MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

戦神紀 ~チンギス・ハーンの戦記~

2021-08-25 23:03:06 | アジア映画
邦題にあるように若き日のテムジンのお話
っても人間同士が戦ってモンゴルを制圧し、世界征服まで手を伸ばそうっていうジンギスカンになる前のお話
 
中国映画特有の戦闘ファンタジー作品
いわゆる人間と妖怪魔王との戦いの主人公を若き日のテムジンにしてる独自のお話
モンゴルでは伝説になってるのかは知りませんが
日本人の知らない若き日のジンギスカンの恋物語と言っても過言ではないものの
魔界戦士と人間との戦いですから
CGをさりげなく多用しつつ、ワイヤーアクションでの戦記映画
 
最近の中国映画で見られるような、後から斬られた人間にCGの血糊血飛沫は見られないのが残念
そしてクライマックスまでほとんど戦いがないもんだから2時間弱の尺が実に長くて寝落ちしそうになる
さらによく知らないお話だから、そう妖怪魔王が強すぎて
人間がほとんど太刀打ちできてなくて
 
ジンギスカンは子供の時から結婚の約束していた恋人を結婚式当日に妖怪魔王にさらわれて
って、何でテムジンの恋人の血が魔界を開くことになってるのか
そこいらの設定がイミフでして
でも恋人をさらわれて、妖怪魔王に草原の民族が結束して魔王一族人間挑んでいく
っていうのはよくある中国映画のプロットなんですけど
CGにしても、何にしても私の好きな中国ファンタジーでも
ジンギスカンの戦記映画でもないのがいかにも
邦題につられてレンタルしてきたけど、これほどつまらない作品だったとはねぇ
 
テムジンのは恋人役のヒロインを女優さんは「西遊記2~妖怪の逆襲~ 」に出ていたリン・ユーさん
この人でなかったら完全に三分の二は寝落ちしていたかもな作品
 
2018年製作、中国映画(日本未公開作品) 
 ハスチョロー監督作品
出演:ウィリアム・チャン、リン・ユン、フー・ジュン、ニー・ダーホン
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本極道戦争 第十二章

2021-08-25 17:50:49 | Vシネマ
ついにこのしりーずも最終章ですか
このシリーズだけは何故か全国の小沢会を利用して、北は北海道から南は九州まで
前作地方オールロケで制作しているので
ある意味個人的には好きな作品でしたが
もう12話で終わってしまうんですね。
 
”それぞれの最終章“ってコピーが付いているので小沢仁志さん演じる神征会相馬組組長の相馬仁も九州の豊秀組に最終的に乗り込んで
命を落としての最終章だと見る前から思い込んでいたのですが・・・
こっちの期待を完全にいい意味で裏切ってくれた作品でしたが
 
政治的にゴチャゴチャしていた政治家たちや、そいつらを操っていたように見えてる
阿部亮平と武田幸三がこのジャケットに写ってる人間としては命をを落とします
いわゆる策士策に溺れるっていうやつですね
その関連で政治家たちやその他取り巻きさらに前というか三代目神征会長であった蛍雪次郎も捕まって物語からFOしていくんですね
 
っていうか前作「日本極道戦争第十一章」で刑事の妹でクラブ歌手の川上奈々美がさらわれるとこを助けようとして
逆に豊秀組の若頭永倉大輔に捕まってしまった相馬仁
椅子に縛られて風前の灯的な状況から何と逆転の無手勝流儀で永倉を脅し
川上奈々美の元に連れていかせる
この機を利用しようと永倉がするものの間一髪で相馬の子分が相馬組直伝のマイト戦略で相馬と川上奈々美を助け出す
 
川上奈々美の兄貴の先輩刑事に四方堂亘さん
九州で豊秀組長を重機で家康一軒崩すと同時に豊秀組長を闇に葬ってしまう相馬仁
今回の見せ場は重機で家一軒ぶっ潰すとこだったのかな
 
わちゃわちゃな人物たちが淘汰されて
いよいよクライマックス
何と数十人が待ち受けている豊秀組にたった1人丸腰で乗り込む相馬仁
ここで死ぬんだって思わせる展開でしたが
相馬に襲いかかる豊秀組員みんな素手
素手での格闘の末に若頭にたどり着く相馬仁に銃口が十数丁向けられる
ここでも死ぬんかって言うようなシーンですが
そこにたどり着く四方堂亘の刑事
 
彼が相馬仁を逮捕することでその場を収める永倉大輔
 
まさか最後で素手での擬闘で終わらせるとはねぇ
最終回らしくここまでの相馬仁の活躍のはフラッシュバックに川上奈々美のは歌が被さる
この主題歌OZAWAが作詞してるんですねぇ
 
また一つ面白いシリーズが終わってしまったなぁ
 
2021年製作、日本Vシネマ、日本極道戦争製作委員会作品
港雄二監督作品
出演:小沢仁志、阿部亮平、桑田昭彦、仁科克基、吉田由一、友和、滝川基治、川上奈々美、桝田幸希、佐藤寛子、清水昭博、速水今日子、武田幸三、松田賢二、宮本大誠、永倉大輔、高杉亘、四方堂亘、浜田晃、螢雪次朗
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする