青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

アホダラ経

2010年12月25日 | 短歌に政治や社会
民主内対立解けず=首相と小沢氏、擦れ違い(時事通信) - goo ニュース

今日の状態は、債務残高が900兆円にもなり、加えて少子高齢化社会が進んでいる。

こういう状態にあるのに、お偉方が寄り集まって言っていることは「挙党体制、政論審拒否」なんかの事ばかり。何日もおんなじことばっかりで、やっていることは「アホダラ経」みたいなものばかり。
結局、結論はまた先送り。

こんな田舎芝居などしているなら、もう降りな。
しかし引退するといって人が、またしゃしゃり出てくるのだから、こういう人が出てくるから一番話がこじれる。

引退すると言った人は、すっ込んでいればいし、こんな人を引っ張ってくる人自体が、「アホダラ経」を言う事になる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化発展の惨劇

2010年12月25日 | 短歌に政治や社会
「泣き崩れる女性の背中さするしか…」転落事故(読売新聞) - goo ニュース

文化が発展し、科学が進歩し、経済が発展し、景気が拡大していこうとすると、それに合わせたようにこうした惨劇が増える。

これは「人間の浅知恵」に、よるものである。
どんなに我々が思い通りにしようとしても、どれ一つ取っても思い通りになるものは無い。
「思い通りにはならない」と謙虚になってこそ、そこに我々が生きていく道が開けてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この予算で

2010年12月25日 | 短歌に政治や社会
一般会計、過去最大92.4兆円に=来年度予算、24日に閣議決定(時事通信) - goo ニュース

この予算で、一番潤うのは「政治家や官僚」、そして大企業の役職者。
     少しも懐は、痛まないから・・・・・。

この予算で、一番困るのは低所得者。
     課税や保険金が増額されるから・・・・・。

この予算で、一番いい顔できるのは化学関係者。
     随分、分捕ることができたから・・・・・。

この予算で、一番泣かなければならないのは過疎地域などの限界集落地。そこに住まれる高齢者たち。
     文化振興、経済発展、景気拡大は都市部などに限られ、一極集中していく。一極集中していく予算が、こうした過疎地や限界集落地域に集中される事はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする