リドリー・スコット監督の名作「グラディエーター」の続編「グラディエーターII」が現在劇場上映されています。私は2011年に前作を見て、人間ドラマに大いに引き込まれたのですが、戦闘場面の残虐描写は苦手で、そこだけ早送りしてしまいました。
【過去記事】グラディエーター (2011-01-21)
そんなわけで、今回の「グラディエーターII」も劇場に見に行くのは躊躇しているのですが、予告で見た、コロッセオを海戦の場に仕立てる大胆な発想には度肝を抜かれました。
そんな折、ナショナルジオグラフィックに掲載されていた記事がとてもおもしろかったので、編集してご紹介させていただきますね。
コロッセオで海戦が行われた? グラディエーターのウソとホント4選
1.グラディエーターは愛称で呼ばれていた
古代ローマでは、グラディエーターたちは親しみを込めた愛称で呼ばれていました。たとえば、映画『グラディエーター』の主人公マキシマスも「スペイン人」と呼ばれていましたね。
グラディエーターはそれぞれ独自の戦闘スタイルや武器を持ち、ファンも多かったそうです。中には女性に大人気のグラディエーターもおり、ポンペイの遺跡には彼らへの熱烈なファンの落書きが見つかっています。
2.グラディエーターはプロのアスリートだった
一般的なイメージとは異なり、グラディエーターは養成校で訓練を受けたプロのアスリートでした。
犯罪者や捕虜が死ぬまで戦わされるという話は誤解で、特に人気のあるグラディエーターは次々と試合に出場して活躍しました。彼らは、現代のスポーツ選手のような存在だったのです。
3.コロッセオでの海戦
「グラディエーターII」では、コロッセオに水を張り、サメが泳ぐ中で軍艦同士が戦うという大胆なシーンが描かれています。実際に、コロッセオ以前の時代に模擬海戦を行った記録が残っています。
ただし、コロッセオで同様の海戦が行われたかどうかについては、専門家の間で意見が分かれています。
4.古代ローマは多様な社会だった
「グラディエーターII」には、さまざまな地域から来た人々が登場しますが、これは史実にも基づいています。
発見された遺骨のDNA鑑定から、古代ローマにはアフリカや中東、ヨーロッパなど世界各地からの人々が暮らしていたことが明らかになっています。ローマは国際的で多様性に富んだ社会だったのです。
***
映画を通じて古代ローマの真実に思いを馳せるのも楽しいですね。
グラディエーターに関する情報、楽しく拝見しました。
実は私も前作の戦いシーンが苦手で・・・
凄く評判良いし、3回位トライしたのだけれど・・・早送りするシーンが多すぎて、ちゃんと把握できてない可能性も・・。
2も評価高いですよねー。
とっても興味深い色々な情報、為になります~!
コロッセオで実際に海戦が行われたと記述を見た事があったけど、専門家の間でもやっぱり意見が分かれるのね?
私も、えー?と思ってました。だって地下からエレベーターに乗って動物などをせり上げたのは、実際にコロッセオでも見学できるので納得ですが、ここに水が漏れないようになみなみと水を張るのはどう考えたってムリですもんね。多分お写真のようなコロッセオ横の巨大プール的なところがあったのでしょう。
そしてグラディエーターはプロだったのね☆
確かに多くの人を魅了するには、イケメンマッチョで映える人を起用しないとですものね(笑)
案外遠くの国から力自慢をスカウトしてきたのかもしれないです。
グラディエーターに関する情報、見てくださってありがとうございます。
latifaさんも前作の戦いのシーンが苦手でしたか。
私も人間ドラマや、マキシマスのカリスマ性とかには引き込まれたのですが
どうにも闘いのシーンがネックになっていまして。
ラストのシーンはとても心に残ったし、
あとホアキンのことも当時はあまり意識していなかったので
もう一度ちゃんと見たい、という気持ちがあるにはあるのですが。
今回記事を読んで、古代ローマ時代、グラディエーターたちはスポーツ選手のような位置づけで
映画のように、死ぬまで戦う、ということはなかったと知って、ほっとしました。
2は、話題のポール・メスカルの演技が見てみたいわ。
記事を見てくださってありがとうございます。
おもしろいですよね。
コロッセオに水を張ることができるかどうか、考古学者たちは海戦を行うのに十分な水を引き込めるかどうか検証しているのだそうですよ。
レンガの隙間から水が洩れてしまいそうな気がしますがどうなのでしょうね?
