シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

大菩薩峠ゴミ拾いハイク

2012年10月27日 | ゴミ
先日、三島バルで一緒にスタッフをしたNさんの提案により、
山登りをしてきました。

しかも、ただの山登りではない!
ゴミ拾いハイクなのでございます。

なんて素晴らしいんだ、Nさん!!

向かうは山梨県の大菩薩峠。
「4時半に迎えに行くよ」とのコトで えっ、朝の!?
と一瞬硬直したが、夕方のワケはない。

登山口に着いて「わ~やっぱり寒いね~~」なんて言いながら支度をしていると
Nさんが「ハイ」とみんなにビニール袋を手渡している。
おおお!!!!キレイに5角形に畳まれたビニール袋!
スミマセン!私はゴミ拾いハイクと言われながら、
袋も用意してませんでしたあぁぁぁ~~~。

さてさて歩き始めると、ココはマユミさんが多いのね。


このヒトがマユミさん。
そーゆー名前の木なんです。

ピンク色の実が裂けて真っ赤な種が現れてキレイです。

天気が良ければ富士山が見えるらしいのだけど
この日はあいにく、霧が濃くって無理でした。

でもキレイな景色が見られましたよ!


ゴミは思ったほど落ちていなくて
アメの袋とか小さいモノを拾ったくらい。
みなさん、マナーが良いですな!!

しかし気に食わないヤツらも。

多くの木の皮がシカに食べられていました。

と、言ってもシカに罪はないんだけどさ。
でもこーなると木が枯れちゃうんだから困ったものです。

全国的にシカの被害は増えていますね。
天敵がいないからとか温暖化の影響もあるとかいろいろ原因はあるみたいです。

山の中は下草が全然なくてクマザサばっかりでした。
それは、元々そうなのか、下草もシカに食べられて、
ササが浸食してきたのかは定かではないですが。

シカによる被害は深刻です。
駆除して適正な頭数にせねば・・。
そして、駆除したら、食べなくては。

生態系のバランスを保つようにするのって難しいですねぇ。

今まで、あまり牛肉を食べなかった人達、例えば中国の人が豊かになり
牛肉を食べるようになって、世界の牛肉の消費量はとても増えている。
牛肉1キロを生産するのに、エサとなる穀物は8キロ要る。

世界の中で裕福な国民が肉を食べるために穀物を家畜に与えている一方で
食べ物が無く、飢餓状態の人達がいる。

そして、穀物をつくる土地を確保する為に森林は伐採される。

日本もそうだけど、そもそも牧草で育てていた肉牛を
穀物で育てるようにしたのは
自国から輸出する穀物の需要を増やしたかったアメリカだったりする。

だからって、アメリカが悪いとか中国が悪いとか言ってもしょーがない。
今までは、それがどんな影響を及ぼすかなんて考えるコトは無かったのだから。
そして、これからも私達は好きなモノを食べる自由を捨てるコトは出来ないだろーと思う。

だけど、そろそろ持続可能な未来のために、
ゼッタイ食べちゃダメ!!っていうのは無理でも
ちょっと我慢したり考え直したりする必要に迫られている。

今、私達がお店で食材を買う時や外食をする時、
ただ単に食べたいからとか安いからという理由だけで
食べるものを選ぶコトによって
未来の人達が飢えに苦しんだり、土壌の変化による災害にあったりするかもしれない・・・
というのは決して大袈裟な話ではない。

B-1グランプリにシカ肉料理って、まだ無いのかな?

第3回三島バルレポート飲み歩き編

2012年10月23日 | イベント
第3回三島バルレポート、やっと飲み歩き編でございます。

スタッフなので時間的、距離的に行けるお店が限られてしまい
紹介できるのはほんの一部ですが、ま、読んで下さいまし。

5枚つづりのバルチケット、1枚目を使ったのは「TMOホール編」でも書きましたが
お出かけバルの麺やほっ田。

2枚目は「酒蔵ひなよし」で。
TMOホール撤収前の、ちょっとの空き時間で行きました。
日本酒と白身魚の天ぷら。
美味しいし、お店の雰囲気も良かったです。
写真ありませんがオススメ。

撤収も終わりホッと一息ついて、さぁバルを楽しむぞ!
とりあえずお腹空いた!っつ~コトで行ったのが
本町の「麺屋だい」。
バルメニューは半ラーメン。

スープは鶏がら。あっさりだけど、コクがあり美味しかった!
広いお店はバルのお客さんで賑わっていて活気がありました!

