野毛の通りから、横浜市中央図書館に続くなだらかな坂は、野毛山公園の外周にそって動物園に続いています。
四季折々も花が咲き、野鳥もやってくる地元の散歩道。
ジョギングに、部活のランニングに、幼稚園児のお散歩コースに、ワンコの散歩にと、地域密着。
ところが最近この坂道がとっても怖い場所になりつつあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/d02deee98bbc21600b69123c4f92877e.jpg)
わかりますか?電線にびっしり止まっている鳩の大群。
ここには写っていませんが、横浜市中央図書館の屋上付近の庇の影にはカラスの巣が…!!
鳩やカラスが悪い、といっているのではありません。
ただ、どうしてこんなに増えてしまったのでしょう??!!
…原因はこれ、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/6eefc1dfb256d96245f1929b86128b54.jpg)
困ったなあ。
歩道には、転々と糞のあとが絶えません。
野毛山動物園に向かう観光客も遠足にくる子どもたちもこの坂を上ります。
困ったなあ。
四季折々も花が咲き、野鳥もやってくる地元の散歩道。
ジョギングに、部活のランニングに、幼稚園児のお散歩コースに、ワンコの散歩にと、地域密着。
ところが最近この坂道がとっても怖い場所になりつつあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/d02deee98bbc21600b69123c4f92877e.jpg)
わかりますか?電線にびっしり止まっている鳩の大群。
ここには写っていませんが、横浜市中央図書館の屋上付近の庇の影にはカラスの巣が…!!
鳩やカラスが悪い、といっているのではありません。
ただ、どうしてこんなに増えてしまったのでしょう??!!
…原因はこれ、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/6eefc1dfb256d96245f1929b86128b54.jpg)
困ったなあ。
歩道には、転々と糞のあとが絶えません。
野毛山動物園に向かう観光客も遠足にくる子どもたちもこの坂を上ります。
困ったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます