面白かったですねぇ
ただインド映画って実に長い、ってことでこれもタミル語はまるっきりダメだけど
長いからしょんべんタイムとして、インターバルが取られるんですね
親切な配給会社だと、インターバルの日本語スーパー入れてくれるんだけどね
この映画は不親切な方でした
っていうか、先に見たインド映画「ACTION アクション!!」のときにも書いたんですが
あの作品では映画の始まる前に“タバコはガンになります。お酒は体を壊します”ってスーパーが出まして
この作品の配給会社は実に親切でちゃんと字幕入れてくれてましたが
なんとこの作品、無職になった3人の兄ちゃんたちが、やることなく
朝から酒を飲み、タバコをふかすシーンになると

画面の左下に“タバコはガンになります。お酒は体を壊します”って警告が出るんですね
これが丁寧にお酒だけなら“お酒は体を壊します”、喫煙シーンでは“タバコはガンになります”って出るのねぇ
2013年製作の作品です、日本では飲酒シーンがあっても普通になんでもないんですが
喫煙シーンは、さいきんの邦画では見られなくなってますよね
でも私の大好きなオールイン作品ではみんなタバコ吸ってるし
最近ここでもブログアップし始めた東映チャンネルの「警視庁物語」では、刑事が犯人逮捕した後にみんなで労を労ってタバコ吸ったり
取り調べでは被疑者にタバコ勧めたり、張り込みでプカプカなんですが見慣れたシーンでしたけども
今は刑事ドラマでもそんなシーンは皆無ですが
インドでは画面に飲酒喫煙の注意書きが出るんですね
そんな感心よりも実は、ホンがよく練られてて実によく出来た作品で2時間13分
飽きずに見られた作品だし、ボリウッド作品でありながら群舞シーンもない
歌唱シーンもないから(らしきシーンはあるにはあるけどプロットをブツ切りせんのよね)ストーリーにのめり込んでいけるし、緊張感が途切れないのも寄与してるんでしょうね
邦題にあるように、失業した3人の若者がクマみたいなリーダーの元で
このリーダー不思議なやつで人には見えない彼女を連れていて
会話するけども、それを受け入れる三人と都合5?人で
1、有名人は狙わない
2、"殺す"と脅すな
3、身代金はお手頃に
4、武器は使わない
5、ミスしたらすぐ逃げる
1、有名人は狙わない
2、"殺す"と脅すな
3、身代金はお手頃に
4、武器は使わない
5、ミスしたらすぐ逃げる
この五つのスローガンで小粒な誘拐を繰り返して常に成功していたが
ある少年を誘拐したら、そのお父ちゃんが、高潔な大臣の罠にかかり収賄で事業を持ちかけたら、事業を潰されてしまった
その恨みで、子の誘拐をしてほしいと持ちかけられ
1のスローガンに反するものの、お金に目が眩んで
大臣の大学7年生の息子を誘拐することに・・・
しかし、融解寸前に目の前で大臣の息子が武装集団に誘拐され
その流れで後をつけたら、なんと大臣の息子自身の狂言誘拐だった
で、それに乗っかって、大臣の息子と手を組んで・・・
身代金えおせしめるものの
身代金えおせしめるものの
大臣の息子が全額持ってちゃうは、大臣は高潔な人物で選挙に出てるから
コソ泥でも犯人逮捕には殺人しか無い警部を呼び寄せて
前半は小気味良い誘拐を描いていましたが、後半はもう殺人警部の暴力捜査を見せて趣が違っているという作風でしたが
ある意味コメディ映画であるんですが、後半はアクション作品になってしまってましたねぇ
やっぱインド映画は面白いって改めて知らされる作品でした
2013年製作、インド映画(日本公開作品)
ナラン・クマラサーミ監督作品
出演:ヴィジャイ・セードゥパティ、アショーク・セルヴァン、ラメーシュ・ティラク、ボビー・シンハー、カルナーカラン、サンチター・シェッティ
出演:ヴィジャイ・セードゥパティ、アショーク・セルヴァン、ラメーシュ・ティラク、ボビー・シンハー、カルナーカラン、サンチター・シェッティ
