![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/85c9ba0208459a265284aec97c956be9.jpg)
7月10日(日)、午前中、夏の甲子園大会へ向けての最後の練習試合が行われましたので観てきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
残念ながら午後1時から福井県で、鍼灸マッサージ師会の北陸ブロック会議が行われるため、そちらへ参加しなくてはならず、1試合目の途中までしか観戦することができませんでした。
練習試合
星稜高校野球場
星 稜
富山工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/57d1d0f9a353e93fca6d31ea67cde982.jpg)
富山工業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/5dd595b0abbe54ff2d22e7c9c180768a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/ff377c1334121b8e8a5430d6652959c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/6498f0019dec85ea77b8cda4cfdb2cad.jpg)
も~り~や~ま~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今年のチームは、夏に向けて練習内容もケガなどの体調面でも、コンディショニングは上手く持ってこれています。選手たちの顔つきも引き締まったいい表情をしています。何か芯のあるチームに仕上がってきたな~と観ていて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/85c9ba0208459a265284aec97c956be9.jpg)
投手力もさらに充実してきていますし、前回、2007年に夏の甲子園へ行った時の投手陣、高木、高橋、道下のように、三本柱のエース級の投手が今年も、西川、大野、森山と揃っています。打線は前回の甲子園に行った時より総合力としては今回の方が強力であると私は思っています。打線は水ものと言われどんな風にも変化します。いい投手にかかればなかなか打てないかもしれませんが、投手力と守備力を前面に出しながら少ないチャンスをものにすることができるチームに育ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/3ef29573262aecc64c4c93f8ca779042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/e6b605fbc74eef9b1517faa09df35b07.jpg)
そりゃ~すべてが最高レベルになっているわけでもなく、大会期間中というのは、非常に通常より心も体も研ぎ澄まされていくわけです。短期決戦ですからね。その中で、少しずつ強く、そして心も技術も精度をましていけばいいわけです。そのために厳しい練習をしてきたわけですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/24/5fd14d49b784078800635d7dbb501214_s.jpg)
今年はパワーのある攻撃力が魅力だよ~
ドイツで行われていたワールドカップ女子サッカーで、日本が世界ランク1位のアメリカをPKでくだして優勝し世界一になりました。単純な考え方かもしれませんが、追うものと追われるもの、挑戦するものと、受けて立つものの、勢いの差が、精神力の差がPKの結果に出たのかな~と思います。
ということで、星稜野球部の選手たちには、ここまで順調にきているわけですから、どんな戦いでも挑戦者であるハートを忘れずに臨んでもらいたいと思います。そこが練習の成果を十分に発揮できるポイントであり、勢いをつけ、どんな場面にも対処できる心をつくっていくのだと思います。
やれることは全てやってきたと思いますので、悔いのない夏にしてほしいと思いますね。悔いが残らないように、私も気を引き締め選手の体調管理に尽力していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/168364961432f9b665cb46abfdb2fe6a.jpg)
一年生のウグイスの女の子。甲子園へ連れて行ってあげてよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
自分を信じて戦え
星稜の選手たち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
残念ながら午後1時から福井県で、鍼灸マッサージ師会の北陸ブロック会議が行われるため、そちらへ参加しなくてはならず、1試合目の途中までしか観戦することができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
星 稜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/57d1d0f9a353e93fca6d31ea67cde982.jpg)
富山工業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/5dd595b0abbe54ff2d22e7c9c180768a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/ff377c1334121b8e8a5430d6652959c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/6498f0019dec85ea77b8cda4cfdb2cad.jpg)
も~り~や~ま~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今年のチームは、夏に向けて練習内容もケガなどの体調面でも、コンディショニングは上手く持ってこれています。選手たちの顔つきも引き締まったいい表情をしています。何か芯のあるチームに仕上がってきたな~と観ていて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/85c9ba0208459a265284aec97c956be9.jpg)
投手力もさらに充実してきていますし、前回、2007年に夏の甲子園へ行った時の投手陣、高木、高橋、道下のように、三本柱のエース級の投手が今年も、西川、大野、森山と揃っています。打線は前回の甲子園に行った時より総合力としては今回の方が強力であると私は思っています。打線は水ものと言われどんな風にも変化します。いい投手にかかればなかなか打てないかもしれませんが、投手力と守備力を前面に出しながら少ないチャンスをものにすることができるチームに育ってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/3ef29573262aecc64c4c93f8ca779042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/e6b605fbc74eef9b1517faa09df35b07.jpg)
そりゃ~すべてが最高レベルになっているわけでもなく、大会期間中というのは、非常に通常より心も体も研ぎ澄まされていくわけです。短期決戦ですからね。その中で、少しずつ強く、そして心も技術も精度をましていけばいいわけです。そのために厳しい練習をしてきたわけですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d5/32e18b62bb3c6387f0e488f1a6fc352e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/06/3e3cfb2ea94ef35c8e6165379bf0cced_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/87/4d1b41b389789d265e455bd82c83971f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/bc/4b4356669e07cc848b9eb394a85a886e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/12/2f854cd93e5d460b03bccba55e8fb6d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/d4/2985570fdef292a0971207574b557c7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/f8/78f8e11db8d0b2e52516a48004d49c12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/8b/dc3a2b21363e0597df89b544ae8b8eef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/24/5fd14d49b784078800635d7dbb501214_s.jpg)
今年はパワーのある攻撃力が魅力だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ドイツで行われていたワールドカップ女子サッカーで、日本が世界ランク1位のアメリカをPKでくだして優勝し世界一になりました。単純な考え方かもしれませんが、追うものと追われるもの、挑戦するものと、受けて立つものの、勢いの差が、精神力の差がPKの結果に出たのかな~と思います。
ということで、星稜野球部の選手たちには、ここまで順調にきているわけですから、どんな戦いでも挑戦者であるハートを忘れずに臨んでもらいたいと思います。そこが練習の成果を十分に発揮できるポイントであり、勢いをつけ、どんな場面にも対処できる心をつくっていくのだと思います。
やれることは全てやってきたと思いますので、悔いのない夏にしてほしいと思いますね。悔いが残らないように、私も気を引き締め選手の体調管理に尽力していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/168364961432f9b665cb46abfdb2fe6a.jpg)
一年生のウグイスの女の子。甲子園へ連れて行ってあげてよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
自分を信じて戦え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
二葉鍼灸療院 田中良和
10日が最後の練習試合だったんですね。 投打ともに調整バッチリみたいですね。
今日初戦快勝でコールド発進で良かったですね。
捕手鹿屋君は一年生?ですかね。 鹿の字を見たら鹿野君を思い出します。 立命館大学からその後どこへ行きましたか? 現在野球されてますかね?
23日強豪小松大谷戦ですね。 チャレンジャー精神で頑張って貰いたいです。
HABのテレビを録画してみました。
北村兄と弟が元気ありますね。
コールドを決めるホームランも打ちましたし。
それに豪華な三本柱の投手リレーは貫禄ありました。
次は、大谷ですが嫌らしい相手だと思います。
確か、数年前に隠しだまで1点差で勝った試合を覚えています。アウトにしたのは、セカンドの北風でしたよね?
次の試合は、油断せずに全力でぶつかって欲しいです。
応援、コメントありがとうございます。
初戦はどんな相手でも大事なゲームです。まずまずの発進だと思います。
23日に行われる小松大谷戦。こことは練習試合を一度やっています。相手はエースが投げてこなかったようですが、その時のチーム星稜より格段に成長していますので大丈夫でしょう。
選手たちは一戦一戦大切に戦っていくと思いますので、接戦になっても心配はしていません。
また、応援よろしくお願いいたします。
鹿野君って懐かしいですね~、私はあまり卒業生の進路については分からないのですが、何かの形でがんばっているでしょう。
応援、コメントありがとうございます。
まずまずの発進でしょうね。北村兄弟は元気があります。特にショートの兄は元気ですし、試合の中で修正できるバッターですし、相手チームにしたら嫌なトップバッターでしょうね。
小松大谷はいつの星稜と接戦を繰り広げます。だから星稜としても侮れない相手です。その辺りは選手、スタッフともに油断はしていないところでしょう。
このゲームが前半の山であり、ここでどんなゲームをするかで、次の勢いに繋がってくると、私は思っています。
北風君の隠し玉ですか~皆さんよく覚えてますよね。隠し玉は覚えていたのですが、小松大谷であったことは忘れていました。
23日はさらにいいゲームをしてもらいたいと思います。
応援、コメントありがとうございます。
小松大谷に関しては、スタッフも、偵察も、星稜側も全精力を注いで分析しています。まったく侮っていませんよ。その辺りはご心配なく。
昨年、尾山台に涙をのんだ教訓は残っています。いくら星稜が調子が良いと言っても、そこは高校生ですし、かけ離れた力の差もないわけです。スタッフも大谷のゲームは観ています。星稜戦にかける意気ごみも聞き及んでいるでしょう。選手は常に挑戦者の気持ちで臨んでいますので大丈夫です。
今年の星稜の夏にかける意気込みも相当なものですよ。応援よろしくお願いいたします。
明日大谷戦ですね。打撃が調子よさそう。ピッチャーも春と違って去年から投げてる投手がでてましたね。明日は球場に行ってみてきたいと思ってます。ちょっと不安だけど信じて勝ってくれるように願ってます。
応援、コメントありがとうございます。
明日は球場でしっかり応援、よろしくお願いします。
誰でも、どんな強がりを言っても、試合に対して不安はあるものです。しかし、選手たちはそれなりの練習をしてきましたし、いろんな経験も積んできました。そして、甲子園への思いは、他のどのチームよりも強いものがあります。これは自負ですがね。だから私の心は例年より落ち着いています。私は選手を信じて治療院から応援していたいと思います。
課題はたくさんあるけど、明後日まで立て直して、甲子園出場してほしいです