今日は常任委員会。
市政に関わる課題を、それぞれの委員会に分けて審議する日です。
で、色々とご報告すべきことはあるのですが、
その中から今日は標題の件について。
いよいよ正式なかたちでのアナウンスがされたので、
お知らせなど。
まずは校区について。
最新の市政報告で
「どうやら、こうなりそう。」とご報告した通り、
↓新設校の校区は野間町・林田町・伏原町・薬師町の4町になるようです。↓
あと、こちらも以前のブログに書いた内容とかぶりますが、
「既に高木小学校に通っている兄弟姉妹がいる場合、
その弟妹については何年間、行く学校を選べる」
的な、↓いわゆる経過措置はなしだそうです。↓
また、こちらも市政報告に掲載した内容と、ややかぶりますが、
隣接している小学校のうち、厳しい状況にある小学校区の一部について
高木小学校への編入の可能性を検討するとのこと。
↓こちらは2013年度中に結論を得るべく、進めるようです。↓
という簡単なご報告でした。
でわでわ失礼いたします。
学校からのお手紙で概略は知らされますが、うわさで新設校には育成センターがないとかいろんな情報がとびかっているのでそのあたりも聞けたらいいなあと思います。
もし経過措置がなかったらうちの子は6年生のときにわかれてしまうことになるのでちょっとかわいそうだなあと思います。
うわさは怖いですね。
市の担当部署に確認したところ、育成センターは設置されるとのことなので、ご安心ください。
私も、説明会には話を聞きに行こうと思っています。
経過措置についての考え等、保護者の方々のご意見もお聞きしたいですし。
その節は、よろしくお願いいたします。
いつもブログをご覧頂いていること、また、コメントをいただいたことに感謝申しあげます。
ありがとうございました。
本日の保護者向けの説明会、急に仕事が入り出席できなくなりました。ぜひ、内容をブログでアップしてください。
よろしくお願いします。
ご依頼了解しました。
もとより、その積もりでおりました。
お任せ下さい!