goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

こんな風景はもう見ることが出来ない今の上海

2019-03-06 | 写真日記

4年くらい前の宝山路で

 

串焼き屋台  

 

ここは宝山路の何でもあるよ街の前で、日本でいうところの昔の秋葉原だ。小さな屋台のような店が並んでいて、中古も含め電気製品や工具類やパチもんなど何でもアリアリな面白い場所。 昔は無数にあった屋台を最近ではほとんど見ないのは、取り締まりが厳しくなったからだ。その昔、虹橋路駅付近で日本人の若者がリヤカーを引いて屋台営業しているのアシスタントが見つけて数回飯を食った事があったが、話を聞くと何度かお上にパクられたと言っていた。私も高校生時代の冬と春休みに屋台を引いて商売をやった事があるので、彼のやっている事を理解できない訳ではないが、戦略と見通しが甘すぎるのでちょっとだけアドバイスした事があるが、おそらく理解してないと思った。そして、いつの間にか消えた。

彼は、「みんな美味しいと言ってくれるんです」と言っていたが、その割には客が来ない。そんなの当たり前の事で、面と向かってホンネで味を評価してくれる人なんて微々たるもの、特に日本人は。それは、FBのイイネも同じようなものだ。

⭐︎今、ビザ更新中。昨年とはシステムが少し変わっているようで、まずは就労証を申請中。うまく事が運べば桜の季節に帰国できるかも。

吉本新喜劇の、山田スミ子が亡くなっていたというニュースにびっくり。私が高校まで過ごした岡山での土日は、吉本新喜劇をTVで観るのが当たり前の生活だった。山田スミ子は、吉本新喜劇の花紀京岡八郎と共に毎週出演していた名役者。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする