四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(乙日干辰月土用生まれ)

2020年04月22日 21時18分10秒 | 命理

☆昼ご飯も普通にチャーハンですが縁側で広げると気分も一新でした。これは一昨日のことでWAKAちゃんも休んで一緒でした。
 素敵なテラスかバルコニーなんかがある洋風の家に憧れますが、まあ、悪くもないです(^_^;)


☆裁縫男子です。YORIは最近、こんなのを針をもって縫い、作ってます(笑)これは4つ目?お目めは私が入れてあげました。
 結構、熱心に飽きずに縫ってます。これ、ホントに男の子?と思ったり・・・大丈夫ですよね!!


☆どちらかというとインドアボーイなのでキックボードを買ってみたのですがちょっと遊んだらお家の中です。

☆命理
こんばんは!!日々をいかに楽しくステイホームするか・・・課題ですね。我が家はまだ夕方がにぎやかなので潤いはあるのです。一日だけ時差で夕食を実施してみたのですが夫が皆に会わないのは味気ないから止めよ!!と言うのでまた元通りに賑やかにやっています。4時過ぎに保育園から女の子たちが帰ります。お外で暫く遊んで6時前から食べ始めて全員が終わるのは7時です。その間に早く帰ってる者はコーヒータイムで一日のストレスを解消しています。子供たちもひと遊びして・・・というスタイルです。

 さて本日は乙未日です。基本の生剋制化を看ようと思います。
庚子
庚辰(土)
乙未
甲申 としましょう。

 本日命、ひと目で日干が弱いことがわかります。苦手の庚金が近貼して日干と干合します。官殺の剋が強い八字とわかります。さて、どの程度なのか本日は八字内の生剋制化を見てみましょう。そんなときは蔵干も入れてみると良いです。
庚子(壬癸)
庚辰(乙戊)
乙未(丁己)
甲申(庚庚)

〇日干乙木は辰月土用には土が旺じているわけではないですが土財に任じるには陰干なので甲木の幇を頼みとしたい時期です。幸いにも時干に甲がありますが癸水の慈木も寅卯の根もないので弱い幇です。ただこの時期の木勢は退気ですが他の干よりはクオリティは低くはないので未土くらいは乙と団結して制します。

〇八字をみますと2庚金が強く申もあって任じるには官殺混雑で困ったものだと思うでしょうがこの時期は五行のうちでは金は最弱です。強いのは木と土ですから見かけよりは日干は強さを持ち、見かけよりは官殺は弱いというのが本当のところです。年干の庚金は日干には無情で関わりませんし年支の子に流れて辰中乙木へと流れるという流れもあります。

〇辰中乙木も司令してないですが年支の癸水の慈木があってそこそこですが惜しいことに天干の2庚金に制されるのです。ですが制してしまうかというとそうでもないでしょうか!というのが実際のところです。

〇時支の申金は地支なのでそこまで任じる責はないです。が、運歳で庚辛金がくると根となって日干を襲いかかる作用はあるでしょう。

〇日支未は丁火と己土を蔵します。この時期の火は強く甲乙の生火もあります。しかし丁火煅金とはならず天干の2庚金を煅金はできませんが時支の申中庚金は剋せます。ここは良い働きとなるでしょう。表向きには庚金を制することができないので火はちょっと頼りないことにはなります。天干の丙丁火が最も良いのですが・・・

とこのように細々とみて行きますと乙日干は思っているほどの極弱ではないことが判明します。
が、日干は弱です。財には任じられず、財に生じられる庚官殺が忌となります。これは最初からわかるのですが、どの程度?というのが上記の生剋制化の結果でわかるというものです。逆旋して木旺から水旺に巡るのは良いかと思います。順行でも火旺は良さそうですが洩身の忌に注意ですからやはり食傷は注意が要ると思います。特に地支に土が多いですから火土金と流通するのが最も忌なので・・・(^_^;)
 本日は基本の生剋制化でした。