lurking place

ニッポンのゆる~い日常

菅首相、住民の退避範囲は「専門家の判断を尊重した」

2011-03-25 21:37:53 | 菅直人

【原発問題】菅首相、住民の退避範囲は「専門家の判断を尊重した」[03/25/20:20]



http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301051920/



1 :出世ウホφ ★:2011/03/25(金) 20:18:40.97 ID:???0

 菅直人首相は25日の記者会見で、福島第1原発周辺の住民避難の範囲拡大の可能性について
「退避範囲は原発の状況、放射性物質の拡散予測、各地域のモニタリングの数値を中心に、
原子力安全委員会が分析、判断したもので、専門家の判断を尊重した対応だ」と強調した。

産経新聞 3月25日(金)20時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000640-san-pol






2 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:08.55 ID:PFJ0a3V20
政治主導はどこいったの?


4 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:15.15 ID:ZYJ7UAPz0
お前、原子力に詳しいんじゃなかったのかよ。


5 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:19:27.39 ID:pnKv+cu20
また人のせいか


12 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:09.00 ID:BCZRpDO+0
こいつの為に何人死ぬのか


15 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:39.43 ID:7Ept/nLG0
>>1
おまえ自分が専門家だと言っていたよな?


16 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:40.57 ID:M/1PXIAV0
>>1
僕は原発には詳しいんだ!って言ってたじゃないですか!
また責任逃れして専門化がーですか?


20 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:20:53.86 ID:t7KprY2x0
お得意の責任転嫁出ましたー


25 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:21:41.21 ID:BReSvrRQ0
専門家がいったことを元に更に保険の効いた対応するのが政治じゃないのか。
いまごろになって自主的な退避推奨とかなんなんだよ。
最初から30Km範囲退避させとけよ。
センモンカガーとかいうなぼけ


31 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:21:55.70 ID:/K9KebkC0
「専門家の判断を尊重し、私が決めた」と言えないのかね。
あくまでも他人の決めたことなのか。


39 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:22:45.67 ID:6MpZAopnO
こいつらは歴史的な犯罪行為を行っている


46 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:23:13.76 ID:+9pzxRDrO
逃げてるんじゃねーよ無能気違い野郎


47 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:23:16.64 ID:54PdJLRh0
半径コンパスじゃなくて地形や線量を考慮してせめて小自治体ごとにしろよ
現場混乱しまくりだよ


51 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:23:33.82 ID:vW2TmC7T0
10年後ぐらいに甲状腺ガンの発生件数が関東・福島だけ飛躍的に上昇は確定だな
もうどうにもならんわ


56 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:23:42.22 ID:1ljQvM0t0
菅も北澤も自分の責任でものを言わない。
最高責任者としての自覚が無い。


72 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:24:31.06 ID:IEMrL6+vO
普通のトップなら
「専門家の意見を聞き、私が判断した」
と言うだろうに…


74 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:24:31.01 ID:3zXXfyp80
なに?責任転嫁が今日の会見の目的なの?




78 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:24:35.17 ID:itDA9XMG0
責任回避

自分の言葉に責任も持てない
クズ首相

総理の椅子と
官僚の老後さえ守れば

国民はどうでもいいらしいw


96 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:25:20.98 ID:RF6UpAzj0
原発事故から10日以上経っても
放射能物質の拡散シミュレーションすら満足に公表できない
原子力安全委員会が専門家・・・・


108 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:24.05 ID:fKIoiGAe0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| 
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  酷い会見だったな 責任転嫁と無能自慢 だけだった・・・
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |               ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\       .||         |
     (''ヽ    `⌒´ / 〉 〉 ,、  )        .||         |
    / /        (__ノ └‐ー<         ||         |
    〈_/\________ノ       ||         |



120 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:26:50.01 ID:4c/ziZFz0
こりゃ数十年後歴史に載るだろうな。

無能な政府で日本が致命的なダメージを追ったとかで



129 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:27:19.13 ID:NRjkn/QHP
自分も専門家なんだろ?
他人の意見に惑わされずに、専門家として自分で判断しろよ


136 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:27:41.00 ID:CgjeR6zd0
>>1
原発ムラの連中に判断させてもな
海外の専門家にも判断させろ


150 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:28:21.92 ID:Qf59W8cm0
ボクは原子力にものすごく詳しいんだけど判断はちょっとできないんだ


160 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:28:51.28 ID:qxh2UQiE0
これで問題が起こったら専門家のせいなんだろ民主って責任転換しかしないよな



185 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:30:23.28 ID:9fDWIxiR0
責任転嫁の準備完了ってか?
もう天災を言い訳にするには時期を逸しているからなぁ


195 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:30:56.21 ID:8qa5EdBui
反日左翼はダメだな。人命をむしけら程度にしか考えてない。


203 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:31:37.54 ID:G2ozscDL0
総理大臣の職も、専門家である自民党の総理経験者にやってもらってくれ
無能な素人がやることじゃない


278 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:36:49.25 ID:5GmxFR7kO
会見…なんの意味も注意も希望もなかったね…
総理辞めろ!
混乱は覚悟!管が総理でいる事事態が死者を増やす!
辞めてくれ…お願いします…


291 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:38:10.07 ID:VOzR5gRW0
枝野官房長官 「大丈夫なんか言ってないし 直ちにとは、今すぐのこと。将来は知らんよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301050770/

こいつら全員死ねよマジで


297 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:38:48.09 ID:yveJBckh0
相変わらず中身ゼロの会見だったね。
質問も3っつだけ。国民を馬鹿にしすぎだろう。


327 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:41:25.38 ID:nKRFaVkn0
専門家の意見を元に、最終決断した人は誰ですか?

企業であれ、行政であれ、組織のトップは、最終的な責任を負う者だろ?
部下の責任を押しつけてどうする?
それではトップの存在意義なんて無い

民主党の政治家は何か思い違いをしてるよ


427 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:50:18.89 ID:WE87trWU0
菅首相の受け答え

Q.今までの避難範囲は追従的ではないか?
A.引き続き対応ー
Q.範囲を広げないのか?
A.国交省で発注ではやくて月内ー
Q.仮設住宅は?
A.各国も透明性高いと認識しているとー
Q.外国と情報公開について
A.原子力安全委員会ガー

そ、そ、総理、読み上げるお答えが一つずれております。



478 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:54:34.70 ID:pgOud5Wi0
>>427
そう言えば、記者の質問と菅直人の答えの順序が一部おかしかったな。録画されてるかた、検証して下され。


525 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:58:56.34 ID:pgOud5Wi0
カンペの回答と、記者の質問がズレてた?仮設住宅の質問のときかな?
なんか、変な話してたんだよね。菅直人。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野幸男官房長官、半径20km~30kmの屋内退避地域住民、自主的避難望ましい 物流停滞で生活維持困難に

2011-03-25 21:06:36 | 民主党
【原発問題】 枝野幸男官房長官、半径20km~30kmの屋内退避地域住民、自主的避難望ましい 物流停滞で生活維持困難に★2



http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301042932/


1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/25(金) 17:48:52.35 ID:???0

★枝野氏:屋内退避地域住民、自主的避難望ましい-生活維持困難に(1)

  枝野幸男官房長官は25日午前の会見で、東京電力福島第一原発の事故を受けて屋内退避している
原発から半径20キロから30キロまでの住民について、物流などの停滞により生活を維持することが
困難な状況だとして、自主的に退避するのが望ましいと述べた。
場合によっては避難指示を出すこともあり得るとの認識も示した。

  枝野氏は屋内退避指示をしている地域の現状について「自主避難を希望することが増加するとともに、
商業、物流等に停滞が生じ社会生活の維持継続が困難となりつつある」と指摘。
その上で、「こうした社会的な要請から自主的に退避をしてもらうことが、
これだけ長期にわたった状況では望ましいのではないかと判断して市町村と連絡を取っている」と述べた。

  同地域の放射能汚染の状況については「屋内退避の指示を出した時点と比べて状況が
新たな段階に入っているということはない」としながらも、将来的に避難指示を出す可能性については
「事態の推移によっては放射線量が増大し、避難指示を出す可能性も否定できない」と語った。

  また、政府の対応としては「避難に際しては移動手段の確保、受け入れ施設の確保など
円滑な実施に向け最大限の努力を行う」との考えも明らかにした。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aXFQMWP7TujU
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301033666/






4 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:49:58.59 ID:8P7Qrpz10
「自主的」避難とか、責任放棄にしか聞こえない。


14 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:50:55.42 ID:O1NJhtK00
これはもう明らかな失政、人災だろう。



18 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:51:32.95 ID:1fnndolnP
最初から非難させとけ、明らかに政治判断のミス


25 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:52:46.58 ID:tc0vxoTG0
自主退避じゃなくて、もう退避指示じゃないのこれ。


26 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:53:00.93 ID:q6c43EFe0
自衛隊員が区域内の住民の保護に行ったら、餓死した死体を見つけたってニュースでもやってたな


43 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:54:55.14 ID:Pg2B4up30







自治体へ丸投げ政府の本性を見た、何かあれば自治体の責任




51 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:55:51.45 ID:hoEEJvle0
そんな中途半端な事を言わずに避難指示にしろよ、この人殺しども


56 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:49.63 ID:o6l8wBXv0
ほんとはアメリカとかがだしてた80キロ圏内ぐらいは避難した方が良いんだろ
ちがうのか?枝野。情報小出しにしてんじゃねえぞ




64 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:57:29.85 ID:Ldgn+vnd0


首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

無記名 住所・年齢・メールアドレスも記入不要です。





75 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:58:14.71 ID:tc0vxoTG0
自衛隊の車両を一斉に投入して、強制退避だよ、これは。どの地区をどこに
移転させるかも含めて国と自治体でやるべきこと。
病院や介護センターなんかも全部だな。移動手段もってない人がたくさん居るだろうに。
アホ過ぎて腹いたくなるよ。



86 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:59:38.31 ID:X88571kf0
事態が悪化してからの避難行動は、現場の自衛隊員にも過酷な負担を負わせる事になってしまう・・
だから早め早めの対策が重要になって来る
そんな事すらコイツらクソ政府には解っちゃいないんだよ!



107 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:11.17 ID:nbZksLLu0
これ、こいつら民主党が物資届けりゃ済む話じゃね?
安全なんだろ?ただちに影響はないんだろ?行けよさっさと


110 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:02:47.07 ID:kVbAkCFH0
屋内待避の指示を出したのは…政府
(結果、餓死者がでた)
自主的に避難を促したのも…政府
(移動手段が無い人は徒歩か?)

被爆の恐れが有るから屋内待避だった
のと違うんかい!!今直ぐ
迎えに行けや!!

直ちに迎えに行け!!最悪政府
裁判にかけて東電も民主も死刑!


112 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:03:09.45 ID:q6c43EFe0
マスコミの中の東北出身者の中にも、民主党に家族を殺された人間が数多くいるだろ
マスコミが生まれ変わる最後の機会だぞ

民主党政権が続けば、自分達や家族の命も危ないと理解しただろ


126 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:05:52.14 ID:abHrEJyXO
物流のせいかよ、はっきり放射能が限界って言えよ!


139 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:08:11.18 ID:kHLnPcr90
中途半端な指示で室内退避地域とか陸の孤島を作っておいて、今更になって勝手に避難しろってか。
間違った判断の責任を負いたくないために、失策に失策を重ねてやがる。

枝野とか最低野郎をry


161 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:12:53.86 ID:q6c43EFe0
自民党 福島県に支援物資輸送
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/stt11032320040004-n1.htm

>物資が行き届きにくい福島県南相馬市などに水18トンを搬送
本来は政府が、物流の滞った福島に物資を輸送しないといけないのに、野党がフォローしないといけないのが現状
民主党は、わざと見殺しにしているとしか思えない



162 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:12:56.20 ID:jP0Glv5DO
自主的な避難が望ましい、
初めて聞いたわ。こんな無責任な避難勧告。
いや避難要望、というか単なる状況に対する感想か。
一個人が私的な場で言うならとにかく、政府の会見で言うことじゃないだろ。


169 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:14:27.57 ID:nv9KhIIy0
世界でも稀有な事例ではないだろうか
自然災害及び人災において「自主的避難が望ましい」という実質的な避難勧告を
あくまでも政府が関与しない個人責任において行えというのはw



182 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:16:52.69 ID:PK9vnuLZ0
この件ひとつとってもこの政権にとって国民の安全より、
政権の維持が優先されている事が良く判る…。



219 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:23:46.08 ID:GzcIXlm40
チェルノブイリが30km圏内の避難勧告だったからな。
事象の規模を小さく見せるために、地域住民を放置したんだろ


264 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:31:42.13 ID:9GnfCv5R0
介護が必要な高齢者に向かって自主的に避難しろという。
家族がそこに入ろうとしても封鎖で入れない。
何の罰ゲームですかね。。w



362 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:55:09.71 ID:dnEew/XSO
責任負いたくない意識がここまで徹底してるって恐怖を感じるわ…

国民が第一、命を守りたい………


414 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:27.61 ID:EqArbTdi0
11日事故発生 半径2kmの住人に避難指示
12日20km圏内の住民に避難指示
15日20~30km圏内の住民に屋内待避
   この頃から各国の在日大使館が避難指示

16日アメリカ 80km圏外への避難勧告

24日30km圏外への自主避難がのぞましい




415 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:07:31.08 ID:ZWN4QjIw0
こいつらって明言すると責任が伴うから絶対断言しない
このままだと民主の泥舟だけでなく国そのものが沈むぞ



466 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:16:37.85 ID:B9nS508x0
>>442
佐藤雄平福島県知事=民主党系知事

民主党は国地方問わず無能ってことでFAだな


478 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:17:59.58 ID:PArI2s19O
南相馬みたいに避難用バス出せないのか?道路状況が悪すぎるのか知らんが、今どんな手を打ってるか今後どうするか知らせないとみんな不安になるだろ



489 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:19:48.17 ID:0V42IIib0
自民が政権の時こんな事言ったら
政治の指導放棄だ
責任もって指示出せないなら政権の座から降りろ
の大合唱がマスコミから上がったろうに

もう現地含めて自治体レベルでも表立って従わなくなってるのに
ここまで無能無責任を甘やかすヤツラはその理由が分からん



518 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:24:49.46 ID:PArI2s19O
>>489
麻生の漢字間違いで連日騒いだマスコミがこの非常時の民主党の糞対応をろくに批判しないのは本当に腹立たしいな


788 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:05:52.01 ID:uYNDSvhw0
足腰不自由で、普段からコミュニティーバスだの介護バスだのにお世話になってる
ご老人とその伴侶なんて自由に移動できるはずなかろうが。
国がうごかんかい。米軍なんて被災地撮り貯めした空からの写真全部照合して見落としたSOS
無いかとかやってんだぞ・・・・なさけな


817 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:10:19.78 ID:q6c43EFe0
退避区域内の救助活動をする自衛隊員でさえ、完全武装の防護服姿だったのに・・・
自主避難をする人達は、どうやって避難しろというんだ


925 :名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 20:31:29.64 ID:X49+ygQs0
これまでの政府の対応を見ていると、
住民が受身では、絶対に全員が救われないと思う。

住民の強い意志表示が一番大事。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]

2011-03-23 15:22:22 | 社会時事
原発問題】東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出[3/22]



http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300858275/



1 :帰社倶楽部φ ★:2011/03/23(水) 14:31:15.67 ID:???0

東京都は23日、浄水場1カ所の水道水で、1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素
が検出されたと発表した。乳児の基準100ベクレルを超えているとして、飲用を控えるよう求めた。

(2011年3月22日 共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/202049.php





3 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:01.24 ID:gLK0H7T00
まだまだこれからだよ。汚染は始まったばかりだ。


4 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:04.08 ID:cGUFxst60
東京終了
ミネラルヲーターバカ売れ
水パニック!!!!!


5 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:07.79 ID:loCBJyvB0
金町浄水場

給水区域
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、北区の大部分及び千代田区の一部

他も時間の問題だな




6 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:14.40 ID:abvo8RP00
今日ではありません。検出は昨日です!
よけあかんやん




15 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:37.25 ID:mlR44k170
直ちに問題が起きるわけではありません


16 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:40.52 ID:DTdI3+Im0
後だしじゃんけんが増えてきたな・・・

これは本気で終りかも・・・?