4枚目は「COLOURS」。
9月に新しく出来たお店です。
こちらも場所は本町。

行ってみると、バルメニューが終わってしまったので他のものでも良いですか?とのコト。
もちろん良いです!
結構なボリュームでお得感あり!

最後の5枚目はビアリッツカフェ。
お店の中は満席で、外のテーブルでいただく。
っていうのも、バルの楽しいところ。

キッシュと生ビール食べました。
ビアリッツは他のイベントでもお世話になっているお店ですが
料理美味しいんですよね~~~~!!!
ケーキなんかもイケます!
オススメ!

「お出かけバル」や「おみやげバル」も含めて100店舗が参加の三島バルは
もしスタッフでなく、ゆっくり楽しめるのだったら
5枚つづりのチケット、3冊くらい買いたかった!!

次回は来年の5月11日。
お楽しみに~~~!!!

第3回三島バルレポート白滝公園編

2012年10月19日 | Weblog
ハイ、第3回三島バルのレポート、
お次は白滝公園で開催された「ロハスガーデン」です。


緑がいっぱいの公園に、ほっこりしたカンジのお店で良い雰囲気です!


池の前では村松公房さんが似顔絵書き。


c-frameさんでは、小さなカワイイ売り子さんが。
遊びに来た子が「バイトする」と手伝ってくれていたそうです。
なかなか商売上手で、ワタシもついつい買っちゃいました(笑)t


Kunst Raumさんは長泉町下土狩の雑貨のセレクトショップ。
実店舗にも行ってみたらすごくステキ!!!!
オシャレな文具など売っています。
写真が暗くてゴメンナサイ!


こちらは「御殿場アートクラフトフェア実行委員会」のキャラクター「くらのすけ」さん。
カワイイ小物、面白い雑貨が色々ありましたよ。
来年はアートクラフトフェア行ってみたいなー!


「儀衆しわか」さんと「はせみきた」さんによる和太鼓のワークショップも行われていました。
来場者も参加できるって良いですよね!
みんなで揃って太鼓を打ってるのはとっても気持ちよさそうでした!


お花がいっぱい、ロハスガーデン♪


52candleさんの手作りローソクはマンガに出てくるお化けみたいな
「モンスターキャンドル」に心惹かれました。




石川鉄造種苗店では、お花を使ったワークショップ。
バルチケットでブローチなどのアクセサリーを作ってましたよ!


こちらは、アトリエ青葉さんの木のスプーン。
もちろん手作り!
しかも設計図が無くて、似た様な形のものでも一つ一つ違うのだとか。
この世に一つだけのスプーン!!!
色々な木を使っている為、色や模様も様々。
芸術作品ですねー!


望月商会の『野菜マルシェ』
ひょうたん型のかぼちゃなど、変わった野菜も売ってましたよ。


伊豆の国市の田中山から出店のBeehiveさん。
安心、安全な自家製ハチミツのお店です。
試食させていただいた菩提樹のハチミツがとっても美味しかったです!!


本町子育てセンターで活動しているサークルの
「ぴよっち」さんも来てくださいました。
絵本の読み聞かせ中。
読み聞かせって、大人も楽しめちゃうんですよね。
いつもと違うゆったりした時間が流れます。

他にもステキなブースが色々ありました!
紹介できなかったお店の方スミマセン!

次回は第3回三島バルレポート飲み歩き編です。

第3回三島バルレポートTMOホール編

2012年10月16日 | イベント
10月13日に行われた第3回三島バル、
お越し下さった皆様ありがとうございました!

この三島バル、お店での飲み歩き以外にも
とにかく色んなお楽しみがてんこ盛りで
全部楽しんだ!!という方はまずいないかと。

と、いうワケで、その中でほんの一部ですがご紹介!
スタッフとして動きながらも、私的なレポートですので
ちょいと偏りがありますがご了承下さいませ~~。

まずは「おでかけバル」の会場、三島商工会議所TMOホールから。
ワタシがおりました「はんなりキモノ」のブースです。
気軽に着物を着て出かけよう!という仲間でやっとりますので
和風に楽しんでもらおう、とゆーコトで選んだ遊びは「投扇興」!

