★命理
こんばんは!!
本日は辛丑日です。
戊戌
丁巳
辛丑
己亥
辛日干は巳月火旺の生まれとなります。火旺の辛金は最も柔弱で死令です。最も欲しいのは壬水でしょうか!!また土多埋金を畏れますから燥土不能生金は壬水なしでは辛金は有用とはならない月となります。
さて本日命ですが辛金に申酉の根はなく己土の生金に頼るのみです。亥水と丑中癸水は団結して調候です。旺火は湿の気十分な丑土に納められると同時に年干支の戊戌にも納めれれますので日干辛金が任じるべき丁火はかなり弱化します。時干の己土と丑中己土はこの時期は相令で強く生金しますが、八字の形は剋洩交集です。日干は弱というか極弱に近いかもしれません。
辛金も埋金を畏れますが、年干支の戊戌は日干に関わらず旺火を納めますので作用としては喜です。でも八字は土多です。これ以上の土は不要でしょう。
陰干弱きを畏れずとはいえ、さすがにもう少し日干に力量が欲しいです。やはり弱と極弱は違うと思います。
もし調候の亥中壬水がなく他の干支であったらどうでしょうか!!
戊戌
丁巳
辛丑
戊戌
調候は欠けます。丑や戌が調候代用するでしょうが、壬水はないので命の位相は下がると言えます。ただ戌中辛金があって戌には微根という根ができるところが前命よりは良いのです。時干の戊は不要ですね。燥土で湿の気は乏しく生金力は劣りますし、火旺の陽干戊土ですから埋金に近くなるのも頂けません。辛金という特性を考えると陰干の己土のほうがましでしょうか!!
では時干支が壬辰であったらどうでしょう!!
戊戌
丁巳
辛丑
壬辰
こちらの八字になりますと天干に壬水です。辛金は基本いつでも金白水清を求める喜の干どうしです。壬も丑中癸水に微根となります。辰中戊も生金はしますが地支ですので天干の戊のような重たさはありません。しかしながらここでも剋と洩が問題となるのは扶抑上いたしかたないです。
いずれにしてもこの火旺月、辛金には申酉の根があればと思います。生まれ日も時干支次第ですが、根となる時刻は2刻しかないですからそんなに上手くはならないのが死令の八字ですね。

★補修できました。丸カンを入れて自分で補修!!偽ダイヤ、手前ですが、もともとのサイズよりちょっと小さかったです。よく光りますね、偽物って(笑)。
こんばんは!!
本日は辛丑日です。
戊戌
丁巳
辛丑
己亥
辛日干は巳月火旺の生まれとなります。火旺の辛金は最も柔弱で死令です。最も欲しいのは壬水でしょうか!!また土多埋金を畏れますから燥土不能生金は壬水なしでは辛金は有用とはならない月となります。
さて本日命ですが辛金に申酉の根はなく己土の生金に頼るのみです。亥水と丑中癸水は団結して調候です。旺火は湿の気十分な丑土に納められると同時に年干支の戊戌にも納めれれますので日干辛金が任じるべき丁火はかなり弱化します。時干の己土と丑中己土はこの時期は相令で強く生金しますが、八字の形は剋洩交集です。日干は弱というか極弱に近いかもしれません。
辛金も埋金を畏れますが、年干支の戊戌は日干に関わらず旺火を納めますので作用としては喜です。でも八字は土多です。これ以上の土は不要でしょう。
陰干弱きを畏れずとはいえ、さすがにもう少し日干に力量が欲しいです。やはり弱と極弱は違うと思います。
もし調候の亥中壬水がなく他の干支であったらどうでしょうか!!
戊戌
丁巳
辛丑
戊戌
調候は欠けます。丑や戌が調候代用するでしょうが、壬水はないので命の位相は下がると言えます。ただ戌中辛金があって戌には微根という根ができるところが前命よりは良いのです。時干の戊は不要ですね。燥土で湿の気は乏しく生金力は劣りますし、火旺の陽干戊土ですから埋金に近くなるのも頂けません。辛金という特性を考えると陰干の己土のほうがましでしょうか!!
では時干支が壬辰であったらどうでしょう!!
戊戌
丁巳
辛丑
壬辰
こちらの八字になりますと天干に壬水です。辛金は基本いつでも金白水清を求める喜の干どうしです。壬も丑中癸水に微根となります。辰中戊も生金はしますが地支ですので天干の戊のような重たさはありません。しかしながらここでも剋と洩が問題となるのは扶抑上いたしかたないです。
いずれにしてもこの火旺月、辛金には申酉の根があればと思います。生まれ日も時干支次第ですが、根となる時刻は2刻しかないですからそんなに上手くはならないのが死令の八字ですね。

★補修できました。丸カンを入れて自分で補修!!偽ダイヤ、手前ですが、もともとのサイズよりちょっと小さかったです。よく光りますね、偽物って(笑)。