21 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:45.90 ID:Eb2PtBnY0
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗い
してから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
17分前 Echofonから

ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定を
おこなった結果である、とのことです。
17分前 Echofonから

http://twitter.com/team_nakagawa#
東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter



25 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:54.95 ID:b3H7Mh5K0
マジかよ お米炊けない・・・



29 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:59.64 ID:n1NJfGCQ0
本格的になってきたなあ


32 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:12.74 ID:en0+psj30
緊急速報:
http://ameblo.jp/vaccine

スウェーデンの原子力安全・保安院 Strålsäkerhetsmyndighetenが、
在日スウェーデン人に、福島第一原発から半径250km圏内の40歳以下の人に、
ヨード剤の服用を勧告しました。




33 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:13.02 ID:vfGIfjZr0
>>5
23区・武蔵野・町田・多摩・稲城・三鷹


44 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:30.46 ID:dUlBDUXs0

もう日本の水ビジネスは壊滅だな。
外国資本も全部引き上げ。
よかったのやら悪かったのやら・・


53 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:33:47.13 ID:QQybYoPY0
民主党が政権を取りました
「直ちに日本の状況が悪化することはありません」

しかし、今。


69 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:12.96 ID:hp6Ef5lm0
隠蔽してた事実がどんどん明るみに
民主、保安院、東電完全終了のお知らせ


79 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:34.49 ID:Vm7lGbUq0
東京都の発表だからかいままでよりは会見ずいぶんマシみ見える
数回飲む程度ならOK、年単位で飲むとダメいうてるな


100 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:50.54 ID:ZZjQ1BfA0
よしよし
順調だ

民主党の日本人破壊は順調


107 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:58.13 ID:VY8PO0K00
@都内だけど、これから風呂沸かして
入りたいんだが大丈夫?


121 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:13.51 ID:eGAuknciO
え?マジなんこれ?
水道水から210ベクレルって、もうやばすぎだろ………
WHO国際基準の10ベクレルとかは、もう完全に報道で耳にすることは無くなるな


139 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:33.81 ID:9JbyOwN50
飴とかIKEAとかが視察に来た時に発覚するとマズイから
後出しで公表した訳でしょ。

ジャックバウアーなら東電は反乱分子として全員拘束隔離して
別の専門チームに計測と捜査させつつ
東電社員には家族を福島原発に防護服無しで連れてくって脅迫して
他に何か隠してないか聞き出し、
それでも吐かなきゃ自白剤打ってるとこだ。


153 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:35:47.03 ID:MJwvBy0M0
世田谷某区のコンビニ、水完全に売り切れwwwww
お茶も残りわずか、あとはジュースが少し余裕あるぐらい

もうオワタな


168 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:04.06 ID:f4SJ8+hN0
やべえ…クソ東電め
スーパーから水がなくなる予感…


175 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:14.49 ID:W5fNUaIh0
こんなのまだ序の口だろ
放射能で怖いのはこれから
目に見えないから汚染が進んでも俺達にはわからない


179 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:20.21 ID:cplXzCMY0
「パニックになるので具体的にはどこの浄水場かは申し上げません」 枝野



185 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:23.61 ID:Kd93EMv70
沸かしてもダメ?


199 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:36.60 ID:wI8z7BdAO
水が汚染されたらもうダメでしょ。
ペットボトルの水を買いたくても売り切れで無いし、どうすりゃいいのよ。


210 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:51.37 ID:ipGnlVpp0
乳児でも100ベクレルはやばいかんな
絶対に飲ませんじゃねーよ!?


211 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:53.00 ID:vaSCvOjw0
(´・ω・`)安心して!
基準を5倍に引き上げるから大丈夫だよ


216 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:01.06 ID:qGCdJGwW0
直接の原因は、15日のドライベントですか?


222 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:05.72 ID:0mlVB9Jc0
水も大気中の汚染もだけど、このタイムラグなんとかならんのか??
事後で言われても困る。

常に1時間おきくらいの数値がリアルタイムで見れるようにならないのか?



232 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:14.08 ID:q7xa8kki0
WHO安全基準 10ベクレル/L
厚生省 乳児に危険 100ベクレル/L (笑)
国の指導 300ベクレル/L (笑)

葛飾区の浄水場 210ベクレル/L




235 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:17.89 ID:XU/c+AHY0
ついに東京の水道水にまで・・・

俺はもう40越えだから肉体的にも精神的にも毒なんて怖くないが
子供たちが可哀想だ

糞民主のバカどもが責任の取りようがないな
原発事故発生直後に最悪の状況を想定して
対処するべきだとド素人の俺でも思うことなのに
グダグダ状況を悪化させやがって




247 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:27.32 ID:AJ1J3UYt0
千葉はセーフってのが怪しい


249 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:33.77 ID:7G/MTTnF0
実は都民を疎開させて人口減らして計画停電をやり易くしようという東電の深慮遠謀


255 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:44.34 ID:zeTqGLya0
パニックくるな。対岸の火事ではすまない。


258 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:47.09 ID:LNzIkCOu0
野菜も水洗いすれば・・・といいつつ、その水自体が汚染されているという罠


267 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:37:55.80 ID:25DZOfUE0
別に今日明日飲んだって、大したことはないだろうが、これが
毎日続くと流石に不安だよな。


273 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:01.21 ID:yWdK4X7Z0
>>91
買占める人はいいことをしてるとは思わないけど賢いんだよ
子供がいるのに認識が甘すぎでしょ
他人のために家庭を犠牲にしちゃ駄目だよ
西に行けばまだ水はあるよ


284 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:11.45 ID:kqM/rnwl0
ミヤネ屋

放射性物質は花粉

断言しましたーーー

んなわけないだろ


290 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:17.26 ID:4NNIdNiW0
東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超 「飲用控えて」23区など
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm 


295 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:23.41 ID:6v8i+t/q0
これってさあ、自分の家で自炊してたら関係ないかもしんないけど、飲食店なんかで水道水を直で使ってるかどうかなんて
調べようがないよね。


299 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:27.96 ID:yUn8FWAE0
海外・国際基準の20~200倍か・・・

胸が熱くなるな


300 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:28.68 ID:fnouppAc0
パフォーマンス馬鹿のせいで・・泣けてくる


301 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:28.39 ID:4JXDwuoq0
子供を連れて西へ逃げてた奴らが
正解だったわけだ!


302 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:30.51 ID:ZZjQ1BfA0
ただちに影響があるものではない(キリ


306 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:33.76 ID:HjdBjWISP
今コーヒー入れたとこだった…
蛇口についてる浄水器じゃ防げないのかな
ご飯炊くのに一緒に昆布入れるとかはどうかな


317 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:40.00 ID:qU2voSDq0
民主の「ただちに問題は無い」の結果がコレ
みーんな逃げ遅れた


320 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:41.13 ID:7MYUXyv80
放射性物質を含んだ黒い雨が、河川を通して取水口から上水道へって事だろ
予想された事じゃないか、問題は期間・濃度がどの程度で収まるかだ


343 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:11.69 ID:wR0wcV4FO
どうせ国会ではペットボトルに入ったミネラルウォーター飲み放題なんだろう
腹が立つ


361 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:24.65 ID:rWc0J5H3O
煮沸させれば大丈夫とか言ってる情弱いない?

全くの逆効果だぜ
ヨウ素濃縮するぞ


371 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:31.03 ID:zrQ3PauF0
当然沸かして済む問題じゃないんだよね


374 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:34.70 ID:GTOhjWqb0
まだ地獄の入り口

人口過密だから、水がダメになったら凄いぞ



403 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:03.82 ID:T6heVRm10
そうか野菜を洗うのもミネラルウォーターが必要になるのか


409 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:07.90 ID:Th+IpMSWO
これは政府民主党と東電の責任だな

天災といえども事後対応がくそすぎれ


437 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:32.99 ID:0Pf9fxs70
ヨウ素なら半減期は8日だから大丈夫だが
セシウムとかは検出されたのだろうか?