扇を投げて的に当て、倒れた形で点数をつけます。
写真は、ちょうど扇が飛んでるところ。
この的はイチョウの葉をモチーフにしているので、
「はんなりキモノ」バージョンとして頭にイチョウの葉っぱをつけた
三島のキャラクター「みしまる君」を的に使わせてもらいました~!!
写真に写っているのは、その裏面で「みしまる子ちゃん」

大人も子供も楽しめる投扇興、おかげさまで大好評!
ありがとうございました!

「はんなりキモノ」の企画では
バルに着物で着てくださったお客様に記念撮影サービスと
「はんなりキモノ手形」で協賛店からの各種サービスがありました!

TMOホールのステージでは
こども太鼓「儀衆しわか」がオープニングを飾りました。

息のぴったり合った太鼓演奏は素晴らしく、ステージ上ではもちろん
他の場所でも揃って挨拶をしていて、とても礼儀正しい子たちでした。

そして、こちらの若者達もスバラシイ!!!
日大三島 国際関係学部内の部活として
テーブルフォーツーの活動をしているそうなのです!!


テーブルフォーツーとは学食で食事をして
その金額のうち20円を世界の貧困に苦しむ子供達の支援として使うという取り組み。
(って、ものすごいざっくりした説明ですが)


テーブルフォーツーは様々な企業などでも取り入れられている
国際的な支援活動です。
ローカロリーのメニューを提供することにより、肥満や病気の予防にもなるという側面もあるそうな。

学生による絵本の読み聞かせもやってました。
先程のこども太鼓の子たちも熱心に聞いています。

ここから「おでかけバル」。
食べ歩き、飲み歩きを楽しむバルですが
それには遠いよ~~というお店がこちらに出店しています。
こちらは沼津の「LOTUS SWEETS」の焼き菓子。
おしゃれなパッケージにも惹かれます!!

「箱根ファーマーズカントリー」では新鮮野菜や
おなじみの「俺っちの野菜ジェラート」など。


「静岡ACT」では野菜や加工品など。
野菜は低農薬!ワタシは塩麹と茄子の甘くしたやつ(名前忘れた・・)を買いました。
茄子のナントカは洋ナシのような桃のような味で、おやつにもなりそう!
お菓子の代わりに食べたらダイエットになるかしら。


↓「伊豆 村の駅」カステラのラスクが美味しかったです!


少し人が引けてるうちに休憩しよう!というコトで持ち寄り。
麺屋ほっ田は早くもラーメン売り切れ!
でもこの海老チリと海老マヨも超旨かった!いぶりがっこもセットでお得♪
(もちろんビールも!)
その向こうに見えるのは「中華ダイニング天鳳」の手作りシュウマイ。
初めて食べたけど美味しかったよ~~!!
更に奥のはベアードビール。
やっぱり人気です!!


その他にもステキなお店が色々出ていましたが
全部紹介できなくてスミマセン!

次回は白滝公園での「ロハスガーデン」のレポートです!

今日は三島バルだよ~~~

2012年10月13日 | イベント
本日、10月13日は三島バルです!
チケット持ってない方は当日券多くはないのでお早めに!!
三島商工会議所TMOホールで11時より発売です。

TMOホールにはチケットが無くても楽しめるブースが色々出ています。
隣接する白滝公園もワークショップやライブなど出ています!

小さいお子さん連れの方にもおすすめですよ!!

是非遊びに来て下さい!!

ワタシはTMOホールで投扇興のブースをやってまーす。


朝霧ジャムでもエコ魂

2012年10月10日 | イベント
今年も行って来ました、朝霧ジャム。
音楽が良かったのはいつも通りなので
ココではそれ以外の話。

野外フェスでは、音楽以外でも楽しみ色々。
ワークショップもあります。
草木染めがありました。
材料はサツマイモ。
葉っぱやツルを煮て染めるとのコト。

早速体験してみる。
・・・と、言っても無地の手ぬぐいにスタンプを押したり、
絞り染めにするために紐で結んだりするくらいで、
煮て染める行程はスタッフがやってくれる。
「やりたいんですけど~」と申し出ると
「あまりよく染まらないんですよ
 試しにやった時はもっとよく色が出たんですが」とスタッフさん。
で、完成がこちら。

うーむ・・・。
うっすら色が付いた程度でした。
サツマイモ染めってあんまり聞かないからねー、まぁ珍しいから良いかー。
それに、スタンプがカワイイからそれで良し!!

