シュルイのブログ「エコ魂」

スケールの大きい小心者のこの私。地球の未来を憂いて早四半世紀。地域活性と持続可能な社会を目指す日々を綴ります。

森の楽校~森で昆虫を探そう!&草花遊び~

2016年08月16日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
9月4日(日)は森の楽校~森で昆虫を探そう!&草花遊び~
を開催します!
ただ今、参加者募集中~~!
参加費は無料です!
下の写真は、以前にやった昆虫探しの様子。

今回もこの時と同じ、虫にとっても詳しい原茂光さん(静岡県環境学習指導員)を講師にお迎えします。

前回は3年前。当時の記事もご覧ください。

虫を見れば、どんな森なのかがわかる!?
虫を探すだけでなく、虫と木や草、森との関係を調べてみよう!
原さんに習って虫捕りにもチャレンジ♪
自由研究のテーマにもなるかもよ
顔02

午後は草花遊びもやってみようさくら

日時:9月4日(日)9~15時
ところ:箱根西麓 接待茶屋の森(旧東海道沿い)
集合:8:45 三島市役所(ここから貸し切りバスで移動します)
定員:先着30名(小学生以上。大人のみでも可)
    ※小学1~3年生は保護者同伴
服装:長袖、長ズボン、帽子、歩きやすい靴。
    ※植物のトゲによるケガや虫刺されを予防するため
      足首なども隠れるズボンで!なるべく肌を露出しないようにして下さい。
持ち物:弁当、水筒、タオル、雨具

雨天時は屋内の別会場で行います。
集合場所、時間は変わりません。
内容は標本の虫の観察や、草花遊び等。

お問い合わせ、お申し込みは・・・
箱根山組合(担当:カツマタ、テシガワラ)
Tel  055-976-1013(平日 8:30~17:30)
Fax 055-976-1043(いつでも可)

申し込み締め切りは8月25日(木)です

主催:箱根接待茶屋の森づくり協議会
後援:三島市役所内 箱根山組合


皆様のご参加をお待ちしておりますハート


森の楽校、下見の楽しみ。あ、まだ参加者募集中です!!!

2016年03月04日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
3月12日(土)に開催される森の楽校~植樹体験と森の絵本~、まだ若干空きがあります!
参加費無料ですキラキラお気軽にご参加下さい♪
申し込み先など、詳しくは前回の記事をご覧ください。
申し込みの電話受け付けはスミマセンが平日のみです汗

明日もそうなのですが、先週も先々週も準備と下見で山に行っています。
植樹をする場所は元々ヒノキが多く植わっていたところ。
植樹した苗木が育つには、日当たりを良くしなければなりませんから(木の種類にもよりますが)
何か月か前からヒノキをたくさん伐りました。
その中にはこんなに太いのも!!!顔08

樹齢はどれくらいなのかな~とか
なんでこれだけこんなに太いのかしら~とか
スタッフでアレコレ話しております。

この季節は花も少ないし、見るモノ無いじゃん・・と思われるかもしれませんが・・。
いやいや!!森を歩くと、コレ何!?とか色々オモシロイものがあるのです。

下の写真は不思議な先端の木。
シカが食べたのか、風で折れてしまったのか、人が折ったか切ったかわかりませんが
キレイに3つに分かれて花が咲いてるみたい!?


土手沿いの道を歩いていると、ちょっと深めの穴が。
動物の足跡ではないし・・・何だろう??
スタッフのレイチェルがどれくらいの深さなのかと棒を突っ込んでいます。

普段なら気に留めないような、こんなちょっとしたコトも
よく見て調べてみたり、誰の仕業かな?とか想像をめぐらせたり他の人と話してみたりすると
ちょっとだけでも森の中を知る事ができてワクワクします。

あ、フンですね。
ウサギです。緑色なのは、草を食べているからだねぇ。
緑だと、あまり汚く感じない・・・のは筆者だけ?(笑)


3月12日は植樹体験と、ゲームをしながら森の散策と、森の絵本の読み聞かせなど、盛りだくさんの内容です。
雨雨の場合も集合時間と場所は変わりません。
箱根の「森のふれあい館」で絵本の読み聞かせ、工作、館内見学など。
(森の楽校で行く場合、入館料は要りません)

顔01お申込み、お待ちしておりま~~す♪
箱根山組合(電話976-1013、FAX976-1043)
※電話は平日のみです。

森の楽校 参加者募集中だよー

2016年02月17日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
来月、箱根設定茶屋の森づくり協議会主催「森の楽校」が開催されます。
毎年、年度の最後の回は「植樹体験と森の絵本」。
参加者募集中です!
 
とき  3月12日(土)午前9時~午後3時

集合  三島市役所本館駐車場 午前8時45分
    (午前9時出発)

ところ 箱根接待茶屋の森

内容  広葉樹の植樹、森の自然に関する本の読み聞かせとブックトーク

定員  30人(先着順) ※小学生以上、大人のみでも可(小学1~3年生は保護者同伴)

参加費 無料

服装  長袖、長ズボン、帽子、防寒着

持ち物 弁当、飲み物、タオル、皮手袋または軍手、ヘルメット(ある方)

写真は昨年の様子。

植樹作業は1時間くらいです。
ヒノキの人工林を間伐し、より自然に近く、生物多様性の高い森にするために
モミジやサクラ、ヤマボウシなど元々そこにあったであろう樹種の苗を皆さんに植えていただきます。

午後はてんとうむし文庫の絵本の読み聞かせとブックトーク。
「てんとうむし文庫」は箱根接待茶屋の森づくり協議会に加盟している
団体のひとつで、
地域の本好きなお母さんたちによる家庭文庫。
子ども達に本を貸し出したり、読み聞かせなどのイベントを開催しています。
平成27年には、なんと子どもの読書活動推進優秀団体として
文部科学大臣表彰を受賞しているのです。花束
すごくな~~~~~い!?!?!?!?
そんなてんとうむし文庫の本の時間はいつも工夫がいっぱい。

(↑これは一昨年の様子♪)
毎回とっても面白くて子どもはもちろん、大人も楽しくてためになる内容なのです。

子どもを自然に触れさせたいな四葉のクローバー
森を守るために何かやりたいな山
アウトドアに興味があるよ顔02
そんな皆さま、ぜひ「森の楽校」に!

申込み・問合せ 3月4日(金)までに、箱根山組合(電話976-1013、FAX   976-1043)へ

お待ちしておりま~~~す太陽
雨天の場合は屋内の別会場で行います雨

自画自賛!ヒノキの写真立て♪

2015年08月10日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
8月22日(土)開催予定の「森の楽校」で作る予定の
ヒノキの写真立てを試作しました。

ヒノキはもちろん、接待茶屋の森で伐ったもの。
それを製材した板を使います。
飾りなどに使うパーツは木の実や種や枝などを色々用意するので
好きなものを選べます。

この試作品、我ながらスバラシイと自画自賛している点は何と言っても
写真(ここで使っているのはハガキですが)が取り外しできるところ!!!!!

四隅のコーナーにしているクルミの殻はよーく見ると
まっすぐではなく、内側はちょっと浮いているのです。

こういうアイディアは色々なパーツを見ていると思い浮かんできます。
今は全部がセットになった工作キットなんかもありますが
そこにあるモノで工夫する楽しさ、
更にそれが地元の自然のモノだと思うと
一層、愛着が増しますよ!!

参加費無料でなかなか出来ない体験が盛りだくさんの
森の楽校はただいま参加者募集中です!

とき:8月22日(土)9~15時

集合:三島市役所駐車場 8:45(9:00出発)

ところ:箱根接待茶屋の森

内容:森づくり作業(下草刈り)、森の散策、ヒノキの写真立てづくり

定員:先着30名(小学生以上。1~3年生は保護者同伴。4年生以上は子供のみでもOK!
    大人のみの参加ももちろん大歓迎です!)

服装:虫刺され予防、トゲのある植物があるため、必ず長袖、長ズボンで!!
    長ズボンでも足首が出ていたり、あまり薄い生地だと
    トゲがひっかかってしまうので注意して下さい。
    帽子も忘れずに。

持ち物:弁当、水筒、タオル。
     ヘルメットと皮手袋(無ければ軍手)もあればお持ちください。
     無い方はこちらで貸し出しますが、大人サイズのみになります。

申し込み、お問い合わせ:箱根山組合(担当 勝又) 
 TEL055-976-1013(平日のみのです)
 FAXは055-976-1043です。  

お気軽にご参加下さいキラキラ
雨天の場合は室内の別会場で行います雨
草刈りとは別の内容になりますが、工作はやりますOK


森の楽校~夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立て作り~参加者募集!

2015年07月25日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
8月22日開催の森の楽校の参加者を募集しています!

森の楽校は森の大切さ、役割を楽しく学び、豊かな自然を次世代につなげていくのが目的で
箱根接待茶屋の森づくり協議会が主催、箱根山組合が後援しています。

クリックするとチラシが大きく表示されます↓


今回のテーマは「夏の森で下草刈り&ヒノキの写真立てづくり」。
植樹をしたり、自然に種から芽を出した苗が大きく育つよう、
その周りの木や草を刈る「下草刈り」を行います。

こんな風に、残したいも苗に印をつけてあるので
その周りを「ツボ刈り」という方法でキレイにします。
この様に鬱蒼とした場所が、
何年後かには広葉樹が大きく育ち、色々な虫や動物が棲み、
私たち人間にとっても居心地の良い豊かな森に・・・・
なるかどうかは、みんなの力にかかっています!?

下は昨年の様子。

草刈りの作業は1時間ほどで、
自然観察をしながら散策したり
午後はこの森のヒノキで作った板を使って、写真立て作りをします。
夏休みの工作にいかがですか!?

参加費は無料ですok

とき:8月22日(土)9~15時

集合:三島市役所駐車場 8:45(9:00出発)

ところ:箱根接待茶屋の森

定員:先着30名(小学生以上。1~3年生は保護者同伴。4年生以上は子供のみでもOK!
    大人のみの参加ももちろん大歓迎です!)

服装:虫刺され予防、トゲのある植物があるため、必ず長袖、長ズボンで!!
    長ズボンでも足首が出ていたり、あまり薄い生地だと
    トゲがひっかかってしまうので注意して下さい。
    帽子も忘れずに。

持ち物:弁当、水筒、タオル。
     ヘルメットと皮手袋(無ければ軍手)もあればお持ちください。
     無い方はこちらで貸し出しますが、大人サイズのみになります。

申し込み、お問い合わせ:箱根山組合(担当 勝又) 
 TEL055-976-1013(平日のみのです)
 FAXは055-976-1043です。  

下見の時、こんな大きなてんとう虫に遭遇しました!顔08  

当日も虫たちに会えるかな♪

お気軽にご参加下さいキラキラ
雨天の場合は室内の別会場で行います雨
草刈りとは別の内容になりますが、工作はやりますOK

森、工作、絵本

2014年05月29日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
先週の日曜日、「森の楽校」やりましたよー。
当日の詳しい様子はこちら「箱根接待茶屋の森づくり協議会のブログ」をご覧くださいませ。

午前中は自然観察。
これはミツマタの木を見ているところ。


午後は森の工作。

スタッフが作った作品。
このスタッフはこーゆーのが好きらしく、毎回参加者以上に(?)
夢中になってステキな作品を作っています。

最後は本の読み聞かせ。
てんとうむし文庫さんセレクトの森や自然に関する絵本を読みました。
絵本とあなどるなかれ。
この、「すみれとあり」という本は「そうだったのか~~~~!!!」と驚きを禁じ得ない。

植物はそれぞれ、様々な工夫で自分の子孫を残す方法を持っているのですが
虫との関係には本当に感心してしまいます。

そしてワタシが今回、超気に入ったのはこの本。

「ひゅるりと かぜが ふく おかで」
本当は、何の情報も得ずに読んだ方が最後のところが感動なんだけど・・・

食物連鎖とか、人間も命をいただいてるんだなーとか
そーゆーのが、ものっすごーーーーくシンプルに描かれています。

でもジワジワくるんだなー。

機会があったら、是非読んでみて下さい。

5月25日は「森の楽校」やるよ!!

2014年05月04日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
5月25日は箱根接待茶屋の森づくり協議会主催で
「森の楽校」を開催します!

ただいま、参加者募集中♪

森の楽校~森の花を観察してみよう~

とき  5月25日日午前9時~午後3時
集合  三島市役所駐車場 午前8時45分
    (午前9時出発)

ところ 箱根接待茶屋の森

内容  春の山歩き、自然観察

定員  30人(先着順)
     ※小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)

参加費 無料!!!!!

服装  長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい靴
   (トゲのある植物もあります!虫にも注意の季節ですので、必ず長ズボンで!!!)
持ち物 防寒具(寒いときゃ寒い)軍手、タオル、弁当、水筒

申込み・問合せ  5月20日火までに、箱根山組合(電話976-1013、FAX976-1043)へ


担当:箱根山組合 勝又(内線 3561)

てなワケで、先日下見に行って来たんですけど
本番当日より、もしや今の方が花が多いんじゃない!?ってくらいにお花がいっぱい♪

協議会のブログにも載せましたのでご覧ください。

スミレが一面に咲いてる様はなんとゆーか
「可憐な花だと思っていたのに意外と野性的!!」
って気がして面白い。


逆に、街中や公園にに植えられている桜より、山の桜は可憐な気がするのはナゼだろー。



これはミツマタという木。
の、皮をはいで、裂いてるところ。
お札の原料。
あ、皮を使うんじゃないけどね。
裂いてるとこ、「裂けるチーズ」に似てません?
あと、裂いた後の乾いた状態のは「さきいか」に似ています。

酒のつまみばっかり思い出す。

いや、そんなコトはどーでも良い。
森の楽校、お申込みお待ちしておりま~~~~す!!

森づくりボランティア募集

2013年08月19日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
ワタシが所属しているボランティア団体、三島フォレストクラブは
「箱根接待茶屋の森づくり協議会」に加盟しております。

箱根西麓には「接待茶屋の森」と呼ばれる場所があるのです。

国道1号線沿いの箱根西麓に、その場所はあります。
江戸時代から昭和25年まで、箱根越えをする旅人に
無料でお茶やお粥を提供していた、言わばいにしえのボランティアの地!!
現在は建物もありませんが、「接待茶屋」というバス停があり、今でもその名は残されています。

この接待茶屋の森も含め、三島は市の面積のなんと4割が森林!
ですが、現在はかつて植えられたヒノキの人工林が放置されて森林が荒れてしまい、
水源涵養や生態系に影響が出たり、土砂崩れなど様々な弊害が懸念されています。
私たち「箱根接待茶屋の森づくり協議会」は、間伐などの手入れによって森林保護活動をしていますが
協議会以外の人たちにも協力していただきたく、森とのふれあい(略して『森ふれ』)を企画しました!!

地元の森とふれあいながら、自然環境や林業、ボランティアについてちょっと考えてみませんか?
当日は簡単な作業と、時間があれば散策なども楽しみたいと思います。
お気軽にご参加下さい♪

8月25日(日)8:45~14:00
集合場所:三島市役所駐車場
活動内容:遊歩道づくりのための間伐材の皮むき作業。ササ狩り。草刈り。
活動場所:箱根接待茶屋の森

持ち物等:昼食、飲み物(作業は午前中で終了しますが接待茶屋の森で昼食をとりましょう♪)

     山で作業ができる服装(※虫やケガから身を守るために長袖、長ズボンを着用して下さい)
     作業靴、帽子、手袋、タオル等。
     お持ちでしたらヘルメット、保護メガネ、ゴーグル等

雨天時:中止です。又当日の降水確率50%以上の場合も中止です。(こちらから連絡します)

参加希望の方は
eco_shurui@ybb.ne.jp
まで連絡下さい!

なお、安全のため小さいお子さん連れの参加はお断りしております。ゴメンナサイ!!

森で宝探し

2013年03月23日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
先日、箱根接待茶屋の森づくり協議会主催の「森の楽校」の今年度全4回が無事終了しました!

初の試みで、途中に散々泣き言を言っておりましたが、事故も無く
毎回、参加者の皆さんの楽しそうな笑顔が見られて良かったです。
スタッフの方々ありがとうございました!

参加者さんに渡す記念アルバムを作りながら振り返り、
「良いイベントだったな~~」と自画自賛(笑)

森の楽校の詳しい内容は
「箱根接待茶屋の森づくり協議会のブログ」をご覧ください♪

さて、カメラを持って森に入ると面白いモノやキレイなモノが目につきます。
これなんてどーですか?

切株も、色んな形があるもんです。
動物みたいに見える。
見る向きによっても、変わりますねぇ。
木材としては良くないものだろうけど、これスライスしたもの欲しかったな~!!
こんな変な形になったのは、この写真には何も写ってないけど
以前は他の植物がジャマをして、普通に丸くなれなかったのかなぁ。

次も動物シリーズ。

これは、朽ちた木に苔がびっしり生えたモノ。
カンガルーに見えない?

あとね、こんなのも。

丸太の切り口がキレーーーーなグラデーションになってるうぅぅぅ!
緑色が濃い部分は、水分が多いところなのかな。

変わった形や風景などから、自然のしくみを調べたりするっていうのも
野外イベントで面白いプログラムになりそうです。

森の楽校 レポート

2012年11月24日 | 箱根接待茶屋の森づくり協議会
11月18日、箱根接待茶屋の森で「森の楽校」の第3回目が行われました。
「森の楽校」は箱根接待茶屋の森づくり協議会という
ボランティア団体による協議会が主催の自然体験イベント。
森の機能や役割について楽しく学ぶ内容です。

まずは「木の図鑑作り」。
グループで決められた木について調べます。
参加者は小学校5年生から70代の方まで。
各グループに様々な年代が混ざるようにしているのですが
何か記入したりするものがあると
年配者は何故か、ほとんど決まって子供にやらせます(笑)

「森の楽校」は全般的に、森について何かを教え、覚えて欲しい・・
と、いうワケではなく!
自分で体験して、感じてもらうコトを目指しています。



この日に作った木の図鑑も市販されている本のようなモノではなく
オリジナルの木の名前をつけるところから始まって
高さは「学校の校舎の4階くらい」とか
幹の太さは「グループ全員がかまったくらい」とか、
匂いは「せつない匂い」とか。
五感を使って感じたままに表現してもらいます。

「せつない匂い」って表現好きだなー。
以前に似た匂いを嗅いだ時の記憶がよみがえったんだなー。

その後は場所を移動し、「同じものを探せ」というネイチャーゲーム。

森で拾ったものを20秒間だけ見せて、
同じものを探してみるのです。

紅葉の季節なので、カエデの葉っぱを主にお題にしてみました。
ちょっと難しかったかなー。

「これ見つかったかなー?」
ひとつずつ、答え合わせ。
こんな風によ~く目を凝らして探すと
普段よりも意識して葉っぱを観察できるのです。

そしてお次は皆さんのお楽しみ、クリスマスのリース作り!

葉っぱや木の実、ツルなど材料はみんな自然素材。

ワイヤーやホットボンドで手軽に作れます。

男性も女性も

大人も子供もハマってま~す。

赤い実があると「クリスマス感」が増しますね!

身近なもので、こんなにステキなリースが出来るなんて♪

冠のように頭につけているのはスタッフです。

こちらもスタッフ。
うーむ、皆さん上手に作りますな~!!

最後はリースを持って、「はいチーズ!」


みんなの笑顔が絶えない、とても楽しい一日でした!
参加者さんだけでなくスタッフも皆楽しませてもらっています。

参加者の皆様ありがとうございました!
スタッフの皆様お疲れ様でした!

第4回は来年3月の植樹です。
今年度の最終回でもあるので、どんな風にしようか
今からワクワクしながら考えてます。