写真のコロッセオの横の巨大プールみたいなところは、グラディエーターたちを訓練するための宿舎と訓練場が一体になった施設だそうです。
(文章と写真が合っていなくてすみません)
遠くから強くてかっこいい選手をスカウトしてきたのか
あるいは遠くから我こそは、という選手たちが集まってきたのか
いろいろ想像してみると楽しいですね。
まさかグラディエーターに続編ができるとは思いませんでした。
ポール・メスカルだし、デンゼル・ワシントンだし!と(配信になると思いますが)観たいと思ってます。
セレンさんのこの記事、とっても楽しいです。
なるほど~!グラディエーターってプロのアスリートだったのですね!養成所があるとは~!!
イケメンで強いグラディエーターなら、絶対大人気ですよね(*^-^*)
今まさに多様性・・とうたわれていますが、古代ローマがこれほどの世界中からの多種多様な人々が集まっていた世界だったとは~、とっても興味深いですネ。
先日教えていただいた、コロシアムでの海戦もお話はナショナルジオグラフィックの記事だったんですね。
どれもすごく興味深いお話ばかりですね。
そうそう、海戦が本当だったのだとしたら、どうやって水をためたんだ?と考えてましたが、別につくったプールがあったのですね。
当時ビニールはないし、コロシアムをセメント(セメントはあった)で固めたのか?とか色々考えてました。(笑)
ローマは征服を繰り返していたので、属州はたくさんあったのですが、映画にも出てるカラカラ帝が税収アップのため?に属州にもローマ市民権を与えたんですよね。
だからデンゼル・ワシントンみたいな有色人種も地位を築くことが出来た・・みたいな設定になってるんじゃないかっていう評論を見ました。
映画自体は史実がめちゃくちゃなので、そこまで考えなくても良いのかもです。(^o^;)
グラディエーター、24年の時を経て続編が作られるとは思いませんでしたよね。
実はマキシマスに息子がいた...という設定に、ロッキーとクリードを思い出しましたが、これからまた続編が作られそうな予感がします。
グラディエーターがスポーツ選手で養成学校もあったと知って、ちょっとほっとしました。
強くてかっこいいグラディエーターは人気があって、プロモーターからも大切にされていたようです。
古代ローマ、当時はまさに世界の中心で、遠くから人々が集まる多様な社会だったのでしょうね。
ナショナルジオグラフィックの記事、おもしろかったです。
映画の予告を見て、コロッセオを海戦の場に仕立てる発想に驚きましたが、実際に行われていたという説があると知ってとても興味深かったです。
>別に作ったプールがあった
いえいえ違うのです。誤解させてしまってすみません。
まだ~むさんへのお返事にも書いたのですが、コロッセオの横のプールみたいに見えるのは、グラディエーターたちの訓練施設の跡なのです。
実際にコロッセオで模擬海戦ができるのほど水を引き込めるかどうか、専門家たちが検証を行っているそうですよ。
デンゼル・ワシントンが重要な役どころと聞いて、史実はどうなっているのかな?とちょっと気になっていました。
まあ、スペクタクル娯楽大作ですから、そこまで気にせず楽しむのがよいですね。
グラディエーターに関する情報、ありがとうございます!へぇ~トリビア!すごく勉強になりました(^^♪グラディエーター1も2も知識ナッシングで観たので、こんなことほんとに?!とか、ありえねー!とか、ほとんどSFでも観てるような気分でしたが、こちらを拝読して納得、そしてあらためて驚きました。グラディエーターは使い捨て扱いじゃなかったんですね。ちょっと安堵。コロシアムの海戦、凶暴なジョーズうようよとかも事実なのでしょうか。
パート2も暴力描写は激烈でしたが、パート1同様エキサイティングだったので、ぜひご覧になってほしい(^^♪ポール・メスカル最高♡
グラディエーターに関するトリビア、楽しいですよね。
映画の影響で、グラディエーターは罪人や奴隷がどちらかが死ぬまで戦わされていたと思い込んでいたので、プロのスポーツ選手で大切にされていたと知ってほっとしました。
>コロシアムの海戦、凶暴なジョーズうようよとかも事実なのでしょうか。
これについても記述がありました。
>「ナウマキア」よ呼ばれる模擬海戦は実際に行われていた。とはいっても、サメはいなかった。
だそうです。コロッセオにサメを泳がせたのは、さすがに映画のフィクションだったのですね。
パート2は、配信になったら見てみたいわ。
ポール・メスカルも楽しみ!!