PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



次回の大人の寺子屋は秋にフラワーアレンジメントをやりたいと密かに思っています。パチパチ!
講師の先生の都合次第ですが…

それとは別に都合をつけてくださる先生がまた一人。



昔は、仏像って坊さんが彫る(刻む)ものだったんですよね。木喰上人とか円空とかの一刀彫を拝見するたびに「拙僧も、一生のうちに一度くらいは、一刀三礼して仏像を刻みたいものよのー」と思ってました。カルチャーセンターなんかでもバードカービングなどに比べ、仏像彫刻は人気講座で柏教室あたりでもキャンセル待ちなんだそうです。






えっ?まだ何が言いたいか分かりませんか?






そういうことで、今秋から円東寺で全12回の連続講座(月2回、各2時間)で『週末ホリホリ ~ゼロから始める仏像彫刻~』のスタートです!彫刻刀の使い方から懇切丁寧に指導。僕りんも受講しちゃいます。
半年間で仏頭、そして、地蔵菩薩(もしくは観世音菩薩)の簡単な立像の完成を目指します。先生の目が届く範囲ということで、10名前後で締め切る予定です。受講料の他に材料費、テキスト(市販の仏像彫刻入門3700円)、彫刻刀(10本セットで20000円くらい)が必要です。詳細は決まり次第、円東寺ホームページと当ブログでお知らせいたしまーす。



写真~
トウ・ソウ・シンじゃないですが、講師の先生が彫っている大中小のお釈迦さま。未完成でこれからもっと細部を彫って、台座と光背も付けることになってます。完成後、小は先生のお手元に、大は某寺へ、中は拙寺にお祀りすることになってます。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




おお!「ぐるっと流山」に流山ブロガーズのテトラさんの記事が!パチパチ!


テトラさんのブログは停滞しまくってますが、それだけご本人の実生活が充実して忙しいということなのでしょう。翻って、拙ブログは僕りんの暇度とリンクして、、、、、(^^;)

たまに檀家さんやそのご親戚から「ブログ読んでます」と言われるとわきの下にいやンな汗をかきます。もう、個人情報出しまくりですから(^^)
でもホームページとブログのおかげで確かにパフォーマンスの依頼とか諸仏事の依頼とかはあるんです。逆にホームページ以外はまず無い。看板も広告も出して無いし営業もしないし(^^;)
さらにここにきて森のベジカフェ関連も問い合わせが来るようになりました。ホームページを見てかぜのこようちえんに入園された方もいるそうです。どちらもあまりドバッと来られても逆に困りますからちょうどいい感じです。

合同・永代供養墓も新聞に折り込み広告を出したり、看板を出したり、石材店とタイアップすれば、じゃんじゃか申し込みが来るそうなのですが、今のところそのつもりはありません。分相応に細く長くですよ~



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )