海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

「カメラと戦争を」読み返す

2020-08-09 | 写真日記

カメラと戦争1994年発行

 

上海ではKindle Fireで本をダウンロード出来ないので、通常は日本に帰国時にダウンロードして上海に持ち込む事にしているのだが、新型コロナウイルスの影響で日本に帰国できないので読みたい本がゼロ状態が続いている。という事で、手持ちを本を読み返しているだが、再び読み返すと忘れていた事や新発見もあり結構面白い。

この「カメラと戦争」は、アサヒカメラのニューフェース診断室に関わっていた小倉磐夫氏が執筆した本で、光学技術が戦争の勝敗を決める重大な技術だった事や、戦後の日本のカメラの歴史がとてもよくわかる内容で読み返してもとても面白い。この本の中に出てくる人物で、実際にお会いした事のある人は、今は亡き貫井堤吉氏。1998年上海に向かう直前にLeica M4 ブラックペイントの修理をお願いしたのが最後だった。私のライカのボディを見て、「これは私自身が修理します」と言っていただいたのを今でも覚えている。

この本とは関係ないが、前世紀に深センで取材した石井次郎氏は、やっぱりライカM型を愛していた人。彼は香港に来る前は北欧でトプコンカメラの修理を請け負っていた人で、当時のトプコンはアメリカの海軍が軍用カメラとして使っていた事や当時のスェーデンではポルノ写真を撮る為には、トプコンのモータードライブ以外はモーターが焼き切れて使い物にならなかった事など、とても楽しめる話を実際に聞けた。

彼が言った言葉で「お礼というのは、恩になった人だけに返すものではなく返すのは誰でもいい」は名言である。石井次郎氏の事を書いた本をもう一度読みたいのだが行方不明なので、ネットで探すとkindleの中にあったので、日本に帰国した時にダウンロードしようと思っている。

☆石井次郎氏を知るには「望郷と決別を」コレ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B009DECZAM/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海市内の近場はバスで | トップ | GFX50RにFA43mm f1.9とFA77mm... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (橋本)
2020-08-09 08:36:56
はじめまして、虹桥路在住の駐在員です。ご存知かもしれませんが、kindleのダウンロードはVPN接続した状態なら可能です。
と言いつつ、私は帰国辞令が出たため、今月末で日本に戻ることになりましたが、、、
返信する
VPN (かいはら)
2020-08-09 11:38:02
橋本さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りVPN接続でダウンロード出来るのは知ってますが、私が使っているVPNはChrome埋め込みタイプなので、kindleのタブレットには対応できてないのです。
私は毎月一回は日本へ一時帰国する生活が長かったので、日本でダウンロードする事に不便は感じませんでした。
帰国辞令ですか、今はこちらの方が安全なのに残念ですね。
返信する
Unknown (橋本)
2020-08-11 06:05:31
kindleタブレットですか。これだとVPNの選択肢が無さそうですね。全然ご参考にならずお騒がせしてしまいました。
返信する
ありがとうございます (かいはら)
2020-08-11 10:09:14
橋本さん
PCで本を読むのは相当しんどいですからね。
お気遣いありがとうございます。

帰国辞令が橋本さんにとって良い事なのかどうか分かりませんが、残りの上海生活を楽しんでください。
返信する

コメントを投稿