柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

我家も夏休みでした

2008年08月16日 | 私の半径100メートル
我家は現在、主人と私の2人家族です。
アッ!主人の連れ子「トラ」がいるのを忘れてました。
だって、毎日暑くて愛犬トラは、ほとんど死んだ振りしてます。

主人も私も会社務めではなく、自由業のようなもの。
だから、家で仕事をすることも多く
曜日がわかりにくい、休日がわかりにくいのです。
とりあえず、ゴミの日で判断しています。

この1週間は、世間が夏休みをしていたのを実感しました。

息子と娘が帰ってきてました。

2人とも、独身で普段は家庭食に飢えています。
それを気遣って主人が「これを食べろ、あれも食べろと」と言いまくりです。

いい大人に成長した子供達は、嫌な顔もせず
「有り難う!」と言って
無理して、ニコニコ食べています。

気の毒に!!!


昨日、娘が帰り
今日、息子が帰りました。

それぞれに、仕事の状況を話してくれましたが
どこの職場にも、うつ病患者がいるのですね。

若いのに突然死も多くて・・・
企業は人を大事にしていませんね。

人材は宝・・・なんて
どの会社もよく言うけど、
この言葉の意味を解っている企業はあるのでしょうか?


一生懸命に働いている若者よ!
生きにくい世の中だけど
とにかく、心と体を病まないで!と
オバサンは願っていますよ。

オリンピックですね

2008年08月16日 | 世の中
始まるまで、批判が一杯だった北京のオリンピックも
いざ、開幕してみると、やはり盛り上がってますね。

時差があまりないので、朝から晩までテレビはオリンピックの番組ですね。
チョット寝不足です。

このときは、普段興味が無いスポーツでも見入てしまうから不思議です。

しかし、どの選手もすごい!です。国の代表に選ばれるだけでも
大変なことですよね。
ましてやメダルをとるなんて・・・
地獄のような練習なんでしょうか。

私は、運動オンチ
華麗に筋肉使える人、尊敬しています。

これが平和の表れなら、いいんですけど。
国の内外を問わず、戦争や殺人でオリンピックをしていることすら
眼中にない人が大勢いると思うと
チョット、複雑です。

遠~い、親戚なんですけど
ソフトボールの選手がいます。
今、北京で戦ってます。
私のこと、知らないと思うけど
頑張って!