460 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:50.97 ID:GtrwXd8s0
民主の連中がやってることは地震・津波・原発事故発生後から見殺し(人殺し)ばかり
しょっぱなから福島の20キロ~30キロ圏住民を思いっきり見殺しにしてた
アレを見れば次は我が身とか思わなかった人はバカだろ

民主に投票した奴らは文句言うなよ


462 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:51.87 ID:dJQdbD+YO
ついにここまできた
パニックになるなって言う方がもう無理だわ


472 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:40:57.63 ID:jmjkwJRq0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014849611000.html
東京 浄水場からヨウ素検出
3月23日 14時26分

東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと
発表しました。東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり100ベクレルを超えているとして、
この浄水場の水道水を利用する東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、乳児に限って
水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。




475 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:00.67 ID:f4SJ8+hN0



おい!政府!
野菜洗えねーじゃねーかwwww







476 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:01.62 ID:N9DKOFpf0
今日も
「あ、忘数日前に50万マイクロシーベルトっていう最高記録を検出したよ」
「言うの忘れてたわーw」

だもん。

隠蔽ひどすぎ。。。


477 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:01.97 ID:yodWD9Br0
都内でこれなら、福島・栃木・茨城はとっくにオワタか?
あと、この水汚染の稲作への影響はどうなの?
そろそろ種籾冷やす(1週間程度水につけて発芽させる)時期なんだけど、今年どうしよう・・・



493 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:15.48 ID:wVX+7xE50
でもこれって予測できたことだよな
チェルノブイリでも食品被害がでかくて半径100km以上エメラルドスプラッシュだったわけで



504 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:25.34 ID:chaZHntI0
野菜を水洗いしたら、余計に汚染されちゃいました・・・。
笑えない


529 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:44.36 ID:fqp7OoBm0
ヨウ素だけならなんら問題はない
ヨウ素だけならな!


534 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:47.31 ID:M/ZptjpH0
やっぱ東日本終了か(´;ω;`)
首都は大阪に移転になっちゃうのも時間の問題だな・・・


543 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:55.46 ID:SxkzyWPq0
相当漏れていたんだな
隠蔽の罪は本当シャレにならんよ。


550 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:02.70 ID:pi55AFeq0
洗濯もお風呂もミネラルウォーター使うわけにはいかないしね。。。


562 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:42:13.04 ID:Vm7lGbUq0
まあセシウム検出されてないいうてたし2週間くらいでおさまるっしょ
原発さえなんとかなれば


666 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:46.43 ID:XwDEiumS0
もう東京のみなさんはこちら被災地のこと忘れてしまうんだろうな


674 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:51.10 ID:a3xyNEj70
セシウム半減期30年恐ろしい


681 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:43:56.08 ID:my7cwZiKO
菅は忙しくなるな

ほうれん草かじりながら牛乳と水一気飲みか


729 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:44.84 ID:k06K4Qe/0


おいおい沸騰しても浄水してもダメなのかよぉぉぉぉぉぉぉぉ



断水と一緒じゃねーか

どうすんだよこれ


776 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:41.73 ID:xk4IUoQg0
もはや風評被害とか言うレベルじゃなくなってきたな。


825 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:22.81 ID:5ETmVo/Y0
この基準って、原発事故に対応した暫定基準だからな。
世界基準の10倍。
先進国の基準の100倍以上。


831 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:46:27.34 ID:8H7E4lKK0
管総理「食品安全まで手が回らなかった。原発で手一杯だった。」

さっきヤフートップページであったけど消されたなw


884 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:18.73 ID:MIC/H4OrP
いい加減暴動起きるぞ



897 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:31.74 ID:h/Ih+EBH0
問題あるなら速報出せよ

翌日に言われてもどーにもならんわ


945 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:48:02.68 ID:1pWWynxq0
竹島売ったり、在日献金貰うような連中が

日本人の健康の事を真剣に考えてるわけないだろw気付けよw
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石氏「乱暴副長官になる」

2011-03-22 19:55:04 | 仙谷由人
【政治】仙石氏「乱暴副長官になる」★2


http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300788379/


1 :西独逸φ ★:2011/03/22(火) 19:06:19.84 ID:???0

東日本大震災の被災者支援担当の仙谷由人官房副長官(民主党党代表代行)は22日の党常任幹事会で、
「復興がより的確に行われるように乱暴なこともやる。乱暴副長官になる」と述べた。

そのうえで「省庁は法律の枝葉末節なことにこだわりすぎてポテンヒットになっている」と政府に苦言を呈した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032218080009-n1.htm

前スレ 03/22(火) 18:24
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300785896/




3 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:07:38.12 ID:DK1iGDiP0
もしも乱暴なことをし始めたら、
国民はそれに対してきちんと抗議すべきだな。


8 :(´._ゝ`)y―・~~ 馬鹿の伝道だな!:2011/03/22(火) 19:07:51.55 ID:sZvpw+c+0
【東日本大震災】震災の実態とかけはなれた政府・民主の認識 岡田氏「アリーナには人もモノもあり~な」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300726519/

【大震災】民主党議員「国会に来てもやることがない」★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300708078/

【東日本大震災】 民主・渡辺周議員「安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と…」★7
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300696942/

【政治】 民主党ベテラン秘書が菅首相批判 「震災がなかったら、在日外国人からの献金問題で今頃、辞任していた」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300531216/

【原発問題】海江田経産相が消防隊員に「速やかにやらなければ処分する」と発言…石原都知事、菅首相に抗議[03/21]★16
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300749596/

仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち-政府・民主
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031401303
「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、
計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。


マスゴミは一切テレビで取り上げません!
民主による情報操作です!



13 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:08:49.34 ID:BDoZbrTy0
何をわけのわからないことを言ってるんだ。


19 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:09:34.94 ID:0/GPa2s6O
開き直りか


41 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:14:20.26 ID:EjW3bjLvO
革命ゴッコの推進材が、人命

亡くなられた人々も
10日間放置の人々も
生命を削った人々も

貴様らの革命ゴッコの推進材か!!
これだけひでえことになっても
人として戦慄と痛みを感じないのか!!

ひとでなし

呪われろ、ド腐れ民主政権が!!


46 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:14:52.79 ID:/AQ3vxkn0
このキチガイ内閣・・どうすれば何も関わらないでくれるのだろう・・
このご時勢で選挙も出来ないのに・・・
どれだけこの国を疲弊させるつもりか・・・


59 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:17:48.36 ID:aLUhMrv70
行政は法律の枝葉末節にこだわらざるをえないんだが。
何の為の立法府と議院内閣制かと。
また、三権分立を無視して、超法規的措置を発動しまくるつもりかね?


66 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:18:54.66 ID:JQEb/2KF0
東日本大地震の復旧費用は20兆円以上が見込まれているが、
子ども手当関連・4兆5000億円
高速道路無償実験関係・6000億円
高校無償化関連・4600億円
合計すれば5兆5600億円です。
4年間では22兆円程度は確保できます。
復興国債と復興地方債権の発行もされるだろうが、「原発問題」が終息次第、即刻これらの
「民主党マニフェスト政策」は廃案にするか、解散・総選挙を行い国民の審判を仰ぐべし。


69 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:19:18.03 ID:kPCa3xnu0
原発事故よりこいつの復活の方が日本へのマイナス要素多い


97 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:23:12.91 ID:sXQ1shyn0
おいおい
お前がふんぞり返ってられるのは法律で定義されてるからだろ
法を無視するならてめーの立場もなくなるぞ


100 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:23:56.63 ID:t9Ay5Qio0
ポテンヒットどころか退場を命じられた男が何を言うって感じ


106 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:24:12.93 ID:yrY2wv1n0
民主党は政党を名乗る核テロリスト集団


109 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:24:33.40 ID:BGZ0aKa90
問責決議案可決をなんだと思っているんだ!(怒


115 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:25:49.64 ID:7aXTCg110
震災復興を錦の御旗に超法規的措置を乱発して全てを中国様に献上するつもりか


118 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:26:02.65 ID:+yKTGZnT0
人民解放軍を召喚しました
日本の破壊に全力を尽くします


120 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:26:10.44 ID:sXQ1shyn0
日本でも文革やりたいみたいだな
とっくに情報統制と言論弾圧は始めてるけど、次は政府批判したら収容所か
日本で何十万人殺す気だこのアカは


132 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:28:41.19 ID:IFk+NeKH0
乱暴なことをしたら野党が問責を出すんだが。
問責で突き落としてもゾンビのように甦るからな・・・

なあ、どうしたらいいんだ?このクズを


168 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:34:24.30 ID:Y8soN8Vy0


いいかげんに気づけよ>日本人
民主党は無能な「日本人」ではない。
民主党はできのよい「朝鮮人」のあつまり。

すべての施策は無能ではなく悪意。


198 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:39:28.72 ID:7UJmLQzC0
ほんとに仙石は排除しないとダメだわ
民主主義じゃない


205 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:40:32.54 ID:gmAxrMm10
事業仕分けを文化大革命だと絶賛してたし
マジで人民解放軍上陸させるつもりだな
このままじゃ日本がチベットやウイグルになる


