(社)石川県鍼灸マッサージ師会が主催する県民公開講座のお知らせです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
”自分の健康は、自分で守ろう!”
東洋医学の古典「黄帝内経素門(こうていだいけいそもん)」の中に『未病治』という考え方があります。「未だ病まざるを治す」つまり「病気にならない体をつくる」ということです。
さあ、皆さま!一緒に先人の知恵を学び、健康で楽しい毎日を過ごしましょう!!
演 題:「元気に生きるコツ 元気になるツボ」
~快適に長生きするために~
講 師:半田 美香子(はんだ みかこ)
筑波大学大学院博士課程 人間総合科学研究科
スポーツ医学専攻
研究テーマ「高齢者のヘルスプロモーション」
日 時:2月15日(日) 午後1時30分~3時30分
会 場:東洋医学臨床研究所 2階
金沢市鞍月東1-8-2(映寿会みらい病院付設)
石川県立中央病院向い
交 通:北鉄バス 映寿会みらい病院 下車
主 催:(社)石川県鍼灸マッサージ師会
共 催:映寿会みらい病院 (財)東洋医学臨床研究所
後 援:北国新聞社
※公開講座終了後、無料体験治療&健康相談会があります。
会場が、ちょっと車がないと不便かもしれませんが、高齢者、いやいや、人生のベテランの方、あるいは介護や老化予防に関わりのある方、ご興味がある方は是非お話を聴きにきてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お問い合わせは…076(233)0565
(月~金 10時~15時)
石川県鍼灸マッサージ師会事務所 まで
二葉鍼灸療院 田中良和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
”自分の健康は、自分で守ろう!”
東洋医学の古典「黄帝内経素門(こうていだいけいそもん)」の中に『未病治』という考え方があります。「未だ病まざるを治す」つまり「病気にならない体をつくる」ということです。
さあ、皆さま!一緒に先人の知恵を学び、健康で楽しい毎日を過ごしましょう!!
演 題:「元気に生きるコツ 元気になるツボ」
~快適に長生きするために~
講 師:半田 美香子(はんだ みかこ)
筑波大学大学院博士課程 人間総合科学研究科
スポーツ医学専攻
研究テーマ「高齢者のヘルスプロモーション」
日 時:2月15日(日) 午後1時30分~3時30分
会 場:東洋医学臨床研究所 2階
金沢市鞍月東1-8-2(映寿会みらい病院付設)
石川県立中央病院向い
交 通:北鉄バス 映寿会みらい病院 下車
主 催:(社)石川県鍼灸マッサージ師会
共 催:映寿会みらい病院 (財)東洋医学臨床研究所
後 援:北国新聞社
※公開講座終了後、無料体験治療&健康相談会があります。
会場が、ちょっと車がないと不便かもしれませんが、高齢者、いやいや、人生のベテランの方、あるいは介護や老化予防に関わりのある方、ご興味がある方は是非お話を聴きにきてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お問い合わせは…076(233)0565
(月~金 10時~15時)
石川県鍼灸マッサージ師会事務所 まで
二葉鍼灸療院 田中良和