過日、息子の勤務の関係もあり、少し早かったのですが、イブイブのささやかなクリスマス・パーティーを
我が家で催しました。この催しは、ここ数年の恒例行事となっています。
お昼過ぎにやってきた息子夫婦と先ずはお買い物に行き、お刺身やサラダ、そして女性たちの要望で甘口の
シャンパン等を購入し、予約してあるというクリスマスケーキと、チキン等を受け取りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/0a407193a04ca22fc73ff8b7bb3a4b50.jpg)
我が家では集まるたびに、お料理は息子たちがすべてやってくれて、細君は見守ることに徹しています。
早めにそれぞれ入浴を済ませ、先ずはサラダ、お刺身、チキン等々と盛り付けが進んでいきます。
マグロが好きな細君のため、今日は本マグロの中トロをプラスし、お嫁さんの好きなイクラ、さらに
私の好きなチキンの揚げ物などがこたつの上に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/260309d0680873e3ae41cd72b2776b39.jpg)
先ずは、シャンパンはチンザノ アスティ・スプマンテ (イタリア・スパークリングワイン)で、
乾杯(^^♪。シャンパングラスは過日長男が用意してくれた、クリスタルグラスを早速使いました。
次男は歌うのが大好きで・・・この日もホワイトクリスマスを(^-^)アカペラで熱唱してくれました。
日ごろお酒はあまり飲まない細君ですが、この甘口のシャンパンは美味しかったと見えて飲み乾していました。
お嫁さんもお気に入りのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/717fb125046a6f783fda25ba39be16f7.jpg)
また、マグロ好きな細君はトロのお刺身を美味しそうに食べ、日ごろあまり食べないイクラも
お嫁さん共々美味しそうに食べていました。
クライマックスのクリスマスケーキは、ナッツといちごにデコレーションされた大人の味で、
私から見てもかなり美味しいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/9cb2cec9edc72729db6e91e71cbda3b8.jpg)
お刺身用の山葵は、先月の旅行で安曇野で買い求めた、「大王わさび農場」産のものをすりおろして頂きました。
我が家では「わさび丼」にして即食べてしまいましたが、この日の為に次男が保存し持ってきてくれ、
ちょっぴり感動し、感謝して頂きました。
また、日ごろ時間もなくじっくりと話の出来ない場合が多いのですが、お酒も入りくつろぎながらの
語らいも中々いいものと、改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/d4f57d6c410f98b7726dfc8e219a2591.jpg)
あと1週間ほどで新年になりますが、オミクロン株による市中感染の状況もあり、警戒を一段と
強めていく必要がありますね。引き続き基本的な感染対策を行いながら、新年を迎えたいものと
思っています。
我が家で催しました。この催しは、ここ数年の恒例行事となっています。
お昼過ぎにやってきた息子夫婦と先ずはお買い物に行き、お刺身やサラダ、そして女性たちの要望で甘口の
シャンパン等を購入し、予約してあるというクリスマスケーキと、チキン等を受け取りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/0a407193a04ca22fc73ff8b7bb3a4b50.jpg)
我が家では集まるたびに、お料理は息子たちがすべてやってくれて、細君は見守ることに徹しています。
早めにそれぞれ入浴を済ませ、先ずはサラダ、お刺身、チキン等々と盛り付けが進んでいきます。
マグロが好きな細君のため、今日は本マグロの中トロをプラスし、お嫁さんの好きなイクラ、さらに
私の好きなチキンの揚げ物などがこたつの上に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/260309d0680873e3ae41cd72b2776b39.jpg)
先ずは、シャンパンはチンザノ アスティ・スプマンテ (イタリア・スパークリングワイン)で、
乾杯(^^♪。シャンパングラスは過日長男が用意してくれた、クリスタルグラスを早速使いました。
次男は歌うのが大好きで・・・この日もホワイトクリスマスを(^-^)アカペラで熱唱してくれました。
日ごろお酒はあまり飲まない細君ですが、この甘口のシャンパンは美味しかったと見えて飲み乾していました。
お嫁さんもお気に入りのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/717fb125046a6f783fda25ba39be16f7.jpg)
また、マグロ好きな細君はトロのお刺身を美味しそうに食べ、日ごろあまり食べないイクラも
お嫁さん共々美味しそうに食べていました。
クライマックスのクリスマスケーキは、ナッツといちごにデコレーションされた大人の味で、
私から見てもかなり美味しいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/9cb2cec9edc72729db6e91e71cbda3b8.jpg)
お刺身用の山葵は、先月の旅行で安曇野で買い求めた、「大王わさび農場」産のものをすりおろして頂きました。
我が家では「わさび丼」にして即食べてしまいましたが、この日の為に次男が保存し持ってきてくれ、
ちょっぴり感動し、感謝して頂きました。
また、日ごろ時間もなくじっくりと話の出来ない場合が多いのですが、お酒も入りくつろぎながらの
語らいも中々いいものと、改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/d4f57d6c410f98b7726dfc8e219a2591.jpg)
あと1週間ほどで新年になりますが、オミクロン株による市中感染の状況もあり、警戒を一段と
強めていく必要がありますね。引き続き基本的な感染対策を行いながら、新年を迎えたいものと
思っています。