255 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:47:50.99 ID:R25/MSJ90
もしかしてゲバ棒で住民殴り殺す気なの?
復興の邪魔だから弁当の仕出しだけしてくれよ。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」発言は海江田経産相 石原都知事、菅首相に抗議

2011-03-21 21:58:23 | 民主党
【原発問題】 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」発言は海江田経産相 石原都知事、菅首相に抗議 [03/21]★8


http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300710361/


1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/03/21(月) 21:26:01.38 ID:???0

 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業を
めぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」
との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と
述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。

 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。
やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か
知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせ
ないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。

 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で
放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。

 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。


▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100274
前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300708284/




7 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:26:35.72 ID:kirlsMZJO
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html

現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。
東京消防庁にて海から放水車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。

○ 職員の命を預かる隊長としては、現場をわかっていない人達に職員の命を預けるわけにはいかない。

○ 消防庁は、自衛隊の指揮下に入ったが、現場の自衛隊員と消防庁の職員とはお互いに協力して、事態に当たった。




12 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:04.78 ID:pwjQfsHc0
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
海江田発言詳細  「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」


猪瀬直樹 東京都副知事ブログ
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html



17 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:20.25 ID:4oinbUBd0
3月21日15時すぎ、石原知事と京王線幡ヶ谷駅に近い消防学校へ行った。福島原発で活躍した139人の隊員たちの慰労のため。
「皆さん、ほんとうにありがとうございます」と、石原知事は涙ぐんで慰労した。
消防隊幹部と現場の状況について報告を受けた。問題点として、政府・東電の指揮命令系統が明確でないことがわかった。今後の現場の活動をよりスムーズにするために、以下の点を記録しておきたい。
○ 本部は原発の現場より20km離れたところに前線指揮所が設置されている。
○ 地震発生当初は現場と前線本部をつなぐ、無線の状態が悪く、現場の状況がよくわからないようだった。
○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。
・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。
結果として、7時間放水することになったが、そのため2台ある給水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。
・東京消防庁にて海から放水車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった

http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html




20 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:34.92 ID:9KT1QklW0
海江田も完全な悪人だな。
民主党には一人ぐらい普通の奴いないのかよ?



24 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:27:49.79 ID:aDe9Uj5N0
石原都知事で良かったよ
あんなゴミクズに言われて一言も言い返せない様な首長なら
被爆覚悟で仕事した隊員も家族も報われないわ


27 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:28:05.54 ID:OaVPD6CW0
情報をミスリードさせて消防庁がサボタージュしてたような印象
つけようとしてる奴らがいるな。

消防庁は命令くる前から荒川でシミュレーションしてたんだぜ?
現場に出場する気のない部隊がそんなことするか?


36 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:28:14.79 ID:u7qup9Ao0
作業に行けよ、海江田



46 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:28:40.03 ID:9doKDwGh0

東京1区 海江田万里
父は中華人民共和国や台湾に駐在した経験があり、万里の名前は万里の長城に因む
1997年10月、金正日が北朝鮮国防委員会委員長推戴を記念する祝賀宴に参加した。
年12月には在日本朝鮮人総連合会の招請による民主党の訪朝団に参加し、北朝鮮を訪問した。
年収1500万円以上の給与所得者について、「金持ちではない。中間所得者だ」と述べている。


民主党娯楽産業健全育成研究会
日中友好議員連盟
日朝友好議員連盟
恒久平和議連

日中友好会館(理事)
日中協会(理事)
パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)



59 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:23.13 ID:WKJ+lxKPO
民主党って日本人に生きていられちゃ困る事でもあるみたいだね 
日本領土は凄く大切だけど日本国民はイラネみたいな


61 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:29.03 ID:3NvmjzDA0
>>21
いくらそうであれ、雇い主は都知事。処分云々の権限は副本部長にはないんだよ。
権限もないのに権力振りかざして圧力。しかも海江田は東京都内選出。
もう馬鹿としか言いようがない。


63 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:33.02 ID:T9dI//k00
馬鹿に権力を与えると、国が滅んでしまうよ。
海江田は即刻辞職しろ。


71 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:29:43.63 ID:xlAosNHZ0
国民相手には目が泳いで、
部下や目下と思えば恫喝

典型的な民主党議員だな


83 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:30:14.13 ID:0sPxI8+q0
>・東京消防庁にて海から放水塔車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、
 設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。

これ、どんな理由があったんだろうか?


97 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:30:50.67 ID:YY6GAfnHO
>>1
民主党といえば、暴言装置


103 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:30:57.47 ID:YCotWYx40

管政権の下で、「文化大革命」を実施中です。

日本国民が虐殺されています。


104 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:30:58.36 ID:ZeJJgcgH0

民主党 暴言だけの無能

石原  暴言吐くけど仕事もする


117 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:31:17.48 ID:xSRxiR4MO
海江田の問責決議出せよ


149 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:32:21.00 ID:PWYVWHlUO
そういや、民主党の議員は何をやっても何を言っても、ほとんど処分されませんね
まずは身内から処分されたらいかがでしょうか?


159 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:32:46.22 ID:TNX8NQeV0
ソ連の末期みたいなことになってね?
流石に左翼に権力持たせるのは危険だっての解ってくれよw


180 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:33:17.09 ID:4WOA7QRr0
若い人は知らんだろうがこいつは↓のような奴なんだ。

http://sky.ap.teacup.com/takitaro/987.html

当時こいつを恨んで死んでいった老人がどれほどいたか。
ソフトな顔立ちでお茶の間の人気はあるがな。
そのイメージとは全然違って腹黒さにかけては仙石以上かもしれん。
こんな奴を当選させた東京1区の選挙民も選挙民だが。
いずれ馬脚を現すとは思っていたが、これでこいつの本性が少しは見えたと思う。



188 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:33:27.82 ID:2Tx6Z4eY0
左巻きのバカって、権力もったとたんそれまでの人権重視
環境にやさしくとか、アジア共同体とかお花畑思想を維持しつつ

豹変して、高圧的なって国民を奴隷のようにこき使うんだよな。
毛沢東やスターリンがすでに歴史で証明しているけど、奴らだって
甘い言葉で最初は国民の指示を取り付け、権力を握ったとたん
暴君になった。
どこまで痛い目に会えばこの国の国民は、理解できるのだろうか。

次期総選挙以降今後15年間は、左巻きが政権を取ることはなくなるだろうな。


220 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:34:10.18 ID:ZvFy3q9P0
 海江田って、たしか以前に年収1500万の人は
『 金持ちではない。中間所得者だ。』発言してたよな


223 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:34:12.99 ID:X6f/Xzp50
民主党を非難する奴は処分する
恐ろしい時代である


226 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:34:20.66 ID:TAJh9Yvu0
民主党が現場で働く作業員が着けている放射線量計測機器に細工をしていないかを、
第三者機関に検証して貰った方が良さそうだな。


259 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:35:13.57 ID:PYCvr6hR0
口蹄疫でも恫喝したな
地方の陳情は地方のミンス事務所を通せだとか、
異例の早さで通達出した被災民の生活保護は受入自治体持ちでとか、
逆らう奴には嫌がらせと妨害の数々
さすがに頭の中が独裁主義の革命フェチの集団だわ


287 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:35:54.16 ID:2cwhl4YF0
いくら記事を消しまわっても、管が謝罪した時点でチェックメイト
石原・猪瀬が触れ回ってる以上もみ消すことは不可能と知れ


324 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:37:05.96 ID:rTqYmzd40
消されたそうだが復活してるね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol
都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か

もはやごまかしは不能。というか擁護しようがないだろこれ。


387 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:38:43.15 ID:IUGAsXwN0
民主党には屑しかいないな
ここまでの屑を何百人も集めるのは逆にすごいわ




419 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:39:34.22 ID:3x1CF2KJ0
海江田には、もっと大きな、大き過ぎるほどの別の問題がある。
そして、この問題で、確実に終わる。
それは、先月2月に、今回事故を起こした、福島第一原発の
使用延長許可を出したことだ。
本当にこの時、福島第一原発の安全性の再評価を行ったのか?
確実に追及されることになる。

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)



430 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:39:49.75 ID:3sbB5uOu0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol
>首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。
海江田が正しいなら、なんで缶が謝ってんだよ。謝る必要無いだろ?


