青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

新教育基本法には

2013年10月15日 | 短歌に政治や社会

いじめ問題は「大人の勘違い」だらけ 自死遺族が著書で訴え(産経新聞) - goo ニュース

「新教育基本法」には、「やさしさ、温かさ」を持つための教育が無い。
ただ競争心をあおり、その競争に打ち勝つだけのものしか教育にしていない。
たとえ「道徳心」を教育として据えていても、相手に対する「やさしさ、温かさ、思いやり」という、言ってみれば「信仰心」が欠陥しているため、格差や自虐心や劣等感にさいなまれ、それが翻って「いじめ、虐待」を行う事になる。
「やさしさ、温かさ、思いやり」を育てる中での教育こそ、教育となる。
しかしこの「やさしさ、温かさ、思いやり」を育てようという教育、それは大人自身もその教育を受けようという心構えのもとにした教育をしていかなければならない。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20131014536.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(月)のつぶやき

2013年10月15日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする