今週は平年を超える暖かい日が続いている。
最高気温(℃) 当日気温の平年時期
月日 平年 当日
3/12 11.8 13.7 3/28~29頃
13 12.0 18.3 4/20~21頃
14 12.1 23.2 6/ 5~6頃
15 12.3 21.7 5/21
このところの気温は平年の時期に比べると、いかに暖かい日かがわかる。 この影響でか、このところ、サクラの開花時期が早まるとの観測がなされている。(本日、高知で、本州で一番に、ソメイヨシノが開花した)
わが家の花の状況をみたら、以下の写真のようであった。サザンカの花はいまだに残っていて、花びらがボタボタ落ちている。もうしばらくは続くものと思わわれる。

(上の写真は左より、地表から30㎝ほどに伸びたスイセン、本日一部開花したアンズ、1ヶ月以上も前から出ていたがこのところ膨らんだツボミ)

(上の写真は、やっと1輪だけ咲いた梅。わが家の梅は家の北側壁脇にあり、毎年開花は遅く3月20日前後)
しかし、直近1週間の内では、明後日の17日、20、21日で最高気温は平年値を下回る予想で、一直線に暖かくなるのではなさそうだ。
最高気温(℃) 当日気温の平年時期
月日 平年 当日
3/12 11.8 13.7 3/28~29頃
13 12.0 18.3 4/20~21頃
14 12.1 23.2 6/ 5~6頃
15 12.3 21.7 5/21
このところの気温は平年の時期に比べると、いかに暖かい日かがわかる。 この影響でか、このところ、サクラの開花時期が早まるとの観測がなされている。(本日、高知で、本州で一番に、ソメイヨシノが開花した)
わが家の花の状況をみたら、以下の写真のようであった。サザンカの花はいまだに残っていて、花びらがボタボタ落ちている。もうしばらくは続くものと思わわれる。



(上の写真は左より、地表から30㎝ほどに伸びたスイセン、本日一部開花したアンズ、1ヶ月以上も前から出ていたがこのところ膨らんだツボミ)

(上の写真は、やっと1輪だけ咲いた梅。わが家の梅は家の北側壁脇にあり、毎年開花は遅く3月20日前後)
しかし、直近1週間の内では、明後日の17日、20、21日で最高気温は平年値を下回る予想で、一直線に暖かくなるのではなさそうだ。