住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

増税論議の前に・・・

2012年01月22日 | 日記
 この世を、漫画と捉えれば、野田首相も財務大臣も許せることになるのだろう・・・ 。
しかし、現実の民主党政権で起きていることは、漫画よりも酷い。
影の総理役で、年上(先輩)の岡田元幹事長が入閣した。
御存知のように、彼は原理主義者と言われてはいるが、イオン(ジャスコ)の次男坊である。
血は水よりも濃いのは、洋の東西を問わず間違いないことであろう。
これらのことを前提にして、次の記事を読めばなにやら、藪の中に潜んでいるものが想像できるのだろうか・・ 。

  ***  以下引用 下記URLより  ***
   http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-fe74.html

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 野田佳彦氏は増税推進のために岡田克也氏を副総理として入閣させた。 しかし、岡田克也氏には、天下りとわたりの根絶はできない。
 
 この問題を、今後掘り下げてゆくが、岡田氏の実家であるイオン株式会社。 いまこの会社は金融業務を拡大させようとしている。
 
 その戦略の一環として、政府による破たんした日本振興銀行の払い下げに名乗りを上げた。 結局、二者に落札候補者が絞られ、イオン銀行が落札したが、この落札に、かんぽの宿、あるいは、リップルウッドによる旧長銀落札同様の極めて不透明な部分が存在する。
 
 重要なことは、元大蔵省理財局長であり元金融庁総務企画局長原口恒和氏のイオン銀行代表取締役会長への天下りをイオンが受け入れたことである。
 
 この天下りと旧日本振興銀行のイオン銀行の払い下げとが密接に関わっていると考えられる。
 
 また、イオン株式会社は2009年5月に元検事総長但木敬一氏のイオン株式会社取締役への天下りを受け入れている。
 
 2009年と言えば、小沢一郎氏の秘書大久保隆規氏が3月に突然逮捕され、小沢氏が潔白を主張して、民主党が党を挙げて検察権力の不正行使に立ち向かわねばならなかった時期である。 このとき、岡田克也氏は小沢一郎氏の潔白主張に耳を傾けようともせずに、検察擁護の発言を繰り返した。
 
 さらに、イオンは大蔵事務次官を経て日本たばこ産業株式会社代表取締役会長に天下った小川是氏を社外取締役に受け入れたことがある。 そのうえで、イオンは日本たばこ産業株式会社工場跡地利用に名乗りをあげて、見事に権利を獲得したこともある。
 
 これらの実績を持つイオングループを実家に持つ岡田克也氏が、官民癒着を断ち切る天下りの根絶に立ち向かえるはずがない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ***  以上引用  終  ***


最新の画像もっと見る

コメントを投稿