。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする