業務連絡

2009-11-12 22:26:38 | メンテナンス
オレの知らないところで事件はおきていた。

  先週 木曜日



ピ~  本日入手のブツの件で相談したい。至急連絡せよ!

 ガ~ ガ~  尚 このメッセージは手動で消去し証拠は残すな!


至急たって・・・メッセージ聞いたの夜ですけど・・・
それに 何のことやらサッパリ判らないんですが・・・



子供が帰ってきて何のことだ?と聞いてみれば、ゲンチャリが
動かなくなったのでバイク屋に預けてきたと。

ナヌ またかよ~ 

 8月にマフラーとリアタイヤ交換して・・・
 9月にピストン破壊して・・・
10月にディスクブレーキパッド交換して・・・
11月に・・・?? 

もう 勘弁してくだせ~ 

オレ 限界 今回はお前が払ってくれ 


次の日 開店時間を待ってTEL入れました。
店主:Vベルトが切れたのかと思ったが、バラしてみたら
   プーリーを留めてるネジが緩んでプーリーが破壊されていました。
   Vベルトは切れてませんがカナリ消耗してますしね~・・・。
   他にもモロモロ・・・どうします?
   アッ クラッチ回りは点検しましたけど異常無しです。
私 :夏から随分お金掛けましたからね~今更捨てられません。
   修理して下さい!


修理開始・終了は土曜日の予定だというので・・・ラッキー?な事に、
私はこの日(金曜日)仕事は午前中だけだったので午後 店に顔を
出す事にしました。
何故かって? 格好のblogネタじゃないですか~ 


店主に断って写真を撮ってきました。

 
シール(青く見える物)が破れず綺麗に残っててビックリ。
オイル漬けになってると破けるけどゲンチャリのココはオイルが無いので
簡単には破けないそうです。
水が入った形跡もないので再使用OKと。
使える物は使って頂きましょ

 
一山 ウン万円
さぁ どうだ! 掘り出し物だ! マダマダ使えるよ! 買わないか? 

 
今回の被害者です。

エンジン側のプーリーですがナットが外れ冷却フィンを破壊しました。
満遍なく欠けてますね~ 
本来こういう場所のナットって巨大トルクで締めるか弛み止めペイント
を塗ったり何らかの対策を取ってるんじゃないかと思うのですが・・・。


状況が状況ですからコレは仕方ないとして私が驚いたのは別のパーツです。
エンジン側のプーリーにはVベルトの接触する位置を変えるために
ウェイトローラーという物が入ってます。
コレは円柱状の物でエンジンの回転数が上がると遠心力で外側に
転がって行き、プーリーの間隔を変えます。

『転がって行く』という設計のハズなのですが、現物を見ると数箇所
擦り減っていて一箇所は大きく擦り減っていました。
店主曰く 転がって行くハズなのですが・・・コレは滑ってるんですかね~。

このバイクは新車時からスタートが滑らかではありませんでした。
最初クラッチは滑っているものですが、途中でクラッチがペタッと
くっ付き負荷に耐えられなくて回転数が落ち、又 そこから
加速するという感じです。

アクセル一定で働く2段ロケットブースターが入ってます。
2ストだからそれが普通ですよ!なんて判んないですよね~

上の2行はノーマル・ゲンチャリには不適切な表現でした。

クラッチ&プーリー&ウェイトローラーのどれかがオカシイのかな~
と思っていました。
今回の件でクラッチとプーリーは異常無しとの事ですからウェイトローローかな?
使用したウェイトローラーというのは今回初めて見ましたので、通常使用で
どんなふうに消耗するものなのかは判りません。

タダ 店主は、普通じゃないみたいな事を言ってました。


日曜日 仕上がってきたバイクに乗ってみました。
お~ 滑らかに加速する~ 
お~ メーター振り切った~ 
今回 プーリー&Vベルト&ウェイトローラー&その他モロモロを換えましたが、
2段加速の原因はヤッパリ ウェイトローラーじゃないかと思います。

外観は年式相応ですが内部は新品同様になりました。
チョッと前まではあと半年乗れれば・・・なんて言ってましたが、
ココまでお金を掛けたら半年なんてとんでもない。
数万キロは乗るぞ~~ 


   次はディスクプレートとベアリングかな~・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉 西多賀界隈 | トップ | 走り納め? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メンテナンス」カテゴリの最新記事