525 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:42:15.92 ID:Ylh4jXfj0
嘘で始まりパフォーマンスも通じない、最後は脅し・威圧・罵声!
戦後66年の在日朝鮮人と全く同じ手法!!
民主党が在日朝鮮人の巣窟と言われるのが理解できるわ。
よくこんな民主党に投票したな、バカども!


560 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:43:21.63 ID:b4c6NBkh0
日経に載っているwww]

でも首相が陳謝したことは書いてあるけど
放水車が故障したことまでは触れられていない


617 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:45:09.49 ID:AHoSgVsL0
レンホウを当選させたり、海江田を当選させてり、

何より菅を当選させたり、


東京都民はアホだらけだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


648 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:45:56.77 ID:S516fMvD0
>>302
>>今、NHKで枝野が「原発事故は東電の責任」と発言したシーンが出たなw


古い福島原発を、廃炉にせず安全だとして稼働延長したミンスのなにw
しかも、福島原発は安全に問題のあるとの忠告も無視し安全対策費を仕分けした癖にwwwww


原発事故はミンスの責任だろ!!







660 :名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:46:21.46 ID:H4a+bb1b0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ´Д`)   (; ´Д`)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) おい温度が上がってるぞ 
._| |下請 .| |_| |消防隊| |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ俺らは50km離れとく    \| (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. 放水しないと処分な
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院   











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東日本大震災】巡視艇まつしまが津波に遭遇

2011-03-20 18:17:28 | 日本
【東日本大震災】巡視艇まつしまが津波に遭遇
2011年3月11日午後3時47分~57分頃、巡視船「まつしま」が福島県相馬市沖、約5キロで津波に遭遇した映像が公開された。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国際 タイ】王族、市民、企業 タイに支援のうねり 毛布2万枚到着 5.4億円支援閣議決定

2011-03-20 14:52:21 | 亜細亜
【国際 タイ】王族、市民、企業 タイに支援のうねり 毛布2万枚到着 5.4億円支援閣議決定03・14

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300475411/



1 :自動人力車φ ★:2011/03/19(土) 04:10:11.32 ID:???0 ?PLT(12281)

【タイ】日本の外務省によると、17日、東日本大震災の被災者に
タイのワチラロンコン皇太子が寄贈した毛布2万枚がタイ航空機で成田空港に到着した。

高橋副外相は同日、タイのチャワノン外相補佐官と会談し、「今回の2万枚の毛布支援に
心から感謝している。困った時の友は真の友人」と、タイ側に謝意を伝えた。

タイ政府は14日の閣議で2億バーツ(約5・4億円)の日本支援予算を決めており
18日にもタイ空軍の大型輸送機で救援物資を日本に運ぶ。
輸送機は帰路、帰国を希望するタイ人を連れ帰る予定。

タイ国内では被災者への義援金募集が広がりを見せている。
芸能人のチャリティーイベントやテレビ番組での呼びかけに応じ、タイ王室系企業の
サイアム・セメントが1000万円を寄付するなど、企業、地方行政体、個人から
多くの寄付が寄せられている。
http://www.newsclip.be/news/2011318_030342.html





2 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:11:35.40 ID:ibL/l8biO
ありがタイ


3 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:11:44.78 ID:83Den8XQO
ありがとう


4 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:12:28.01 ID:6hzUfqI60
タイ△


5 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:12:35.96 ID:hHAsMTWQO
ありがとうございます!


6 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:13:20.36 ID:D7h4cFgb0
( ;∀;) イイハナシダナー


7 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:13:42.29 ID:HZZtEx3BO
ありがとうございますm(_ _)m

13 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:17:00.60 ID:qrFcccuo0
>輸送機は帰路、帰国を希望するタイ人を連れ帰る予定。

なんという合理的な運用wwww


30 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:35:47.20 ID:X9vwVbB80
タイ政府、国民の皆様
ありがとうございます!
心から感謝致します。
復興の暁には必ずやお返ししたい
と考えています。


33 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:39:54.56 ID:tQIoxSh30
地味だけどタイ政府・王室・国民は支援してくれるのね
あまり大きく取り上げてくれないけど



39 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:46:14.15 ID:/RN/HnhF0
タイ人の王室に対する敬意はすごいよ。
財布に王様の写真入れてるやつざらにいるし、
写真飾ってあるうち多いしね。

で、今回は、王室の善意と国民の善意が合流したから、
でかい動きになったんだよ。
王室の日本への特別な気持ちは、
皇室との長い付き合いがあるからですよ。


53 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:58:59.16 ID:qTvNkZfaO
日本マスコミはタイや台湾には冷たいですが、
私達日本国民は感謝します。ありがとうございます。


54 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:00:17.61 ID:3oOduKiq0
GDPが1/18だってさ
実際5億でもタイ人からしたら感覚的には90億だからすごいんじゃね


93 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:04:36.87 ID:RQ/xAlmh0
ありがとうございます。タイありがとうございます。枢軸国からの寝返りはわすれてませんが、ありがとうございます。



124 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:41:47.57 ID:RxX38Hod0
台湾のチャリティー番組に義援金21億円集まる。@NHK


ありがとうありがとう。



135 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 06:58:17.43 ID:3KxVJhw+0

松本新外務大臣は「援助はすべて受け入れる」って表明していたが、
ハッキリ言って「アホか!」と思った。


実際には取捨選択していたとしても、こう言われれば
日本に支援を受けた国や関係の深い国は支援を考えざるを得ない。
日本レベルの経済国家が財政規模の小さな国や経済状態が芳しくない国から
金銭や物資を受け取るのは逆に失礼だ。





152 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:11:16.60 ID:v1rczaAiO
タイは本当に親日国なんだよ。 かつ、仏教国でもあるから困った人を助けてくれる文化がある。 本当に感謝!
借りはかえすよ!



222 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:10:24.82 ID:RnGX8AWQ0
なんでこんなに好意的なんだっけ?
いや、もちろんありがたいと思ってるけど
国力のわりに支援が大きいような
一般の国民の反応も早いし



261 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:32:51.55 ID:tVZl88EV0
>>222
第二次大戦の時、実はタイは日本の同盟国だった。


264 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:40:04.28 ID:mJYsw5Ja0
>>222
たとえばタイのMRTA(地下鉄)の通路には、
この地下鉄が日本からの援助で作られたってことが書いてあったりする。

タイの国民はわりとそういう事を知っていたりする。


267 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:51:37.38 ID:wYYv+3su0
>>261

だがタイは八方美人なところもあるから気をつけろよ。
日本の敗戦時も連合軍のケツをなめて敗戦国扱いを逃れた。


269 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:53:25.65 ID:gMggwlHi0
>>267
ありゃあクニを守るためには仕方なかろ
ああしてなきゃ植民地だらけのアジアの中で
せっかく守り続けてきた独立国としての立場を
失いかねなかった
戦後傘に掛かって日本イジメに加わったりせず
親日的スタンスに戻ったのだからそれで十分


298 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:36:46.04 ID:ZZ0/2rt30
タイの皆さんありがとう
民主とマスゴミは韓国と中国しか見てなくてごめんね










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府、被災地用の電池190万個準備も送られたのは僅か 「自治体から要請はない」と説明

2011-03-19 23:15:40 | 民主党
【東日本大震災】 政府、被災地用の電池190万個準備も送られたのは僅か 「自治体から要請はない」と説明★2


http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300536939/



1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/03/19(土) 21:15:39.94 ID:???0

政府が被災地に送るための電池を190万個準備したものの、現地にはわずかしか送られていないことが
分かりました。

これについて政府は、支援物資は自治体からの要請を受けてから送るのが原則だが、今のところ要請は
ないなどと説明しています。

メーカーの中には独自に被災地に送る動きも出ています。
(一部を抜粋。詳しくはソース先でご確認ください)

▽YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U
前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300534244/




11 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:16:51.42 ID:vpV2L73z0
>>1

買占めすんな!っていう政府が、被災地に送りもしない電池を大量に買い占めてたでござる、の巻


12 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:16:52.65 ID:EnmPtXuG0
メーカーでは電池を独自ルートでも被災地に送りつつ、
停電地域のために計画外の増産をがんばっているというのに。
政府でさばけないなら電池工業会に返して独自に送ってもらいなよ。


15 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:17:54.02 ID:ZFle/FJr0
想像を遥かに超えた無能政府


21 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:18:18.73 ID:OxLCnxuCP
>>1
要請がないってw
政府が乾電池を買い占めてるなんて、誰が想像付くかよ


