車山登山
2013年08月03日 | 旅
7月某日、長野県の車山へ登山に行って来ました。
いつも色々プランをたててくれる友人のNさんが現地までの運転をしてくれて
しっかりとコースも時間配分も準備OKな中
ワタシも含め他のメンバー3人は、おんぶにだっこ状態で楽しませていただきましたっ!
まずは車山の山頂まで登り、湿原の中の木道を歩いたり物見岩や沢渡などを登ったり降りたり
なんやかんやで15キロくらい?のコース。
登り始めて目につくのはニッコウキスゲ。

たくさん咲いていたけれど、近年はかなり鹿害があるそうで、柵で保護してありました。
この日あるいたコースの途中はいくつか山小屋があり、
ワタシ達は「コロボックルヒュッテ」で一休み。

素晴らしい景色を眺めつつお茶とケーキで至福の一時。
山の上とはいえ、ご覧の通りカップもお皿も可愛らしくて気分がアガる山小屋です。
他の山小屋も中には入りませんでしたが、建物の外観や看板などオシャレでしたよ。
女子はトキメくに違いない。
ワタシがトキメクのは山小屋だけではない。

ゾウムシ。
何というゾウムシかわからないけど、まぁ多分ゾウムシで合ってると思う。
鼻が長くて目がデカくて昆虫に詳しくないワタシでも
「あっ!ゾウムシだ!!」とわかる、その姿は眺めていて飽きない面白さ。
湿原にはトンボが。

ノアザミがあちこちに咲いていて、これに止まっているのは・・トラハナマルバチかなぁ。

毛皮のベストを着ているみたいな姿がラグジュアリーでステキ!!
こちらの昆虫も豪華なファッション。

ウラギンヒョウモン。
裏が銀で、ヒョウ柄だなんて!!
こんなのも居ました。


車山には年に1度は来ているというNさんが「跳んでごらん」と言うので
その場でピョンとジャンプしてみる。
湿地で地盤が軟らかいので人が跳ねると「ボヨヨン」て感じで地面が揺れる。
まぁワタシは体重が軽いので揺れなかったですが。
・・スミマセン、ウソです。
あ、揺れるのはホントです。

これは何かのモニュメントらしい。
カッコいいので撮ってみた。

湿原の中は何でもない風景も何故かカッコよく見える。

自然って不思議ですねー。

虫もそうだけど、花もどーしてこんなにキレイにできているのだろーか?
と思ったりしませんか?

登山を終えて、「河童の湯」という地元の銭湯に寄ってサッパリ。
Nさんのプランは完璧だっ。
行きも帰りも車中寝ててスミマセン・・・・。
と、言いつつまたよろしくお願いします!!
いつも色々プランをたててくれる友人のNさんが現地までの運転をしてくれて
しっかりとコースも時間配分も準備OKな中
ワタシも含め他のメンバー3人は、おんぶにだっこ状態で楽しませていただきましたっ!
まずは車山の山頂まで登り、湿原の中の木道を歩いたり物見岩や沢渡などを登ったり降りたり
なんやかんやで15キロくらい?のコース。
登り始めて目につくのはニッコウキスゲ。

たくさん咲いていたけれど、近年はかなり鹿害があるそうで、柵で保護してありました。
この日あるいたコースの途中はいくつか山小屋があり、
ワタシ達は「コロボックルヒュッテ」で一休み。

素晴らしい景色を眺めつつお茶とケーキで至福の一時。
山の上とはいえ、ご覧の通りカップもお皿も可愛らしくて気分がアガる山小屋です。
他の山小屋も中には入りませんでしたが、建物の外観や看板などオシャレでしたよ。
女子はトキメくに違いない。
ワタシがトキメクのは山小屋だけではない。

ゾウムシ。
何というゾウムシかわからないけど、まぁ多分ゾウムシで合ってると思う。
鼻が長くて目がデカくて昆虫に詳しくないワタシでも
「あっ!ゾウムシだ!!」とわかる、その姿は眺めていて飽きない面白さ。
湿原にはトンボが。

ノアザミがあちこちに咲いていて、これに止まっているのは・・トラハナマルバチかなぁ。

毛皮のベストを着ているみたいな姿がラグジュアリーでステキ!!
こちらの昆虫も豪華なファッション。

ウラギンヒョウモン。
裏が銀で、ヒョウ柄だなんて!!
こんなのも居ました。


車山には年に1度は来ているというNさんが「跳んでごらん」と言うので
その場でピョンとジャンプしてみる。
湿地で地盤が軟らかいので人が跳ねると「ボヨヨン」て感じで地面が揺れる。
まぁワタシは体重が軽いので揺れなかったですが。
・・スミマセン、ウソです。
あ、揺れるのはホントです。

これは何かのモニュメントらしい。
カッコいいので撮ってみた。

湿原の中は何でもない風景も何故かカッコよく見える。

自然って不思議ですねー。

虫もそうだけど、花もどーしてこんなにキレイにできているのだろーか?
と思ったりしませんか?

登山を終えて、「河童の湯」という地元の銭湯に寄ってサッパリ。
Nさんのプランは完璧だっ。
行きも帰りも車中寝ててスミマセン・・・・。
と、言いつつまたよろしくお願いします!!