明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

飛沫感染予防フイルム

2020年04月24日 | 不動産屋のブログが一番


最近新型コロンウイルスの飛沫感染が問題になっている。
スーパーとかコンビニに行くと、飛沫感染防止にレジで店員さ
んとお客さんの前にフイルムが置かれるようになった。当社で
も行うべきという。しかし、スーパーのお客さんと比べれば少
ないのでマスクで充分と思っていたが、何度も言われると何か
しなければいけないのだろうか。

ネットで調べると、ついたて用飛沫防止アクリル板がお客さん
の前に置くだけでいいのでこれがいいかなと思った。
しかし価格を見ると、2万5千円から3万円もする。コンビニ
で見る飛沫防止フイルムは、天井からつるすだけでいいのでフ
イルム材料代だけで済みそうなので、ホームセンターに見に行
くことにした。フイルム寸法で1.8m×1.6mの材料代は
、1800円だったのでこれを買って帰った。

フイルムを天井に固定するために、固定部分だけ2重に補強し
て長めの押しピンで止めようとした。しかし天井の材質がボー
ドだったので、押しピンでは力がなく止まりそうにない。
工具箱を見ると5センチのビスが10本程あった。これぐらい
で止めないとフイルムの重さに負けそうなので、このビスを使
って電気ドリルで止めることにした。
「ガッ、ガッ、ガッガッガッ~」これなら大丈夫のようだ。
10本ほど電気ドリルでビスを打つと、立派な飛沫感染予防フ
イルムが出来上がった。ちょっとうっとうしいが、新型コロナ
ウイルスとの長期戦の戦いのためには、これからもあの手この
手を使っていく必要がいるようだ。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする