青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

本来転倒

2014年09月23日 | 短歌に政治や社会

首相、国連総会で中東への人道支援など表明へ(読売新聞) - goo ニュース

必要なのは人道支援や、資金支援ではない。
こんなものでは、本来転倒でしかない。

もともと中東などでの戦闘や内戦状態になっているのは、そのために使用する武器弾薬があることにある。
これを世界各国が、武器弾薬の製造停止、輸出輸入を禁止して、出回らないようにさせてしまわなければならない。
だが各国は、この武器弾薬製造して輸出することによって景気拡大や、外資収得に走っているのが現状だから、いくら人道支援や資金援助したとて、無駄に終わる。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20140923-567-OYT1T50003.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手土産がないと無理

2014年09月23日 | 短歌に政治や社会

日中首脳会談に強い意欲=「握手で地域安定に」―安倍首相(時事通信) - goo ニュース

空手で会おうとしても、誰があってくれる。
会ってもらうには、それなりの手土産がいる。

まず靖国神社のA級戦犯合祀の追放、中国侵攻を認める、慰安婦問題についても認めるという手土産が必要だ。
こうした内容の手土産は、我が国の名誉にかかわるなどという者がおるが、そんなことはない。
他国からあれこれ責められるものを、すべて流し晴らして身ぎれいになるということは、これほど名誉なことはない。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-140923X242.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(月)のつぶやき

2014年09月23日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする