つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

お城と桜めぐりの旅(2日目・最終日)ー松本城・高遠城址・甲府城・武田氏館

2016-04-05 23:52:15 | 旅行記
 目覚ましをかけた通りの6:55起床し、7時過ぎにダイニングに行って朝食を摂った。和食の種類は沢山あったようだったが、パン食の小生にはいまいちだった。今日は朝は曇だったが、その後は時に日差しがあった。

 8:02ホテルを出発、妙高ICで高速に載り、松本ICで降りて9:29松本城(深志城)大手門駐車場に到着。小生は、時間は1時間10分ほどしかなく、駐車場と白までの往復に時間を要すし、平成17年6月1日にも訪れているので、今回は天守内には入らなかった。桜は満開状態であった。
  
左から、太鼓門への入口、太鼓門桝形内から櫓門、二の丸辰巳の方向から本丸方向を望む)

  
左から、二の丸南側から天守を望む、二の丸から本丸への入口である黒門の高麗門、黒門の櫓門

  
左から、天守を東側から見て右に乾小天守左に辰巳付け櫓と月見櫓、天守を東南東から望む、大手門駐車場近くの千歳橋上から女鳥羽川岸の桜並木

 10:41駐車場を出て、10:52松本ICより長野道に載り岡谷JCTを通り中央道に入って11:24伊那ICで降りた。そこから一般国道を走っている間にバス車中でオプションで頼んでおいた弁当を食べた。11:50高遠城址公園大型バス専用駐車場P9に到着。ここには、明治8年(1875)頃から植え始めたタカトオコヒガンザクラがおよそ1500本となって「天下第一の桜」と言われている(その碑が建っている)。
 上の方は咲き始めている感じだが、標高の少し低い方南側ではほぼ満開に咲いていて、わずかの違いでも開花状況に差があることが分かる。
  
左から、二の丸から桜雲橋を望む、法幢院曲輪南斜面の桜、そのクローズアップ

  
桜小径歩道橋の上から高遠湖越しに仙丈ヶ岳を望む、問屋門を通して桜雲橋越しに二の丸方向を望む、本丸堀脇のコヒガンザクラ

 13:20高遠城址公園駐車場を出て、14:02諏訪ICより中央道に載り途中八ケ岳SAでトイレ休憩して14:55甲府昭和ICで降り15:15甲府城(舞鶴城)の東南隅にある駐車場に到着した。昔の縄張り図と現状を見ると、大分異なっており城域の北部はJR駅・線路等で、西部は山梨県庁等で失われている。
  
左から、天守曲輪の南下で西方に延びる上り坂を望む、坂下門付近から東北東方向に天守曲輪への通路を望む、天守曲輪から北に鉄門を見上げる

  
左から、稲荷曲輪東北隅に復元された稲荷櫓、本丸から東方向に見た天守台、本丸内から南に鉄門を望む

 16:20甲府城駐車場を出て、16:30武田氏館(躑躅ケ崎館)に到着。武田氏3代が居館としたが、現在は武田神社となっている。
  
左から、南西方向から武田神社へ渡る神橋を望む、神社入口正面、神社拝殿


神社参道入口階段より南に延びる武田通りの両側の桜並木を見る

 16:30武田神社を出て17:15甲府駅に到着。帰路の電車の出発時間は18:56なので、1時間半も時間がある。その間は自由時間となった。駅中で夕食を食べる場所も時間も十分あった。初日に2日目の本日の夕食弁当のオプション募集に申し込まなかったらよかったのに、時間が十分にあるとの情報はなかったので、申し込んでしまった。1時間半も時間を潰すのに大苦労したが、本屋で本を探しながら立ち読みした。お蔭で、荷物を肩にかけて立ちっ放しでいたので、肩や腰が痛くなってしまった。
 予定通り18:56甲府駅発「かいじ122号」に乗り20:37新宿駅到着。ここで解散となった。小生は山手線に載って上野駅に向かった。大塚駅に到着する手前に来たところで停車した。前を走る電車が大塚駅で安全確認のため車内点検中とアナウンスがあって約5分間ほど停まった後走り始めた。
 上野駅には21:14ころ到着。事前に22時発の特急の座席予約をしていたが、自動券売機で21:30発の特急に前倒し変更した。予定通り水戸駅に到着、23時頃無事タクシで帰宅した。

 ツアー旅行の常だけど、自分の時間を取りたいところでは時間が短く、さっと早めたいところでは時間が有り余るほどあったりして、今回もまた、十分満足するほどの旅はできなかった。