26 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:18:37.13 ID:cIx3aYNu0
法整備の問題なんだけどな
なんせ戒厳令も存在しない国だから
M9なんて大規模災害で町ごと壊滅したら平時の手順はそりゃ履行できない
が、じゃあその時どうするってのが実は決まってないという

広域かつ深甚な災害だと宣言された瞬間から軍=自衛隊送ってその管理下において
自治体側の権限は停止・警察も消防も含めて一元化
物資の配分も治安も救助もすべて国の元で行えないとどうしようもない。
現状だとあくまでも自衛隊は言われた通りに救助・捜索してるしかないし、
国→県→更にその下自治体で指示が出て、自治体→県→国で要請が出てから動くしかない

まあ軍部の統制してた昔のアレルギーでおざなりだったわけなんだよね
戦後自民党も手をつけてなかったし、結局M9が起きるとは誰も思ってなかった。



29 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:19:04.43 ID:EnOv45gx0
1.メーカーが乾電池と充電式乾電池190万個を用意
 ↓
2.用意が出来たことを通達。政府了解。
 ↓
3.危機管理センターが配送責任
 ↓
4.ほったらかし。
・担当者「救援物資は自治体から要請されて送るものだ!
要請がないんだから遅れるわけがない!」
 ↓
6.NHK「自治体はそれどこれではない。庁舎が機能していない場合も」
 ↓
7.メーカーが独自ルートで配給する動き

※乾電池は懐中電灯やラジオだけでなく
暖房機の点灯や簡易バッテリーの電源などで必須です。



32 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:19:16.88 ID:caezBj71O
無能すぎるだろ。政府側から確認しろよ。


38 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:19:38.32 ID:K/FbQwy0O
つくづく馬鹿な党だな。
東北を見捨てるということは、日本全国民を敵に回すということに未だ気づいてない。


43 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:20:14.95 ID:Im78q+8y0
自治体からの要請はないつーけど、
電池備蓄してる事伝えてあったんだろうか?
そんな事も頭にないような気がするんだけど


46 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:20:21.31 ID:wx6sQrOK0
ラジオの情報があれば、その情報をもとに
自主的に避難所に避難できたり、家族を探すために
余震の津波で2次災害の危険の高い被災地をさまよい歩くこともしなくていいだろに

電話どころか、街全体が消滅してるような場所に自治体機能があるわけがねえだろう

民主党 マジ基地外集団かよ



47 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:20:27.92 ID:PDPZHXbaO
民主党を頼らないと電池を送らない気か
脅迫じゃないか


55 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:21:14.86 ID:laNcQ2pFO
“要請がないから”って…
直接聞けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


56 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:21:33.20 ID:vpV2L73z0
>>1

これだけの電池があったら、被災地の避難者はどれだけラジオや懐中電灯を使えることか。
情報も入ってきて、多少なりとも安心感が得られると思うんだがな。

でも、政府がみんな買い占めて配りもしないから、全部税金の無駄遣い、死に金に終わってる。


57 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:21:42.64 ID:sjOcnCIOO
流石民主党

今までの政権とは器が違うな。


58 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:21:55.68 ID:3C2yBV6n0
無能でパニクって要請してないところはほっときゃいいけど、自治体壊滅とかインフラやられて連絡とれないとことか、
要請待つのはおかしいとこあったんじゃなのかな。例外が規定されてるもんだと思うが。


64 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:22:40.59 ID:BrOZHK1v0
>>1
>自治体からの要請を受けてから送るのが原則だが、今のところ要請は
>ないなどと説明しています。

自治体職員自身も被災者だし
地元の仕事で手一杯で国へ要請する暇なんてないんじゃ?
こういう時は、国の方から出向いて現地調査して
物資の種類や量を素早く見積もってリスト作るべきじゃないの?

なんで 現場からの指示待ち なの?


66 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:22:44.83 ID:G8XsyMzi0
倉庫に物資が大量に残ったままで震災後6日目の16日に物資担当で仙谷を任命してるという事は地震直後から内閣が完全にパニックで機能していなかったって読み取れるよな。
ほんとに地方自治体が独自に物資を送っていなかったらどうなってたんだろ?身震いする。
マスコミも政府がある程度支援活動を行っていると思い込んでるからのんきに被災地でレポートで「何が必要ですか?」質問ってしてて実は物資が止まったままだとは思ってなかっただろうね。

予測不能の駄目政権だわ。震災・津波後に被災地で亡くなった方は明らかに人災だろ。




69 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:22:48.14 ID:ll8Id6OF0
>>57
震災直後に視察にいったり、無駄に大臣を据えたり
無計画に停電したりとすげぇだろw



75 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:23:13.12 ID:IzvBXOpC0
馳浩のブログ
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110315.html

午前9時より、文部科学部会。震災対策。
・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。

「そりゃおかしい。今は緊急の非常事態だ。文部科学省自らが調査団を大々的に派遣して
現地の情報をつかむべきだ。そのうえで、必要な支援を即行すべき!」

「地方教育行政法では、国は指導援助しかできません!」

「それは法的なことでしょ! 人命にかかわる事態であり、能動的に動かなきゃだめだよ。 
壊滅的な打撃を受けた陸前高田市とか南相馬町とか、教育委員会の行政能力が機能していないんだから。 
宮城県・岩手県・福島県などの教委と協力して、国から行政事務の代替職員を派遣してあげなきゃだめだよ。」

と、実態把握も職員派遣も十分していない文部科学省の返答に、びっくりして声を荒げる。
実態把握は、基本じゃないのかね!政務3役は、どうなってるんだ?
-----

あいつら現状把握しようともしてねぇんだよ


79 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:23:28.59 ID:Y107VQDV0
本質的な問題は、民主党議員はほぼ全員が頭が悪いことだとおもう


88 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:24:22.48 ID:ZFle/FJr0
小学校の学級委員よりレベル低いわ
マジむかつきが止まらん
餓死者が出てる自治体もあったんだろ?
こいつらが無能じゃなければ何人死なずに済んだんだろ


89 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:24:25.19 ID:BrOZHK1v0
>>62
>>1ようつべも↓これも、えねっちけーのヌースだべ

被災地向け電池190万個を止めていたのは政府だった【これはひどい】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13893471


115 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:27:09.61 ID:Y107VQDV0
>民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないでくれ」と野党に要請文を出した模様。

岡田は主犯じゃないだろうけど、こいつもバカだからな
真顔で要請しない自治体が悪いとか、暴言吐きそうな気はする



127 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:28:06.63 ID:N9L7473OO
み ん し ゅ …

誰だこんな素人に政権渡したの!!


これで日本滅びるとしても自業自得だな
国民が愚か過ぎる
左翼はマスゴミを使って日本人愚民化作戦を推進してきたが
ようやっと実を結んだわけだ
国民はテレビが大好きでテレビの言うことを盲信
国の基礎は教育と諭吉は言ったが
国が滅びる直前で実感するとは、皮肉な話だ



143 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:29:37.74 ID:Y7TOK/c30
>>101
それについてもチューブにあがってたぞw

なんでも民主党に義捐金送っても控除受けられないんだとw
ああ、あった、これ↓だわ

続報 悪質化する民主党の義援金募集
http://www.youtube.com/watch?v=FKAkbkcmnsQ


175 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:34:05.61 ID:VMN9m7ZM0
※この電池はメーカーでつくる電池工業会が被災地支援のため政府に提供したもの
 それを政府が放置していたので問題になっている




231 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:38:59.87 ID:FUd3NehE0
割と結構な被災地で電気復旧したから電池の需要はガクンと減ってるけどな
灯油とガソリンは開放しろよ
あとガスの復旧にマンパワーと資金集中させてほしいわ
まさかガスがてこずるとは思わなかった


259 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:41:06.02 ID:lNdYePOH0




これが国民が選んだ政権です!
分かってますか?貴方達が選んだんですよ?



269 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:42:27.92 ID:Qg5drjdB0
>>231
だろうね。
被災の経験はないけど、電池の需要が高いのは直後や初期の段階で
インフラが復旧しはじめたら一気に減りそうな気がする。


270 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:42:37.37 ID:mcSBDObG0
とりあえず、政府はつかいものにならないから、
自治体、民間、自衛隊が頑張るしかないな


271 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:42:49.84 ID:RgHBruqZ0
電話どころか、役場自体がなくなってたり、市長が被災して連絡とれなかったりするのに、
どうやって自治体が要請すんだよ。
現場で要望汲み取って適時配れよ。どんだけ無能なんだよ。


294 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:45:08.41 ID:nfSacbuU0
灯油足りない、ガソリン足りない、水足りない。
あの報道は嘘か?
現地の被災者が口々に言う言葉は嘘なのか?
要請がなきゃ動かないなんてそんなアホ国家あるか?


