四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

里山へ・・・

2013年01月27日 22時38分01秒 | インポート
讃岐富士の飯野山の頂上から瀬戸大橋方面を撮ったのですが・・・

☆フリートーク
梅(うめ)の枝(え)に  冬(ふゆ)陽(ひ)あつめて メジロ群れ(むれ)     詩子

 大寒の候、張りつめる寒気の中、ほころびそうな梅の枝だけは心なしか暖かそうです。それを知ってかメジロたちが遊びに来て、さえずっています。立春にはまだ数日ありますが、春の準備は整っていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この冬一番の寒波のようで・・・・それでも負けずにまた近くの里山に登ってきました。よく登る讃岐富士の飯野山です。422メートルでちょうど良い高さです。いつもなら、多くの人に出会うので「こんにちは、こんにちは!」の掛け声が忙しいのですが、さすがに今日は少なかったです。

 汗ばみだすとこれまた冷えて・・・・止めておけばよかったかと後悔も。でも夫は来週の丸亀ハーフに出るには少しくらいは訓練しておかねばと言うのです。風邪を引いているのにやめたら?と言ったのですが、走るよりはよいとか・・・今回はタイムは出そうにないらしく、意気込みには少し欠けてます。私はまた応援には行けなくて申し訳ないのですが・・・・

 山頂には猫ちゃんが2匹、やはり冬陽を背中に集めて暖を取っていました。猫の背中ってホント、暖かそうですのでつい、声掛けちゃいましたね。夫も同時に声掛けて・・・・迷惑そうに逃げられましたけど。みかんを一個ずつ食べて休み、また降りました。

 最近、階段とかスロープは楽に歩けるように感じます。何故かと考えてみると、毎週、ストレッチ体操をしに麻田病院の7Fまでいくのですが、エレベーターを使わずに階段を駆け上がることにしているのです。ここ2年はずっとそうているのですが、これが効いているのだと実感します。毎日の少しずつの積み重ねの成果だと思うと嬉しいですね。私の取り柄と言えるかも・・・・根気よく積み重ねはできるので。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じ生年月日(時干支は違う... | トップ | 本日命で・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事