子どもに罵声あびせる「毒親」 その胸の内は(dot.) - goo ニュース
口はものを食べるばかりでなく、言葉を発する。
この言葉を発するという事の、口のきき方やものの言い方によって、人と人の関係が決まる。
人間が口で言葉を発するそこには、人間だけが持っている「知恵」によって決まる。
普通に「知恵」というと、「算数や理科」ができるという事を指す。
こういう知恵が無いものは切り捨てられ、差別化されていく。差別化されていくことによって精神がいじけ、歪んでいく。この歪みが言葉で発せられる時、口に出したものも、それを受け取るものも傷付いていく。
人が嬉しくも気持ちも良くない言葉を発して、それで自分は嬉しく気持ちがいいだろうか。
相手の人は嬉しくも気持ち良くもなく、むしろ腹が立ってくる。腹が立ってくると、けんかになる。
人に真の知恵があるならば、口のきき方やものの言い方に気を付けて、人に不快な思いをさせるべきこと。それが至って、自分も不快な思いをすることなくある。
しかし政治家からして、今の安倍首相からして、東日本大震災や福しま原発の被害者の神経を逆なでするような口のきき方やものの言い方をしている。
それだけ、人の立場に立てる人格者でない事になる。
http://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2013100900056.html