314 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:47:00.01 ID:qM1wPiYb0
未だに民主党が売国と日本人殺しが目的の党を分かってない奴多すぎだろ
無能だからしなかったんじゃないつーの
対応の遅れなんて、全部ワザとに決まってんだろ
この機に少しでも日本人殺したくて堪らないんだよこいつらは
これほんとに能力の欠如でやってるとしたらそっちの方が凄いわ


347 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:50:47.92 ID:nfSacbuU0
義援金詐欺とか、被災地での泥棒とか細かい点ではいろいろあるけど
全体的には、暴動もなくいちおう秩序あることに海外で驚きの声があるようだが
それは一般市民のことであって、政府じゃない。
政府はボロクソだ。


361 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:52:15.60 ID:7oYohRiB0
>>200
日本ユニセフ協会「震災義援金は全額使わず、アフリカとかに回すから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300532858/


367 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:52:48.55 ID:lNdYePOH0
>>350
いざという時頼りになるのは自衛隊と米軍、持つべきものは同盟国


370 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:53:04.82 ID:FrUG330iO
民主党としては日本人を大多数滅亡へとおいやり、その後中国、韓国から大量移民を受け入れる方針です


378 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:54:07.74 ID:/QZQ/hLE0
なんか怒る気もなくしてきた
ただ呆れた
もう何度も書いたけどさ
民主に投票した人どう思ってんの
それともまだマスコゴミにいいように言いくめられて
民主に投票ですかね


382 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:54:47.66 ID:7YQZvVrN0
ひとりでも多くの日本国民を殺し、ひとりでも多くの特亜を呼び込み
少しでも多くの日本の富を奪い、少しでも多く特亜へ富を流す
あらゆる日本国民の主権、権利を、特亜へも譲渡

民主党はもともと日本乗っ取りが目的
日本国民を騙してつつ内部から日本破壊工作してんだよ


392 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:55:18.55 ID:nuJEY5rQ0
さすが、

  国民の生活が第一   の民主党

()嘲笑

特亜の合の子種、特亜の純血種が多い民主党。
こんな似非日本人共が日本の為などと絶対に思う訳がない。



408 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:56:31.22 ID:E58hWsEm0
救える命は救おうよ 民主党さんよ 暢気にアロマだの政治資金パーティーだのしてる場合じゃないだろ?


417 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:57:23.66 ID:VE8yPfJHO
"日本人"が率先して動いたら困ることでもあるみたいだな。
民主党の議員ってどこの国の人なんだろうね。


450 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:00:09.68 ID:7YQZvVrN0
救援物資は すべて各知事、自民、米軍、企業が 政府通さずやってんだよ

民主党は最初からなにも動いてない、ただただ救援の邪魔してた


464 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:05.44 ID:FKZ8rHRC0

被災県の東北6県は与党代議士だらけなのに、
なんで自分の所のセンセーにもっと強く抗議しないの?
東北の人達は大人しすぎる。

こんなんじゃ次はないぞとガンガン責め立てないと奴らに殺されちゃうよ。



468 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:40.27 ID:Qxz1n2nl0
> 患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、
> 日本政府から要請がこないとのことです。
> これでは、建設的な提言をしても意味がありません。
> 野党であることの虚しさを感じます。
> 約7時間前 webから
> MasuzoeYoichi
> 舛添要一
http://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/47957311444099072




503 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:05:54.36 ID:dnEDSBnr0
>>450
地方分権の強化とか言ってたし民主党と政府は本望なんじゃないかな。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿

2011-03-19 08:48:25 | 民主党
北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901160000-n1.htm


 福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。

 北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。

 この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。

 首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。

 こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。

 《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》

 首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。

2011.3.19 01:15










首相、八つ当たり 自衛隊の原発への「放水遅い」


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031818520045-n1.htm


 菅直人首相は18日午後、笹森清内閣特別顧問と東日本大震災の対応をめぐり官邸で会談した。笹森氏によると、首相は福島第1原発で同日午後に行われた自衛隊の放水について「準備ができていたのに、なぜ午後2時前まで待ったのか」と不満を漏らしたという。

 ただ、18日は午前中に外部からの電力復旧作業を優先し、放水は午後に実施するとの手順は事前に決まっていた方針。なかなか成果が見えない状況に首相はいら立ちを募らせ八つ当たりしたようだ。

2011.3.18 18:51








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る

2011-03-18 20:37:53 | 民主党
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=main2


 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。


 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。

 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

 福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。

(2011年3月18日08時12分 読売新聞)









米軍450人放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ


http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00312.htm?from=top


 米国防総省は17日、東京電力福島第一原子力発電所の事故状況が悪化した場合に備え、放射線に汚染された地域での活動能力を持つ専門部隊を派遣する準備に着手した。


 ウィラード太平洋軍司令官が記者会見で、「約450人の放射線被害管理の専門家の派遣を要請した。彼らは派遣命令に向けて準備中だ」と述べた。

 同省は17日、米本土での核テロなどに対処する北方司令部の専門部隊から9人の「被害管理評価チーム」を日本に派遣。ウィラード司令官は9人を「先遣隊」と位置づけた。


 同省のウェブサイトによると、被害管理評価チームは化学・生物・放射線・核物質の関連事故が起きた際、最初に派遣される部隊だ。

 司令官は「我々は放射線管理の能力を持っている。要請があれば、監視から除染まであらゆることで支援できる」と述べた。


 このため同チームは、福島原発の状況が改善しないまま長期化したり、高濃度の放射能が拡散する大事故が発生したりする場合を想定し、どのような部隊が必要かを判断するとみられる。

 同チームはこのほか、福島原発での自衛隊の活動に助言を行う予定だ。

(2011年3月18日10時40分 読売新聞)







政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm


 東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故で、米政府が申し出た技術的な支援を日本政府が断った理由について、政府筋は18日、「当初は東電が『自分のところで出来る』と言っていた」と述べ、東電側が諸外国の協力は不要と判断していたことを明らかにした。


 政府関係者によると、米政府は11日の東日本巨大地震発生直後、米軍のヘリを提供することなどを申し入れたという。政府は、各国からの支援申し出は被災地での具体的な支援内容を調整したうえで受け入れており、「(断ったのではなく)いったん留め置いた」と釈明する声も出ている。

 枝野官房長官は18日午前の記者会見で「政府、首相官邸としてそうした事実は全く認識していない」と否定する一方、米政府からの原子炉冷却材提供の申し入れなどについて「詳細は把握していない。確認してみたい」と述べ、事実関係を調査する考えを示した。


 政府・与党内では、政府の初動対応について、「米側は早々に原子炉の廃炉はやむを得ないと判断し、日本に支援を申し入れたのだろう。最終的には廃炉覚悟で海水を注入したのに、菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた」(民主党幹部)と批判する声が出ている。

 高木文部科学相は18日午前の閣議後の記者会見で「事実関係は把握していない。しかし、姿勢としてはあらゆることを受け入れるのは当然だ。内外の声をしっかり聞くことは非常に重要だ」と語った。


 一方、自衛隊が17日午前に行った大型輸送ヘリによる海水投下の背景には、米側の強い要請があったことも新たに分かった。


 日米関係筋によると、自衛隊の大型輸送ヘリによる海水投下に先立ち、今回の事故を「最大級の危機」ととらえる米側は、「まず日本側がやるべきことをやるべきだ」などとして、再三にわたり日本側の行動を強く要請していた。17日午前に予定されていた菅首相とオバマ米大統領の電話会談でも、大統領からの要請があると予想されたため、首相は防衛省・自衛隊に会談前の海水投下実施を求めたという。


 日本政府への懸念や不満は、米国以外からも出ている。

 今回の事故に関する情報収集や日本政府との意思疎通のため、急きょ来日した国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は、「(日本政府は)情報伝達を質量ともに改善して欲しい。改善の余地はある」と述べており、18日午後に行われる松本外相との会談などでも、こうした問題が取り上げられる可能性がある。

(2011年3月18日15時11分 読売新聞)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする