![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/1e1ef1a5c9599ce6b8dcecabd8f75ebb.jpg)
今回はじめてフィギュアセット付き前売り券というものを購入しました。
初めて、といったら、ネットで購入したチケットを自分でプリントアウトして持って行く、という方法も初体験。
ローチケやイープラスとはまたちょっと違う感触でした。
以下,知っている人には退屈でしょうが、知らない人と自分のための覚え書き。
ブラウザで、必要事項を記入して送信すると指定のURLが送られてきます。
同時に、IDとパスワードも書かれているので、このメールはイベント終了まで保存。
指定のURLを開くと印刷場面が出るのでこれをプリントアウト。
プリントアウトは一回だけ。
失敗したらどうするの?!という叫びがきこえてきそうですが、そこは先のIDとパスワードがものを言います。
再入力の手続きをしてIDとパスワード入力すると、もう一度印刷できるしくみ。
さらに発行されたチケットの番号と発行されたIDとパスワードを控えておけば、万が一のときも安心。
当日チケットを忘れても、本人確認と本人照合ができれば入場可、ということだそうです。
端末(スマホとか、タブレットとか)に保存しておけばもう、安心。どこからでもアクセスできちゃうんです。
ひえーっ!!未来だわ!(意味不明)スマホ普及率恐るべし。
もう一枚のフィギュア引換券(入場券と同仕様)で引き換えてもらったフギュアセットは、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/90287e0f93ccc4cf2bbe1a630d9feba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/cfed4f113f0be7fd5fafd5437bfd3c1c.jpg)
これはピーナッツキャラクター初の立体フィギュア(1958年に発売)であるドイツのハンガーフォード社製塩ビ人形の複製です。
大きさは一体8cm弱。(官製はがきの短い辺より小さい。)
赤ちゃんのサリーときれいなピッグベン、キャップを被ったルーシー、赤いシャツのチャーリーブラウン、犬顔?のスヌーピーなどなど。レア感たっぷりですよ。
7体セットというのは会期限定1000セットだったらしい。お宝だわ。
おまけ:
会場限定のガシャ。歴代のキャラピン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/56e8b334e69cb8b9d3ab47ad9c224921.jpg)
さらに:
展示会を見逃した方のために、図録販売中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/6ad89aa4748a32eafe605425f2c4eaaf.jpg)
詳細は朝日イベントプラス、まで。http://shop.asahi.com/eventplus/7.1/C13010/
楽しいスヌーピー展のお話はひとまずおしまいです。