青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

抗議できないマスコミ

2015年04月18日 | 短歌に政治や社会

知事発言が突然、非公開に 官邸が3分で打ち切る(沖縄タイムス) - goo ニュース

会談発言中に追い出しを食らったマスコミ、だがそうした強権的な行為に対して何らの抗議もしていない。官邸側の言いなりになって退出している。NHKとテレ朝の呼びつけにも抗議せず、聴取も用も非公開にされても文句の一言も言わないでいる。
それに対して沖縄県知事の翁長氏は、先の菅官房長官に対しても安倍首相に対しても、抗議の矛先を向けている。
それは、政治といえども国民主権の上に成り立つものだからである。
翁長氏は、沖縄県民の主権代表として、官房長官や首相と会談して言いたいことをはっきり述べている。
対して安倍首相などは、終始「この道しかない」というだけ。
まるで米国の代弁者のようになって、辺野古移設を押し通している。
しかし「この道しかない」といっても、米軍基地をただ単に移動させるだけでは危険が減ることはない。
本当に危険を減らそうとするならば、米軍基地を国内から追い出してしまえばいい。しかし安倍首相はそれをしない。言いなりになることが、丸で自分の使命のようにしている。
国民主権の上に立った首相として、抗議できない弱腰の人だ。
そのために、マスコミも右へ習えとなっている。
それもそのはずマスコミは、消費税減免をしてほしいから、政府の顔色ばかり伺っていて、抗議の一つもできない。何が表現の自由なものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党連合も

2015年04月18日 | 短歌に政治や社会

自民がNHKとテレ朝から聴取 川崎氏「真実曲げられた放送の疑い」 公明は「自民は説明責任を」(産経新聞) - goo ニュース

こういう聴取は、野党連合も行うといい。
ただし、自民党のような非公開ではなく、全てを公開して行うし、自民党からどのような扱いをされたかも説明してもらうといい。
これは安倍首相と翁長沖縄県知事との会談の内容についても、翁長知事を招いて公開の場で説明を要請するといい。
何かというと秘密にしたがるが、表現の自由という建前から、特定秘密保護にもあたらない。

翁長知事との会談や報道各社との徴収は、何も首相や政権与党の自民党だけの専売特権、専権条項ではない、野党にもある。
しかし1党でやらず、全ての野党が結束して連合を組み、説明を求めることを期待する。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1504170032.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 528.

2015年04月18日 | 短歌に政治や社会

翁長・沖縄知事、安倍首相と初会談 辺野古移設めぐり(朝日新聞) - goo ニュース

★ 安倍さんよ 辺野古移設を 諦めて
       沖縄の人と 手をば合わせっ     2015/4/18

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH4K4GBRH4KUTFK00F.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(金)のつぶやき

2015年04月18日 | 宗教観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする