AKB、ファン参加型新曲づくり開始 まゆゆ&さしこら新CMも(ORICON STYLE) - goo ニュース
広島豪雨被災地では、高校生たちですらボランティアなって復興作業を手伝っている。
少しは見習って、参加したらどうなのだ。
いつまでもお嬢さん育ちでいては、国の未来も担えない。
尤も親たちが、こういう女にしか躾、育てられない親だから、そしてそういう社会にしていく政治家たちだから、もう救いようがない。
しかしこういう高校生がいられるのだから、希望が持てるかもしれない。
http://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2041227.html
「買い物難民」に宅配サービス…費用を国が支援(読売新聞) - goo ニュース
こういう施策を策定するのはいいが゛、その分国家予算が逼迫していく。
その国家予算の逼迫を防いでこの施策を進めるには、政府関係世帯や富裕世帯が応分の負担に甘える必要がある。
国家公務員などの給与引き上げや企業減税は、もっての外。
遊行製品や施設などに対しても、もっと大きな負担を強いるべき。
そうすると海外逃避していくというが、その時は全財産の差し押さえをするといい。
天皇陛下の常の御言葉のように、「国民皆が助け合いして」である。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20140822-567-OYT1T50165.html
「暴力的」警備批判 海保は事実否定 辺野古沖(沖縄タイムス) - goo ニュース
どうやら安倍政権の正体が、明さまに現れてきた。
(積極的平和主義)の実態である。
だが住民の皆さん、やりたいようにやらせておきましょう。
やりたいようにやらせておけば、それだけ世論感情が悪化することになる。
それだけではない。
国際世論感情も悪化し、これが米国にも飛び火し、そうすると国際世論は米国の世界戦略に悪感情を持つことになる。
安倍首相の進める日米同盟強化は、こういう事となって米国にも恨まれることになる。
めでたし、めでたし・・・・・・・・・・・
http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-29218157.html
首相、24日に広島被災地訪問…被害現場視察へ(読売新聞) - goo ニュース
この人のやり方は、視察はしてもそれを生かすようなことはしないで、見学みたいにしている。
まるで小学生の、遠足みたいなもの。
被災地現場では、救助活動を機動的に進めるには、機械などの燃料が欠かせない。
これを備蓄原油を放出し、製油会社を通じて無料で提供すべきこと。
備蓄米など食料品もまた、無料で被災者や球児活動を続ける人たちに配布すべきだ。
視察なんて、人気取りに過ぎない。
夏休みといってゴルフしているのに対して、天皇陛下はすぐに静養を取り止められている。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20140822-567-OYT1T50118.html