
11月23日は三島の様々な食を楽しむイベント「三島フードフェスティバル」でございました。
私は着物好き仲間と一緒にフードフェスティバルの一環として、楽寿園の梅御殿で「はんなり梅御殿」を開催。
チーム「はんなりキモノ」は毎回人気の投扇興を楽しんでいただきました♪
扇子を的に当てるという単純なゲームなのですが、やってみるとハマります。
年齢、体力を問わず誰でも出来るのが、また良い。
扇はふわっと飛ばすのだけど、一人のおばあさんが的に投げつけていたのがレアな光景でした。
(ご本人は普通に投げているつもりなのだろー)
さて、他のブースはどんなんだったかご紹介。
修善寺 手焼堂さん。

虹の郷でおなじみのお店です。
本当は炭火でお煎餅を焼いてくれる予定でしたが
午前中は雨のため、そこまで出来ず。
残念でしたが、苺大福が速攻で売り切れてました。
酒粕で手作りした甘酒もいただき、すごーーーーーく美味しかったです。
三島の食材をふんだんに使ったお料理が人気の「風土」も出店。

お総菜は早い時間に売り切れてしまって、辛うじて残っていた野菜のスープをいただきました。
チーム「はんなりキモノ」のメンバーが似顔絵書きも。

絵を描くと言えば、「パステル和みアート サンフラワー」さんも出店。
お客さんが途切れないほど好評で、写真を撮るタイミングが無く・・・
画像が無くてスミマセン。
ワークショップはこちらのブースでも。

「ありしろ道具店」さんの黒文字(木の名前です)での楊枝作り。
良い香りのする黒文字の楊枝は高級なお菓子に添えられたりしていますね。
地元の木を使った器なども販売していました。
漆のお椀もあり、とってもステキでした。
いつか欲しいなぁ・・・。
手にいれたら、一生大事に使います!
手作り工房イルカさん。

パウンドケーキ買いました。
日持ちするので、もったいぶっていつ食べようかと楽しみを先にとってあります。

ふわふわシフォンケーキの「風和里(ふわり)工房」さん。
ネルドリップで丁寧に入れたコーヒーも販売していました。
こーゆーのって、見ているだけでも優雅な気持ちになりますね。
由緒ある梅御殿でいただくコーヒーもオツなものです。

ドリンクといえば「EATable(エタブル)」さんのサンザシのお湯割りも美味しかったです。
米粉パンやスコーンもありましたが、これまた好評で写真を撮りに行った時には既に売り切れ・・・。
これ、毎年のパターンなのよね・・・。
良いタイミングで写真が撮れた「勝又苑」さん。

三島で無農薬のお茶を作っています!
紅茶やハーブティーも。
ラベンダー入りの紅茶がとっても良い香りでした♪
食べ物以外のブースも。

講座やラジオ番組で歴史のお話をしている、「軽野造船所」さんはオリジナルTシャツや歴史グッズ販売。
私も買いました。
実は4枚目。
伊豆など、地元の歴史をカッコ良くデザインしたオリジナルのTシャツなのです。
歴史の勉強にもなり、話のネタにもなり、一石三鳥(?)のTシャツでございます。
こちらはtenue d’ IZUさん。
三島や伊豆をテーマにした本染めのオリジナルの手ぬぐいやマスキングテープを販売。

軽野造船所さんのTシャツもそうですが、
ローカルネタで、完全オリジナルな商品は買わずにいられない、この私。
当然、こちらの手ぬぐいも買いました。
午前中は雨でお客さんが少ないかな?とちょっと心配でしたが
お昼くらいから雨も止み、たくさんのお客さんに来ていただきました♪
来て下さったお客さん、ありがとうございました!
出展者の皆さん、お疲れ様でした~~!
また来年~~~。