スタッフさんの手作りらしき消しゴムハンコが色々あったので
お花やらスマイルやら、全種類押してワタシの「朝霧手ぬぐい」が出来ました♪

草木染めって、前々からやってみたかったけど
自分で色々用意するのは面倒だなーと思って、なかなか実行出来ませんでした。
これを機会に、今度は家で自分でやってみよーっと。
玉ねぎの皮(茶色い部分。初心者にはオススメらしい)も貯まったことだし。

それにしてもこの朝霧ジャム、年々来場者数が増えている・・・と思う。
以前はゆるい~~いカンジがとても良かったんだけど
ここ最近はとにかく人が多い!!
ぼんやりした記憶では以前は1万2千人くらいだったと思うのだが
去年は2万人くらいとどこかに書いてあったような。
今年もそれくらいはいたと思う。
そんな大勢の人に踏まれる地面も大変です・・・!?

普通の芝生だとダメになっちゃうんじゃないかなーとか心配になるんですが
朝霧の会場はやたらとオオバコが生えていました。

子供の頃、この草で相撲やりましたよねー。
え、オオバコだって踏まれたらダメになっちゃうだろーって?
いやいやオオバコという植物はなかなかタフなのですよ。
オオバコは踏まれてナンボ!!

踏まれるのに強い・・というか、
踏まれないと自然に無くなってしまうというから
どれだけ踏まれたいのだ?という草なのですよ。
田舎道なんか歩いていると、人が踏むであろう所にはいっぱい生えていて
あんまり人が踏まなさそーな道の脇を見ると
他の植物はたくさんあるのにオオバコは少なかったりする。

わざと人に踏まれて困難な道を行くオオバコ。
困難にぶち当たった時にはオオバコを思い出そう、と誓った今年の朝霧。

困難といえばボランティアさん。
膨大な量のゴミが出るフェスでは、ゴミは大問題。
他のフェスでもそうだろうけど、
朝霧でもなるべくリサイクルするようにと、分別して出すようになっています。
会場にいくつかあるゴミステーションでは
生ゴミや紙皿(堆肥として使える素材!!)、アルミ缶、スチール缶、燃やすゴミ、ペットボトルなどに分けます。

各ステーションにはボランティアスタッフが常駐していて
ゴミを出す人にコレはこっちですよ、という風にきちんと分ける様に促している。

でも今年は、「スタッフを置かないステーションがありますが
しっかり分別をお願いします」というアナウンスがありました。

結果は・・・。

全然分けられていない。
大きいゴミ袋に色んなゴミを混ぜたまま、ゴミ箱前に置かれて山になっている。

うーん、悲しいなー。
でも、こうなるだろうって予想できた。

監視する人がいなければ、人は楽をしたいものです。
そして、他の人もそうしているなら自分もいいや、と感じて
ルールを破る事のハードルはどんどん低くなる。

野外フェスって比較的エコを意識してる人が多いかと思うんだけど
それでもこうなっちゃうかぁ・・・。

一人一人のモラルが大事、なんて言うのは当たり前な事だけど
それだけじゃ、うまくいかない。
みんながルールを守るには、みんながやりやすい、わかりやすい仕組みとか
「守らざるを得ない」理由(監視がいる、とか)が必要なんだと痛感。

来年はどうなるのかなぁ。
ボランティアスタッフをやってみたい気持ちもちょっと芽生えた。
(でも朝霧は普通にお客さんとして楽しみたいから、他のイベントで)

さて、ゴミ問題も深刻ですがエネルギー問題も深刻です。

「アトミックカフェ」というブースがあって、脱原発や反核を訴えている。
6日の夜、なんと鎌仲ひとみ監督の最新作「内部被曝を生き抜く」を上映していた。
昼間は反原発についてのトークセッションなんかも行われていました。

ワタシも反原発派なので、それを訴えるTシャツなんかあったら欲しいなーと思っていたら・・・

見えます?写真右側にあるの。
青地にデカデカと「原発いらない」

うーむ。これは・・・・ある意味スバラシイのだけど・・・
デモ行進に参加するなら適しているだろうけど
普段は着れないなー!!
ゴミ問題も共通するところがあると思うんだけど、
どうしてそうしなければならないか、とか
こういう理由でこの選択をした方が良いんじゃないかとか
色んな方法で、相手に共感を持ってもらう事が大事かと。

欲しかったけど、このTシャツは買うの辞めました。

なんてゆーか、ぱっと見、「それを匂わす」くらいの柄で
そのTシャツ何書いてあるの?って興味持ってくれた人に
やー、実はこーゆー意味なのよーって話のネタになる程度のTシャツ、求む!!
なのですよ。

では、最後に素敵な写真。

1日目の夕方、虹が出ていました。
暗くなりかけている時間帯だからか、雲に映った部分だけが見えている。
ちょっと不思議な感じの虹でした。

朝霧よ、また来年!!

ハッカを育てる

2012年10月03日 | 植物いろいろ
1ヶ月ほど前、とある講座でハッカをいただきました。
元は2本くらいのものを短く切って
水に挿し、節から芽や根がにょとにょろっと生えてきたものを
プランターに植えました。


ハッカ。
そう、ミントです。
けっこう「ミントなら、うちにもあるよ!」という方
多いかと思います。

だけど、多分ちょっと違う。
ワタシがいただいたのは「和ハッカ」

普通よくあるのはスペアミントやペパーミントですね。
要するに外来種。

外来種が繁殖しすぎると元々その土地にあった在来のものが
少なくなったり、なくなってしまって生態系に影響を与えてしまう。
ミントも結構、繁殖力強いですよね。
地に植えるとどんどん広がっていってしまうんですよねー。

だから、外来の種はなるべく鉢に植えるなどして
自然繁殖しないように努めるのがいいのかなぁとか思ったりする。

しかし、いただいたこのハッカ、こーゆーHPを見ると
純粋な和ハッカなのかどうか、ちとワカランですな。
交配したものかもしれないので、育てつつ観察してみよーと思います。

外来種に話を戻しますと、最近ホントに増えましたよねー。
昔は見なかったけど、最近その辺でよく見かけるなーっていう植物。

このナガミヒナゲシってのは、春にホントーによく見かける。
目立つ花なので特に目に付く。
種が非常に多く、繁殖力が強いので、
うっかりキレイだなーなんて持ち帰ると
アッッ!!!!と言う間に庭を占領しそうです。

ユウゲショウ
も可愛らしい花ですが
子供の頃は見なかった気がする。

最近メキメキと頭角を現してきた、困らせる外来の代表格はコイツ。
アレチウリ!!!!

つる性の植物なので土手や川原、草地を覆い尽くしてしまいます。
本当に他の植物が見えなくなってしまうほど。

外来種の動物といえば、アライグマ。
ペットが野生化して畑を荒らしたりして問題になっていますね。
一方、日本で、外来種で困っているように
外国で日本の種が迷惑をかけているケースもある。

どこでも普通に見かけるイタドリが、遠くイギリスで問題になっている。
とにかく繁殖力が強く、床と壁の隙間から家の中にまで入って来てしまう事もあるのだとか。
こうなると、日常生活に被害が出てくる。

イタドリなんて、日本ではたくさん見かけても
困るようなことは無いのにどうして???
と思いますよね。

実は動物も植物も、生態系のつながりによって
お互いが増えすぎたりしないよう、うまいこと調節しあっている。
それはたくさんの植物同士の場所のちょうど良い分配だったり、
虫や動物が食べていたりとかね。
そういう関係がぐる~~~~~っと廻ってバランスを保っている。
イタドリも日本ではそういうバランスの中で生きていて
何の問題も無いのだけど
外国で、そういう関係性を保つ生物が他に居ないとなると
ただただ増えるばかりになってしまうというワケ。

イギリスではイタドリの駆除のため、
天敵であるイタドリマダラキジラミを輸入したらしいのだけど
それが、また新たな生態系の乱れを起こさないとも限らない。

小さな虫やちょっとした植物が、何十年か後に
私たちにどんな影響があるかもわからないなんて
生態系ってデリケートだわねぇ。

園芸はステキな趣味だけど
ちょっとそんなコトも考慮してやってみて欲しいなぁとか
思う今日この頃です。