二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第1回 石川県スポーツトレーナー連絡協議会 認定スポーツトレーナー養成講習会 (2)

2011年07月14日 | スポーツ障害

6月25日(土)、26日(日)、石川県スポーツトレーナー連絡協議会(IST)第1回 認定スポーツトレーナー養成講習会が開催されました。

その講義内容をご紹介いたします。

☆ 第1回IST認定スポーツトレーナ養成講習会 ☆

  ◎6月25日(土)
  
   開講式  午後1時45分~2時




 北山会長 常盤理事長の挨拶&佐藤学術部長の認定講習会注意事項の説明


   講義1  午後2時~3時30分(1単位=90分)
        演 題:「スポーツトレーナーの役割」
        講 師: 河合甚敏 先生  日本体育協会公認アスレティックトレーナー  
                         石川ブルースパークス・ヘッドトレーナー




   講義2  午後3時40分~5時10分(1単位)
        演 題:「スポーツ心理学」
        講 師: 村山孝之 先生  金沢大学保健管理センター・スポーツ教育部門 講師  


  ◎6月26日(日)

   講義3  午前9時~正午(2単位=180分)
   講義4  演 題:「スポーツトレーニングの生化学」
         講 師: 若狭 豊 先生  (財)石川県体育協会 スポーツ医・科学委員会 委員
                          わかさ内科クリニック 院長

  


   講義5  午後1時~2時30分(1単位)
        演 題:「発育期のスポーツと障害」
        講 師: 北山吉明 先生  (財)石川県体育協会 スポーツ医・科学委員会 委員長
                         北山クリニック 院長

  


   講義6  午後2時40分~4時10分(1単位)
        演 題:「中高年の身体特性と運動能力」
        講 師: 井口英樹 先生  石川県スポーツドクター協議会 会長
                         井口外科医院 院長


   

最新のスポーツ医科学を織り交ぜながら、たいへん内容の充実した講義だと感じました。皆さん本当に熱心でしたね。



ご興味があったり、講習を受けたいという方は、ぜひ私までご連絡くださいね。一応、ISTの総務をしている関係でね。

ちなみに講習費は、土・日で9000円です。当日、受付での支払いとなります。

また、認定を受ける場合は、石川県の各医療団体に所属していなくてはなりません。どうしてか…資格をお持ちになっているけど、団体に所属していない人でも、スポーツに情熱を込め、そして、腕のいい方々はたくさんおられます。しかし、今、世の中を見回しても、まず安心、安全ということが大前提となります。特に様々な国家資格を持った人たちの集まりです。そこに一定の安心、安全を担保するには、まず、業界団体に所属しているということで一定の基準を保つ必要があります。

そして、この認定は1年間で取得しなくてはいけないということはありません。来年も講習がありますので、そこで足りない分の講習を受講して頂き、24単位揃った時点で認定証を発行させて頂くのです。まあ、特に期限はないわけですよ。


 これからも活動の場所に必ず姿を見せる案内板で~す

何はともあれ、聴講して損はない講習会ですし、中身の充実した講習会です。ぜひ、この講習会へ参加して頂き、スポーツ医科学を学び、熱く石川のスポーツを、スポーツ傷害の治療やコンディショニングを語り、盛り上げていきましょう


二葉鍼灸療院 田中良和


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回 石川県スポーツトレ... | トップ | 平滑筋と鍼灸医学3 平成23... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ障害」カテゴリの最新記事