goo blog サービス終了のお知らせ 

青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

現場に立たずに

2014年08月12日 | 短歌に政治や社会

長崎市長の平和宣言を批判=自民議員(時事通信) - goo ニュース

三段論法と、言うのがある。
有名なのが、「大風吹けば、桶屋が儲かる」というのがある。
これと同じように、「集団的自衛権行使」すれば、「桶屋がもうかる」ということになり、これをもって「平和宣言」に合致する。

しかしこういうような批判を唱える者は、現場に立たないものが言うことでしかない。
長崎原爆投下の悲惨さに目を向けないものが、それはその時の現状に向けないものは、いい気になってそんなことが言える。

現場に立つ者は、それは地元のものにとっては、二度とはあって欲しくない。
これは福島原電事故時に、事故収集の現場で現場指揮を執っていた吉田所長に対し、官邸や東電本店の苦労を察せずな振る舞いと似ている。
そういう現場の苦労も察しもせず、何かと口を出すばかりの政治家が多い。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-140811X436.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(月)のつぶやき

2014年08月12日 | 宗教観

リニア効果に異論「速いだけ」 亀山で講演会(中日新聞プラス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/chuplu…速いということは、それだけ劣化が早いということ。原電を見ればわかる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする