海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

路地裏で見つけた写真館

2024-08-22 | 写真日記

 

1970年代後半に大学の写真学科を卒業後に、東京へ行こうと決めた直後に入婿を条件に写真館の跡取り話が二つ。丁重にお断りしたのは言うまでも無い。当時の写真学科には写真館の息子も多かったが、その後は徐々に絶滅危惧種に指定された職種。また、当時のデザイナー学科の先生は写植が出来れば一生食えるよと生徒に言っていたのを思い出すが、今世紀に入り徐々に絶滅危惧職種に。何事も永遠に続くとは限らない。

上海の地下鉄内には中吊り広告なんてなくモニターで広告が流れているが、誰もモニターなんて見てない。2003年に上海で借りた事務所のエレベーター内には、すでにモニターが付いていて商品や不動産広告が流れていた。当時は人海戦術でSDカードを使いデータを入れ替えていた。あー、将来日本もこうなるなと思った。日本に住み日本だけ見ていると、世界の流れが読めないと今も思っている。

☆運動会や修学旅行など学校の行事を撮影するカメラマン不足が一時期問題になっていたようだが、多くのカメラマンが敬遠しているのはギャラが安すぎるのも理由のひとつ。また、プライバシーだとかうちの子の写真が少ないと文句を言うバカ親の話も聞いた事がある。今も卒業アルバムというのがあるようだが、今後も必要なのかとも思う。そんなの集合写真だけで良いような気がするけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館で神護寺展を

2024-08-20 | GFX+オールドレンズ

撮影スポットで

 

 

出口付近で

 

 

館内にジーコジーコ電話が

 

 

帰りに国立西洋美術館前でずっと考えてる人を一枚

 

神護寺展を東京国立博物館で。

暑い毎日が続いているので、きっと東京国立博物館は入場者が少ないだろうと思っていたら、人多すぎ。この展示は、神護寺創建1200年と空海生誕1250年の記念展示。日本の木彫仏像の美しさは世界一で、これほど完成度の高い仏像は中国にも存在しない。また、修復された曼荼羅を見て日本の修復技術の高さに仰天。

中国の寺に行くと再建した寺も多く、仏像はほとんどが金ピカになりアニメのキャラクターのような顔になってしまっているのがとても残念。

☆この日は、Pancolar50mm f2とGFX50SIIの組み合わせのみ。Pancolar50mm f2の開放描写のやや曖昧な描写がとても良い。あまりにも暑いので、上野から速攻で川崎へ戻り飯を食って帰還。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elmar65mm f3.5とGFX50SII

2024-08-18 | GFX+オールドレンズ

Elmar65mm f3.5(f5.6)+GFX50SII  44x33 台風接近中雨上がり

 

Elmar65mm f3.5とGFX50SIIで f5.6

 

Elmar65mm f3.5+ビゾアダプター経由でGFX50SII

 

Elmar 65mm f3.5とGFX50SIIの組み合わせは、44x33センサーで使ってもケラレが発生せず相性がとても良い。特に質感描写は最近のデジタル用レンズより数倍表現力がある。このレンズはライカMボディにビゾフレックス経由で使うために作られたレンズだが、Canon時代から使っている名レンズ。

このElmar 65mm f3.5は、ライカM型で使うマクロ用として開発されたテッサータイプのレンズ。他社にない65mmという焦点距離はとても使いやすく、マクロ撮影はこれ一本でほとんどの撮影がこなせる。このレンズ以外にもレンズ枚数が少ないElmar50mm f2.8や、ビゾ経由でElmarit90mm-M f2.8とHector135mm f4.5も使っているが、この4本すべてが私が好きな描写のレンズ。最近のデジタル用レンズはレンズの構成枚数が増えて性能的には良いと言われているが、非球面レンズを使わないレンズの方が私は好き。今、一番テッサータイプの良さを知っているレンズメーカーはコシナだけかもね。

最近このレンズの出番がない理由は、GFXで65x24フォーマットを使う事が増えたからだ。50mmを基準にこのフォーマットで使う場合の65mmは、中途半端な焦点距離になってしまう。このフォーマットで使う場合、50mmより長いレンズはPentaxの77mmや90mmがベストな焦点距離。

☆海外から戻り電信柱を見ると、あー日本の風景だなぁと思ってしまう。日本の地方へ行くとカメラを向けたくなるのが、この電信柱と軽トラックと黄色い帽子にランドセルを背負った小学生。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将は人生で二度目

2024-08-16 | 写真日記

人通りが少ない駅横の路にある餃子の王将

 

たまに餃子が食いたくなるが餃子の店が近くにはない。という事で、餃子の王将(溝の口店)へ夕方5時前に行ったら客の入りは80%くらい。実は餃子の王将へ初めて行ったのは1970年代で、今回が二度目。二年ほど前に東京都内で初めて王将へ行ったら、違う店だったと気が付いたのは食べた後。

上海での日本料理はやや高級料理かも知れない。ややと書いたのは、上海人経営のなんちゃって日本料理の方が多く、日本人経営の店もあるが仕入れの問題もあり日本と同等の味ではないし値段も高い。料理によっては自分で作った方が良いと思う店も多過ぎる。で、そんな事もあり食の質と種類や価格などを思うと日本は世界でも有数の食の天国だと言い切れる。

☆腰痛が再発し暑さも手伝い最近は外出を控えている。という事で、YouTubeでMinuscule(ミニスキュル)を観ている。これは、フランスの実写とアニメの合成動画で一本数分弱の短編動画。これは、絶対に子供に観せた方が良い動画で大人も相当楽しめる。前世紀に私が関わった映画も実写とアニメの合成映画だったが、今はCG合成なので表現の幅も随分と広がったなと感心した。舞台は実写のフランスの片田舎で、主人公はアニメの小さな昆虫たちなのでセリフなし。こんな仕事をしてみたいな。ミニスキュルTVドラマのベスト版→コレ ミニスキュル映画版のあらすじ動画「赤アリと黒アリの戦い」→コレ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の事は地元の人に聞くのが一番

2024-08-14 | GFX+オールドレンズ

溝の口駅近く(Pancolar50mm f2の開放)

 

地元の事は地元の人に聞くのが一番というのは当たり前の話。ネットで飲食店を検索し星の数や書き込みを見て店を決める人が多いようだが、これは最後の手段。ただ、地方での店探しは結構難しいので、私はタクシー運転手に聞く事が多いが、美味しい店とは聞かず地元の人がよく行くお勧めの店と聞く事にしている。

この日は、地元に長年住んでいる人に教えてもらった店へ行ったが、これが大当たりで予約なしで入れただけでも大ラッキー。店の佇まいと大将の飾らない人柄も良く、客層は地元の常連客がほとんど。良い店はメインストリートから少し外れた場所にあるという良い例だ。

☆この日は、Pancolar50mm f2とGFX50SIIの組み合わせ。Pancolar50mm f2の開放描写はとても優しい描写だが、雑にピント合わせをしたら後ピンになり暖簾にピントが。こんな距離では一絞り絞ったf2.8の方が良いかも。

☆近所のスーパーへ行くと米が品切れ。以前は卵が入荷しないとか野菜が・・とTVでは大変だ報道を繰り返し飲食店の店主が困っているニュースが流れているが、あれを観ると報道する側も取材を受ける側もそのニュースを観て慌てる奴もアホだなと思う。この大変なんだよ取材を受ける店っていつも決まっているのがアホ臭い。報道する側からすると、アポが取りやすく予定調和なコメントが取りやすい店を選んでいるとも言える。また、街頭インタビューも似たようなもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする