青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

必然性

2011年08月16日 | 人生設計

ブツダの言葉

お釈迦様は人間にどれぐらい精神力・能力があるか、災難の時に分​かると仰いました。

そういうことだから、我々が「豊かになろう」とするそのときには、ましな精神力も能力も持ちえない。
これは「楽しもう」とする場合も同じであり、また「楽(快適、便利)」に生きようとする時や場合にも当てはまる。
これが「この世の必然性」であり、かつ「当然性」でもある。
すなわち、この必然性、当然性」に見舞われた時には、悔やんでも、泣いても、詫びても遅いこととなる。

それだけに、今のこの時を、どのように正しく誠に生きるかが、求められる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 290.

2011年08月15日 | 短歌に政治や社会

    過ぎし日と 明日を思いし 戦日に

     今を生きずに 恐れ嘆くも    2011/8/15

 

    灼熱の 強き光を 真に受けて

     人の世にては 戦日止まず   2011/8/15

 

    終戦に 思いを込める この日でも

     今を生きねば 跡形も無き   2011/8/15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうせい、そうせい

2011年08月13日 | 短歌に政治や社会

災害廃棄物の最終処分場、県外に…細野原発相(読売新聞) - goo ニュース

結構、結構。
大変、結構なことです。
是非とも、そうしなければなりませんな。
源発立地地域に野積みしておかないで、こういうものは、電力大消費地である都会にこそ、野積みしておかなければならない。

国会議事堂周辺や、議員会館周辺に野積みしておくべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 289.

2011年08月12日 | 短歌に政治や社会

    夏空に いくつも浮かぶ 白い雲
    風に任せつ 雨を降らせつ 2011/8/12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の関係

2011年08月11日 | 短歌に政治や社会

京大のiPS細胞、米でも特許…日米欧を制す(読売新聞) - goo ニュース



間もなく国の借金が、100兆円になろうとしている。

また、食糧自給率が、さらに悪化してきている。

そういう事態なのに、こういう事の「特許」が取れる、取れないが、何の関係がある。

関係があるどころか、ますます最悪の事態へと、転がっていこうとしている。

何とかして、止めなければならないのに・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有事誘発発言

2011年08月10日 | 短歌に政治や社会
尖閣への侵略には自衛隊出動も…枝野官房長官(読売新聞) - goo ニュース

この発言は、「有事誘発」を誘う発言である。
「日本国憲法」では、如何なる武力行使も禁じている。「侵略に対しての兵器使用」をも禁じている。
政府中枢に居ながら、そうした良識を持たず、国民を戦禍に誘うとするならば、最早この国は持つまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率、下落しているから

2011年08月09日 | 短歌に政治や社会
菅首相、異例の雑誌単独インタビュー…週刊朝日(読売新聞) - goo ニュース

支持率が下落しているから、「週刊朝日」を利用して支持率挽回をはかろうとしている訳。
だから「週刊朝日」は、提灯持ちの役を演じている事になる。

中立であるべきマスコミメディアが、いくら特ダネだとしても、このような提灯持ちのような事をするのでは、それで「表現の自由」となるとしたら、この国の行く末は真っ暗・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事より

2011年08月09日 | 短歌に政治や社会
国民栄誉賞候補は阪神・金本だけ?(産経新聞) - goo ニュース


こんな事より、こんな事の方は、放りっぱなしにしとくのか。

1年以上居所不明児童生徒、昨年度の3.6倍1183人に (産経新聞) - goo ニュース

こんな社会で、こんな世の中だし、先日には「赤ちゃんポスト」を利用して悪事を働いた輩もいる。

「国民栄誉賞」を選んでいる暇があったら、もうちっと社会や世の中を良くするようにしたらどうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無いものなのに

2011年08月09日 | 短歌に政治や社会
コメ先物値付かず、終日買い注文が殺到(読売新聞) - goo ニュース

無いものなのに、現物がここには無いのに、それに値段を付けることに躍起になっている。
これを「投機」と、言う。

「アメリカ国債」が格下げになった事でも、「国債」という、単なる紙くずでしかないものに値段を付けることに、躍起になっていて、そこへまた株式金融一場にも波及して、「無いもの、現物でないもの」に踊らされている。
それは「投機」に、踊らされている。

現物ならば、どのような現物だとて戴けるなら、それはそれで嬉しい事なのに、何でこうもヤキモキするのだろね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな事、思っていない

2011年08月08日 | 人生設計
早期解散、国民もないと思っている…首相(読売新聞) - goo ニュース

「早期解散、国民もないと思っている」なんて、独りよがりな事ばかり言っている。
そんなことを思っていなさるのは、あんたさんだけ。

こちとらなんかは、今の政界も、政治家さんにも、うんざりしとります。

で、アンタラさんがたに、さっさと消えてもらうために、「解散、賛成」しとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする