女性の指揮者の草分け的存在のアントニア・ブリコの実話です
セットに組み込むものを探していて、実話と女性指揮者の草分けっていうのにちょっと心動かされてレンタルしてきたんですが
プレイヤーに入れる時に気づいたんですが、これってアルバトロスが輸入配給してるんですね
アルバトロスってある意味両極端な作品を輸入配給しますんで
こちらは至って真面目な作品です。日本での公開はしたがってミニシアター
それも芸術性の高い作品を上映する方の・・・
1926年のニューヨーク、ダッチって言ってましたからオランダから移入してきてアメリカ人になった夫婦で日常のお金にも困るほどの貧乏な家庭に育ったウィリー
父親がゴミ捨て場から拾ってきたピアノを弾いて音楽家
それも指揮者を夢見てる女性、
音楽の仕事につきたくて、コンサートホールでの劇場案内人の職についていたものの
世界的な指揮者メンゲルベルクのコンサートで
なんと通路の舞台最前に椅子を置いて、楽譜を開いたものだから、もう即刻クビ
捨てる神有れば拾う神有りで、なんとオカマのキャバレーでのオカマショーでのピアノ弾きとしてロビンという楽団員に拾われて生活には・・・
って母親から日銭を家に入れるようにせつかれてる毎日
って母親から日銭を家に入れるようにせつかれてる毎日
ある日公園でゴールドスミスの指揮を見て、彼の音楽学校に受験させてもらったり、個人レッスンを受けるものの
当時って第一次世界大戦後ですから、いわゆるコンサートマスターである指揮者はもちろん
女性演奏者でさえほとんど存在しない
っていうかクラシックの世界は完全なる男社会だったわけで
女は家で料理して旦那の世話と子育てしてればいいという時代
そんな時代に指揮者になろうっていうんだから、ある意味男勝りの性格でもあったようですね
お金持ちで音楽に造型の深い男性と恋に落ちるが、彼は彼女に家に入って欲しいわけで
結局音楽か家庭かの二者択一を迫られたり
さらには信頼していたゴールドスミスは実は彼女の体目当てだったりと挫折を繰り返して
一番の挫折は両親が実親ではなくて・・・デンマークに音楽の勉強と同時に実の母親探しに行き
ヨーロッパ、特にドイツで音楽学校に入学できてそこで初めて指揮者になれるんだけど
ドイツでの生活費がなんとNYからの女性からの送金で賄われていて
これがのちにナイトクラブのロビンとわかるんだけど
彼ロビンは実はトランスジェンダーで実際は女性だったって
オカマの歌手にトランスジェンダーの楽団員って、今ではLGBTのマイノリティーの社会的地位は守られてるけど
女性でさえ指揮者やクラシック奏者になれない時代に
まさかのマイノリティーの問題までぶち込んでくるとは思っても見なかった
ま、ぁるいみ女性指揮者のパイオニアのお話ではあるんですが
ラストスーパーで“未だに主席指揮者に女性はおらず、偉大な指揮者50人にも女性は1人もいないと”表示されるんですが・・・
日本人での女性指揮者としては西本智美さんでさえ長い歴史の中ではベスト50の中に入れないんですね
日本人での女性指揮者としては西本智美さんでさえ長い歴史の中ではベスト50の中に入れないんですね
二時間半の長尺でしたが、実話の持ってる波瀾万丈物語が面白くてオチずに見られた
2018年製作、オランダ映画
マリア・ベーテルス脚本・監督作品
出演:クリスタン・デ・ブラーン、ベンジャミン・ウェインライト、スコット・ターナー・スコフィールド