つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

W杯女子サッカー、ドイツを制しベスト4進出

2011-07-10 06:27:48 | サッカー

1107101blog 日本時間今朝早朝3時半から行われたW杯女子サッカー準々決勝で前2回連続優勝のドイツ(現世界2位。日本は4位)と戦い、延長後半、丸山が右の角度のないところからゴール左隅に決めた。その後怒涛のドイツの攻撃を良く防いで、1-0で勝利した。これで初のベスト4進出することになった。すばらしい戦いだった。涙が出てきた。(写真は丸山選手がゴールを決める瞬間。NHKBS1のテレビ画面を撮影)

 この後はテレビ朝日で中継されている全米女子オープンゴルフ3日目を見る。


W杯女子サッカー:イングランドに惨敗、頑張ったが残念!

2011-07-06 03:32:00 | サッカー

 買い替えた携帯電話電話帳にデータを入力しながら真夜中1:00からのNHKBS1の中継を見た。

 1戦目2戦目の格下相手に比し、世界順位はわずかに日本が上回るが、同格の相手に対する戦い方が見所だった。体格・体力の強さを発揮したイングランドが2-0で勝利した。日本はそれまでの相手とスピード・強さの違いに戸惑い特に前半は自分のプレーができなかった。後半は改善されたが、詰めの甘さと執念力が及ばず無得点に終わった。審判の判定も相手に味方してしまった。観客の多くは日本への声援が多かったが、・・・・。

 是非とも決勝ラウンドではこの敗戦を生かして貰いたい。


7月の始まりは機嫌のよい1日となった

2011-07-01 23:53:37 | サッカー

 梅雨というのに雨が少ない。昨日30分ほど雷とともに雨があったが、このときを除いてほとんど一日中陽射しがあった。水戸の最高気温は33.5℃と暑かった。

 今日から7月に入ったが、今日も陽射しがあった。大子町では35℃を超える暑さだったようだが、水戸では29℃ほどであった。鹿児島ではすでに梅雨明けしたが、今年は梅雨明が早いのかもしれない。

1107011blog 庭では芝の中でラン科のネジバナ(モジズリ)が綺麗な花を付けている。どこから飛んできたのか、毎年綺麗な花をつける。杏の実は熟してポタポタと落ちている。ジャムにでもと思うのだが、来年レシピを調べてトライしよう。

 Garminの地図情報をデスクトップ(WindowsXP)に入れているが、このデスクトップのHDDが調子が悪い。この地図情報TOPO10Mを新しいノートPC(Windows7)に入れ直した。現有しているTOPO10MはXP/Vistaまでしかカバーしていなかったが、新しいソフト(無料でダウンロード)をいれることで7に入った。2万円弱を倹約することができた。

1107012blog 夜は、W杯女子サッカーをテレビ観戦。澤キャプテンのハットトリックで4-0でメキシコを倒し、これで決勝トーナメント進出を果たした。後は、イングランドにも勝って1位通過をして貰いたい(左の写真は試合後インタビューを受ける澤選手:NHKBS1テレビ画面を撮影)。


爽やかな秋を思わせる清々しい一日だった

2011-06-25 21:41:03 | サッカー

 昨日までの3日間は雨はほとんどなく暑くて、蒸し暑くて大変だったが、今日はうって変わって爽やかだった。まるで清々しい秋の一日のようだった。前線が南下して、水戸あたりは北からの冷たい風が吹き込んだようだ。西日本では多くの場所で猛暑だった。

 今日も数分バラッとあったが、陽射しがあったのに全く蒸し暑くなかった。適度に風もありその風が気持ち良かった。今日はサクランボが尾花沢より届き、小生には食べきれない。いつものように知り合いにお裾分けしよう。いつも喜ばれ、小生もうれしい。

 午後からケーズデンキに行ってメモリースティックを買った。32GBにしようと思ったが、高かったので、16MBにした。それでも8,721円もした。ついでに水没させて調子が悪い携帯電話を買いかえようかとも思い、下見をした。他社からの乗換、新規、movaからfomaへの機種換えなどは割引があってか安いのだが、fomaからfomaへは高い。どうしようかと考えてしまった。ユーザを抱え込むために割引し、一旦釣った魚には餌をやらないということか。それにしても、このような商売の仕方には疑問を感じる。長年のユーザを大事にしない会社はそのうちそっぽを向かれる筈だ。だが、各社同様の販売方針をとっているので、この点においての選択の余地がないのがユーザとしては残念。

1106251blog 1106252blog  帰宅してから、巨人-阪神戦やU-17サッカーW杯をテレビを見ながらサクランボの礼状を書いた。庭に出て、杏の実が黄色くなり始め、富有柿の実がそれらしい形になっているのを見てうれしくなった。

 夕食後は、今日は爽やかで気持ちよかったので道路掃除をした(道路掃除はいつも日が暮れてすることにしている)。いつもは汗びっしょりになるのだが、今日はまったく汗をかかない。きょうはなんだかこの季節にしては爽やかで得をしたような一日だった。


何にもいえねー、さむらいジャパンはすごい

2011-01-26 01:05:00 | サッカー

 日本時間1月25日22:25にキックオフした戦いは、今1月26日1:05に終了した。AFCアジア杯カタール2011準決勝対韓国戦はすごい試合だった。今日も前半先制を許しが、本田圭→長友からのパスを受けた前田が中央から蹴り込んで追いつくことができた。90分では勝負が着かず、延長に入り、前半本田圭のPKは相手GKにはじかれたが、突進して詰めた貝が蹴り込んで2-1でリード。しかし、勝利が目の前に見えた延長後半終了間際、韓国にゴール前の混戦からシュートを決められ2-2となり延長戦となった。

 PK戦は日本が先行で蹴り、本田、岡崎が決める。韓国は2人とも川島が止め、日本3人目長友が外したが、韓国3人目も外し、次の日本が決めれば勝負が着くことになり、PKを与えた今野が冷静に右上隅に蹴り込んで3-0で日本が勝利した。

 手に汗を握る展開で、何が起こるかわからない怖さを感じたが、日本はよく戦い勝利した。選手たちの頑張りに何にもいえなく感動した。


オーストラリア、韓国が準決勝進出

2011-01-23 10:21:00 | サッカー

 昨22日()夜22時過ぎからBS1で、アジアカップカタール2011の準々決勝オーストラリアxイラクを観た。試合は90分で決着がつかず、延長後半にやっとオーストラリアが得点し1-0で勝利した。すごい試合だった。

 日が変わって25時(23日()1時)過ぎからは、最後の準々決勝イランx韓国が行われた。こちらも最初から主導権を握らんと激しい攻防が行われ、これもまた延長戦となった。延長前半ロスタイムに韓国が得点し、後半もイランを0点に抑えて1-0で競り勝った。試合終了は今朝の4時頃になった。

 どちらも激しく運動量のある試合で、特に準決勝で日本の対戦相手である韓国はすごく、日本は大苦戦が予想された。25日(火)22過ぎからの日本x韓国の準決勝戦には、テレビの前から応援をしなければならない。


厳しく、苦しい試合だったがベストフォー一番乗り

2011-01-22 01:06:39 | サッカー

 AFCアジアカップカタール2011:日本時間1月21日22:25から始まった完全アウエイでの対カタール戦に苦しく、厳しい中でよく勝利した。

 常に先制を許し、それに追いつき前半1-1、後半2-2。しかも、吉田の本日2枚目のイエローカードでレッドカードとなって退場となった。1人少ない中で後半44分、伊野波(鹿島)の勝ち越しゴールで辛くも3-2で勝った。

 おかしいと思われるジャッジがあったが、よく頑張り通した。ただただ素晴らしい選手たちで、チーム力も一段と成長しそのプレーに感動した。今日もしばらくは、興奮していて、眠れそうにもない。


AFCアジアカップカタール2011:対シリア戦日本はよく頑張った!!

2011-01-14 03:30:00 | サッカー

 今早朝からのシリア戦、日本は前半長谷部の得点で1点リードしたが、後半GK川島が一発退場となった。前田に代わり西川がGKに入ったが、PKを許し同点に追いつかれた。1名少ないまま窮地に陥ったが、後半入った岡崎がペナルティエリア内で倒されPKを奪い、これを見事に本田圭佑が中央に蹴り込んで、追加点を入れ、2-1とした。

 以降シリアの猛攻をよく守って、ロスタイム6分を凌ぎ、勝利した。結果、得点4、得失点差1でサウジアラビアに並んだが、得点3点(サウジは2点)で首位にたった。

 日本は良く戦った。テレビで観戦しているだけなのに、すごく力が入った。ボールを繋ぐたびに自分の体が右や左に動き、思わぬところに力が入って、何だか自分がプレーしたように疲れた(小生は今までサッカーなどしたことがないが、・・・・)。

 今朝3時過ぎ頃に終了したが、しばらくは興奮したのか寝付けなかったが、4時頃いつの間にか眠りに着くことができた。