四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

癸亥日干申月生まれ(本日命)

2013年08月25日 22時48分23秒 | インポート
夏でも、淡い色のやさしいピンクに咲いて・・・きれいです。マチルダ。

★難易度Ⅰ
今日は久々に雨が降って・・・ホッとする一日でした。私までしっとりしてきたような・・・してませんかね?
夏はお肌が痛みますので、この年でも気にして、気にして・・・ます(笑)。誰もみてないのに、気になるのは、どうしようもありません。棺桶に入るまで、捨てきれないように思います。

 本日は癸亥日です。

 癸巳
 庚申
 癸亥
 〇〇  です。

こんな命って結構お目にかかりますね。日干に根がない八字のほうがよく見かけるようには思いますが、今日の八字は日支に通根します。時干支なくても金水強とはなっています。水が金に埋もれる金多水縮とはならないでしょう。根があるので・・・また年支の巳は調候的で申金を暖にしてよく生水します。

最喜は・・・

 癸巳
 庚申
 癸亥
 戊午  ですね。時上一位官殺格となります。官殺の喜ですね。

この形は最近、良く見かけてますので・・・次!!

なかなか良い時干支はないです・・・大運頼みで・・・
 癸巳
 庚申
 癸亥
 乙卯 でどうでしょう。甲寅もいいですが、洩らし過ぎ?
しかし、乙卯では湿木なので丙火が巡らない限りは生火できず喜はありません。

 癸巳
 庚申
 癸亥
 甲子  これも甲は湿木で調候の丙火が年支では遠く無理。大運は逆行運で
火旺を行ってもらわないと無理です。

いっそのこと最初と同じで官殺のほうがましかも・・・
 癸巳
 庚申
 癸亥
 己未 です。
これも大運が逆行すれば・・己未、戊午、丁巳、丙辰、乙卯、甲寅となり、火旺運はよいとしても乙卯、甲寅運になってくると苦しくなります。時干支戊午であっても最後の甲寅は???となりますが第六運なのでいいか・・・!!甲剋戊となっても地支は寅午と流れて、食傷財の形はあるので、ま、いいでしょう。

やはり、八字に財の火の作用が最初からほしいということになってしまいます。
順行運は辛酉、壬戌、癸亥、甲子、乙丑、丙寅、丁卯・・・となり、人生最後での喜神運では何も喜象は望めないことに!!よってやはり火が原局にほしい。この一言につきます。

かえって、時干支に丙辰をもってきますと・・・
 癸巳
 庚申
 癸亥
 丙辰 で逆行運を行くとします。八字の段階ではピンとこないかもしれませんが・・・

いかがでしょう。ほぼ喜神運となります。以外に大運頼みは丙辰であったといえます。大運に助けられて、健康で財官に任じていけます。男命にはいいということになります。日干は癸の陰干ですが、辰亥があって気概も感じられます。秘めたる闘志の持ち主かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする