【民主党】「何でもいいから制裁措置を考えろ」 防衛次官通達、当時副大臣の安住国対委員長が主導 政務官再考促すも耳を貸さず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296091555/
1 :春デブリφ ★:2011/01/27(木) 10:25:55 ID:???0
★【自由が危ない】防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず
防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を
出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だった
ことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一
政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。
昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として北沢俊美防衛相らを厳
しく追及したことを受け、安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。安住氏は
「撤回しても効力はものすごい。通達を1度出したことに意義がある」と周囲に語った
が、北沢氏は「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」と判断
し、撤回を見送った。
通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、民間団体
「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと政権批判したのが
きっかけ。
これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。内局
文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で会議
を開き、通達案を協議した。
広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、安住氏は耳を貸
さなかったという。その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n1.htm
2 :春デブリφ ★:2011/01/27(木) 10:26:33 ID:???0
(>>1の続き)
広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで「思想信条の自由を定めた憲
法の精神に反する」と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。民主党から
も「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。
これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。この際に「撤回しても効力はものすご
い」などと語ったのは、一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権
批判を控えさせる「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。
安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
(以上)
3 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:28:18 ID:Gf32kRCc0
>安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
開かれた民主党(笑)
4 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:28:34 ID:iL5Jjam10
軽率な権力者が国を滅ぼすね。
11 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:31:34 ID:LXHP8MEs0
国対委員長が
言論風圧かよ
話し合いできんがな
17 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:32:24 ID:9+rb8YA40
たかが民間人の発言に対して制裁措置って・・・
これだから左翼に権力を持たせるのは危険なんだよな。
23 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:34:35 ID:VeTimDvz0
国民の生活が第一、
オープンでクリーンな政党
我々は民主党です!
25 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:35:06 ID:1tfE3crp0
>何でもいいから制裁措置を考えろ
なんという恐ろしい言葉w
36 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:43:27 ID:0FzwpMUq0
サヨクが身の丈に合わない権力を持つと暴君になる。
これ、歴史のまめ知識な。
49 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:48:41 ID:SFyKRMPt0
>>1
なにこのファシスト
73 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:01:16 ID:nqSRJncd0
韓国や中国には優しいのに
どうして日本人にはこうも厳しいのか
75 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:02:12 ID:q/HzDnfo0
だって日本人の為の政党じゃないもの・・・
民主党は
77 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:03:12 ID:PpZe6f220
>>73
いや、元々特定アジア出身者が多いしwww
86 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:06:12 ID:itAJ4KQC0
> 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
朝鮮総連も似たような対応を産経にしてますねw
90 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:08:49 ID:PpZe6f220
>>86
新聞とってないけどさ、産経新聞が存在しなかったら
民主党の売国、、、つかキチガイ沙汰が表に出ないって事だよな
酷い世の中だぜ
94 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:11:29 ID:0FzwpMUq0
自民党が、どれだけ寛容だったかわかったか?
誰だったか忘れたが、
角栄を糾弾してるジャーナリストがいた。
角栄が、そのジャーナリストを排除せずに何かの会合に呼んだ。
「私はあなたの批判ばかりしてるのに、何で私まで呼んだのですか?」
角栄「ジャーナリストは、権力者を批判するのが仕事だよ」だってさ・・・
100 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:18:39 ID:DKKbuhAM0
完全な言論弾圧だろう。
自分たちは野党時代はあんなに政治批判してたくせに、与党になった途端
批判は許さないってどういう独裁国家だよ!
そのうち街で3人以上集まって立ち話すると逮捕されるような時代になるぞ。
101 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:20:59 ID:uPuP6mA2P
>>98
自民が同じことやったら
「軍靴の音が聞こえる」だの「戦前の全体主義・思想統制の復活」とか騒ぎまくるのが
ハッキリ目に浮かぶよな
140 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:57:28 ID:1tfE3crp0
実行しないマニフェストを見ると国民騙して政権取ったというのがピッタリだな
しかもマニフェストにないことを優先的に実行しようとしている
こんな詐欺集団のどこが民主的なんだか
198 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:44:31 ID:n8geDIxd0
ミンスの支持基盤の中にはスパイ防止法を通そうとしたら「プライバシーの侵害だー・思想の自由が侵されるー」とかガキの前で「戦前は言論弾圧されてた暗黒時代・軍靴の足音がー」とか宣ってる奴らが沢山居そうだがいざ権力を手にしたらこうなるんだね
そりゃ日本がダメになるわ
205 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:52:02 ID:JUowUjHq0
彼らが目指すのは
全ての国民を党の管理下におくこと
これが民意だ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296091555/
1 :春デブリφ ★:2011/01/27(木) 10:25:55 ID:???0
★【自由が危ない】防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず
防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を
出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だった
ことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一
政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。
昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として北沢俊美防衛相らを厳
しく追及したことを受け、安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。安住氏は
「撤回しても効力はものすごい。通達を1度出したことに意義がある」と周囲に語った
が、北沢氏は「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」と判断
し、撤回を見送った。
通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、民間団体
「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと政権批判したのが
きっかけ。
これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。内局
文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で会議
を開き、通達案を協議した。
広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、安住氏は耳を貸
さなかったという。その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n1.htm
2 :春デブリφ ★:2011/01/27(木) 10:26:33 ID:???0
(>>1の続き)
広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで「思想信条の自由を定めた憲
法の精神に反する」と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。民主党から
も「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。
これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。この際に「撤回しても効力はものすご
い」などと語ったのは、一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権
批判を控えさせる「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。
安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
(以上)
3 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:28:18 ID:Gf32kRCc0
>安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
開かれた民主党(笑)
4 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:28:34 ID:iL5Jjam10
軽率な権力者が国を滅ぼすね。
11 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:31:34 ID:LXHP8MEs0
国対委員長が
言論風圧かよ
話し合いできんがな
17 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:32:24 ID:9+rb8YA40
たかが民間人の発言に対して制裁措置って・・・
これだから左翼に権力を持たせるのは危険なんだよな。
23 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:34:35 ID:VeTimDvz0
国民の生活が第一、
オープンでクリーンな政党
我々は民主党です!
25 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:35:06 ID:1tfE3crp0
>何でもいいから制裁措置を考えろ
なんという恐ろしい言葉w
36 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:43:27 ID:0FzwpMUq0
サヨクが身の丈に合わない権力を持つと暴君になる。
これ、歴史のまめ知識な。
49 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:48:41 ID:SFyKRMPt0
>>1
なにこのファシスト
73 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:01:16 ID:nqSRJncd0
韓国や中国には優しいのに
どうして日本人にはこうも厳しいのか
75 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:02:12 ID:q/HzDnfo0
だって日本人の為の政党じゃないもの・・・
民主党は
77 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:03:12 ID:PpZe6f220
>>73
いや、元々特定アジア出身者が多いしwww
86 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:06:12 ID:itAJ4KQC0
> 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。
朝鮮総連も似たような対応を産経にしてますねw
90 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:08:49 ID:PpZe6f220
>>86
新聞とってないけどさ、産経新聞が存在しなかったら
民主党の売国、、、つかキチガイ沙汰が表に出ないって事だよな
酷い世の中だぜ
94 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:11:29 ID:0FzwpMUq0
自民党が、どれだけ寛容だったかわかったか?
誰だったか忘れたが、
角栄を糾弾してるジャーナリストがいた。
角栄が、そのジャーナリストを排除せずに何かの会合に呼んだ。
「私はあなたの批判ばかりしてるのに、何で私まで呼んだのですか?」
角栄「ジャーナリストは、権力者を批判するのが仕事だよ」だってさ・・・
100 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:18:39 ID:DKKbuhAM0
完全な言論弾圧だろう。
自分たちは野党時代はあんなに政治批判してたくせに、与党になった途端
批判は許さないってどういう独裁国家だよ!
そのうち街で3人以上集まって立ち話すると逮捕されるような時代になるぞ。
101 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:20:59 ID:uPuP6mA2P
>>98
自民が同じことやったら
「軍靴の音が聞こえる」だの「戦前の全体主義・思想統制の復活」とか騒ぎまくるのが
ハッキリ目に浮かぶよな
140 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:57:28 ID:1tfE3crp0
実行しないマニフェストを見ると国民騙して政権取ったというのがピッタリだな
しかもマニフェストにないことを優先的に実行しようとしている
こんな詐欺集団のどこが民主的なんだか
198 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:44:31 ID:n8geDIxd0
ミンスの支持基盤の中にはスパイ防止法を通そうとしたら「プライバシーの侵害だー・思想の自由が侵されるー」とかガキの前で「戦前は言論弾圧されてた暗黒時代・軍靴の足音がー」とか宣ってる奴らが沢山居そうだがいざ権力を手にしたらこうなるんだね
そりゃ日本がダメになるわ
205 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 12:52:02 ID:JUowUjHq0
彼らが目指すのは
全ての国民を党の管理下におくこと
これが民意だ