四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(丙日干丑月土用生まれ!)

2018年02月03日 19時47分35秒 | 命理
★命理
本日は節分でしたね。恵方巻も頂きました。いよいよ戊戌年に明日は突入ですので本日は丁酉年最後の本日命となります。

丁酉
癸丑(土)
丙寅
戊戌

としましょうか!!
日干丙は丑月土用の生まれとなります。丑月土用の旺衰はここのところずっと明記して参りましたように木勢が最も強く相令以上、次いで水勢です。土は最弱となります。本日のように節分では雑気が入り乱れてややこしい感はぬぐえません。年干支は丁酉から戊戌への過渡期、月干支も癸丑から甲寅へと推移していくぎりぎりの日ですので双方が交雑しているのではないかという感はあります。ですが、今までの実際命での検証ではいくら節入り数時間前であっても本日命はこの八字であることに間違いはないという確信はもっています。
他にも夜中の0時前後に生まれるケースでも八字が大幅に違っているときなど事象に大きな相違があることを何度も確認しております。よくわからないのは夜中の0時で日干が甲と乙の違い程度の場合は陰陽なのでわかりにくいなと思ったことがありました。

 立春の節入りは明日の午前6時28分ですのでこの時刻に生まれると何とも言いようがないですが・・・・そうではなく次のように確実に2月4日になっているならば・・・
 戊戌
 甲寅
 丁卯
 庚戌 
となれば甲寅はどうみるのかというと寅月の雨水前の甲木の特性を看れば良いのです。未だ寒気に覆われており水気もあるので丙火調候を最優先するということです。土勢が弱いのは一気に弱ったものではなく丑土用のうちに徐々に落ちてきたものですから土が死令とはいえ愕然と下がったものなどではありません。この八字の解命はともかく・・・
 本日命に戻ります。
丁酉
癸丑(土)
丙寅
戊戌  です。
 丙日干は寅に坐し、寅は癸水を化殺生身し、丑中己土を制しますし、丙火が唯一頼る火源の印ですのでどうみても本日命の用神と言えます。それでも日干丙火は剋の意は発生しなくても月干の癸水官殺と丑中己土の食傷に任じる責は大きいと言えます。癸水丙困に晦火晦光です。さらに時干支の戊戌は全くの燥土ではなく戌中戊は湿の気が大です。天干の戊であっても洩身は程度の差こそあれ無視はできません。丙日干弱の場合にこのように土が近貼しているときは要注意です。
 寅を用神とはしますが本日命の場合、土勢は弱いとはいえ土多です。丙火の最も嫌う晦火晦光はまぬがれないでしょう。つまり天干の甲木が最喜神なのです。寅ではないのですが組織配合上は無理な言い分です。
 調候はどうなのかと言いますと・・・丙日干ではあるものの丑月土用には丙火はさらに必要です。調候はないと言ったらいいのか不及というのが適切なのか迷いますが・・・ほぼないです(笑)。
 本日は丙寅で寅は良いものの他は濁気が充満している八字でした。



★WAKAちゃんとHISAちゃん。保育園で仲良くおままごとでしょうか!!エプロンを付けています。彩芽保育園は異才児保育なので二人は同じクラスです。WAKAちゃんは3才になりました。HISAはこの夏に・・!大きくなりました。順調に成長しているのでしょうか・・・自己主張も強くなって競争意識がことさら強くて最近は小競り合いが絶えません。バアバとしても二人の間を取り持つのが大変です(笑)。まあ、楽しませてはもらっていますが・・
可愛いエピソードとしてはケンカしても身内なのでしょうか!!昨年のいつだったか、保育園でHISAちゃんがお昼寝タイムに眠れなかったらしくて1人ウロウロしていたかと思うとWAKAちゃんのお布団に入って一緒にコロンと寝たそうです。保育士さんがそっと教えてくれました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本画個展を鑑賞!! | トップ | 秋篠宮眞子様、お気の毒です!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

命理」カテゴリの最新記事