
そんなたいしたお土産は買ってませんが


まずは定番「赤福」。本店で買いました。
やっぱり本場で買うと味が違う


「伊勢うどん」にしようと思ったけど、ちょっと思考を、試行を、変えて「伊勢えびラーメン」に。
どんな味やったんかな~




お酒のお土産は私にとっては基本です。
ふっと入った酒屋さんで「イセヒカリ使用 特別純米酒 伊勢一路」を購入

≪お酒のラベルより≫
平成元年、伊勢地方を襲った二度の台風で、伊勢神宮のご神田のコシヒカリは、しっかりと立つ二株を残して倒伏してしまいました。これを調べたところコシヒカリの変種であることが判明、成熟すると見事な黄金色になりました。そして御鎮座二千年を迎えた平成八年、神宮の宮司により「イセヒカリ」と命名されました。
そんなお米が使われているお酒だそうです。そして基本の基本は純米酒です


これ何だか分かりますか…って分かるわけないですよね。

『五十鈴茶屋 本店』さんの「みかん大福」です。
「みかん大福」~~~~~って思うかもしれませんが、これなかなかイケますよ。
小さめの甘~い温州みかんが一個丸々入っています。薄く白餡に包まれて…瑞々しいです。
「イチゴ大福」オッケーの人なら、オッケーでしょうね。金沢へ帰ってきて4個ペロッといっちゃいました。

最後は、お伊勢さんとは関係ありませんが、高速北陸道のどこのサービスエリアだったか忘れましたが、た~いへんお腹が空いてきたので「焼鯖鮨」を買いました。ペロッといきました。
その他に、当院では、お香を焚きます。『くつろぎや』さんというお香の店があったので入り、そこで気に入った香りを発見。ちょっと、これからお取り寄せしちゃいます。当院のお香は、この伊勢のものと、京都のものと、金沢のもののブレンドです。ききに来てくださいね。
伊勢神宮の旅、お土産編でした


二葉鍼灸療院 田中良和
伊勢海老ラーメンってあるんですね(笑)
イセヒカリのお酒ってはじめて知りました。
今度、感想を教えてくださいm(_ _)m
次回参拝の参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます。
お土産っていろいろあるんですが、和菓子や魚介類、その製品などは金沢にはなかなかお土産として選ぶのが難しいんですよね。
イセヒカリを使ったお酒の方は、酒屋さんで、このお酒のことを上手に話されていましたので、悪い言い方をすると、口車に乗せられた?!そんな感じで購入したしだいです(笑)。