ホールアース自然学校で募集していた
「わくわく里山体験in猪之頭 森の癒やし アロマ編」に参加してきました~。
超良い天気のもと、まずはノルディックウォーキングで陣馬の滝へ。

ノルディックウォーキング、初めてやりました。
良い姿勢で歩ける気がする。
ほぼ平坦なコースで疲れませんでしたが
もっとハードなコースでも杖(って言うのか?)があると楽に行けそう。
途中でいただいたハーブティー、良い香りで何だろう?と思ったら
(ワタシにとっては)おなじみの黒文字(クロモジ)でした!!
日本の代表的なハーブ(薬草)です。
味も渋みとか苦みとか無く、美味しい♪
乾燥させるだけで、何かとブレンドさせるとかも無く簡単。
効能を検索したら、胃腸や喉の炎症に良いんですって!!!!!!
ちょっと!!!!!喉が荒れやすいワタシにピッタリじゃないですか~~~。
うおーーーー絶対作る!!そして飲む!!!
お茶のあともお馴染みの薬草を使ったスイーツ。

ヨモギのケーキ、あずきクリーム添え。
スタッフの若いお兄さんに取り分けてもらったのが嬉しく
ワタシもオバサンになったものだとしみじみ味わいました。
画像だとわかりにくいのですが、ケーキを乗せた木のお皿、
割れない特殊加工をしており、人気の品なんだとか。
普通は乾燥するとパカッと大きなヒビが入るのです。
しかも薄い!!!
良いなー欲しいなーおいくらかしら。
モノを減らしたいと言いつつすぐ欲しがる私。
お昼は地元の方の手作り田舎料理。

ニジマスや山菜など、どれも美味しかったです!!
午後はヒノキを使ったバスソルトや、エアーフレッシュナー作り。

このツアーは猪之頭振興協議会が運営していて、
様々な人達が猪之頭を盛り上げようと関わっているとのコト。
ヒノキは「ふもとっぱら」の林業家の人が間伐したものを薄ーくスライスし、
参加者でパキパキ割ったり、葉っぱをちぎったり。
初めて作ったバスソルト。

蒸留器で抽出したエアーフレッシュナーもお土産に。

家で森林浴気分が味わえるかなー。
盛りだくさんの内容で充実したツアーでした!!
良いとこだなー、猪之頭。
「わくわく里山体験in猪之頭 森の癒やし アロマ編」に参加してきました~。
超良い天気のもと、まずはノルディックウォーキングで陣馬の滝へ。

ノルディックウォーキング、初めてやりました。
良い姿勢で歩ける気がする。
ほぼ平坦なコースで疲れませんでしたが
もっとハードなコースでも杖(って言うのか?)があると楽に行けそう。
途中でいただいたハーブティー、良い香りで何だろう?と思ったら
(ワタシにとっては)おなじみの黒文字(クロモジ)でした!!
日本の代表的なハーブ(薬草)です。
味も渋みとか苦みとか無く、美味しい♪
乾燥させるだけで、何かとブレンドさせるとかも無く簡単。
効能を検索したら、胃腸や喉の炎症に良いんですって!!!!!!
ちょっと!!!!!喉が荒れやすいワタシにピッタリじゃないですか~~~。
うおーーーー絶対作る!!そして飲む!!!
お茶のあともお馴染みの薬草を使ったスイーツ。

ヨモギのケーキ、あずきクリーム添え。
スタッフの若いお兄さんに取り分けてもらったのが嬉しく
ワタシもオバサンになったものだとしみじみ味わいました。
画像だとわかりにくいのですが、ケーキを乗せた木のお皿、
割れない特殊加工をしており、人気の品なんだとか。
普通は乾燥するとパカッと大きなヒビが入るのです。
しかも薄い!!!
良いなー欲しいなーおいくらかしら。
モノを減らしたいと言いつつすぐ欲しがる私。
お昼は地元の方の手作り田舎料理。

ニジマスや山菜など、どれも美味しかったです!!
午後はヒノキを使ったバスソルトや、エアーフレッシュナー作り。

このツアーは猪之頭振興協議会が運営していて、
様々な人達が猪之頭を盛り上げようと関わっているとのコト。
ヒノキは「ふもとっぱら」の林業家の人が間伐したものを薄ーくスライスし、
参加者でパキパキ割ったり、葉っぱをちぎったり。
初めて作ったバスソルト。

蒸留器で抽出したエアーフレッシュナーもお土産に。

家で森林浴気分が味わえるかなー。
盛りだくさんの内容で充実したツアーでした!!
良いとこだなー、猪之頭。