
何か疲れるなあと思いながらあさイチでキムラの鮮魚コーナーに行きましたら大きなブロックがあったのです。私にも買える値段でした笑
他、ホウレンソウのごま和え、天ぷら、とうふ汁 ほんとに美味しかったです。タレ、保命酒のみりんを使いますのでまったりとしてます。醤油、みりん、酒が2:1:1を煮切って冷まして使います。
☆命理
こんばんは!!
寒くなってきました!でもここはそんなに寒くはなくて今日もお外は気持ち良いです。庭のガーデニングは終えましたが肩凝りが来ました(笑) 本日、たまたま鍼灸の予約日でしたのでしっかり治療していただきました。でも胃腸の調子が悪いねと言われましたし、脈も弦だよ!!何にイライラしてるのかなあ?と言われてしまいました。イライラしているというより疲れているのかと思います。実のところ義父が入院して20日くらいになるんです。少し落ち着いてはきましたが神経も遣いました。何せ97才の老体ですから何があるかわかりません。とりあえず今は落ち着いています(;^_^A そんなこんなが肝脾不和をまた起こしているということでしょうか!!四逆散、平胃散の処方です。柴胡かあ、とため息です。
さて本日は丁亥日。
癸卯
癸亥
丁亥
壬寅
丁火日干は亥月水旺に生まれた正官格の命です。火は水旺には死令で弱く甲木の通関を頼りにしますが本日命は地支に寅と卯です。寅卯は旺水を納めて生火となってほしいのですが湿感が充満して卯は浮木です。寅も生火力はかなり衰えますが生火はないとは言えないので普通格と取ります。寅中の甲木の納水力が頼りです。それにしても旺神の水は天地に透り官殺混雑であることも間違いありません。金の財がないのは救いかもしれませんが・・・(;^_^A
喜忌は・・・
日干 極弱
格 正官格
用神 甲
喜神 木火
忌神 土金水
閑神 なし
調候 丙なし
八字は丙火なく調候がありません。寒冷で湿の気が強く流通も滞るかという原局です。水官殺が団結して日干丁火を襲う形です。もちろん社会の荒波は避けて通れない印象の八字ですが良いところは金の財が水を強めないところ。そして土もなく火を晦火することもありません。要するに対象物は官殺のみです。他の五行がないだけに官殺だらけとなります。おまけに日干は壬官殺と干合します。剋に違いはなく、また官殺に従することはないですが官殺の意が強い人物となります。土はないため思考も浅いため酷く情動的に傷むこともないかもしれません。生まれた時から官殺の中に身を置くことに違和感などないケースと思います。慣れてしまっててそれが普通の感覚。2亥で果敢に官殺の社会対応に一生懸命な人でしょう。頑張りますね。おそらく水多でフットワークも軽く、活動域の広い人でしょう!!打たれ弱いはずなのに2亥は頑固な突進型で頑張ります。