アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

琵琶湖 竹生島 14

2017年12月28日 | Weblog

上り詰めた先にあったのが竹生島宝厳寺本堂(弁才天堂)です。まつられているご本尊の「大弁才天」は江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つで、なかでももっとも古いので「大」の字をつけて呼ばれています。4日ほど前に降った雪が残っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 13

2017年12月28日 | Weblog

ここへ来て雨が強く振り出しました。上陸から帰りの船までの許された時間80分の大半が過ぎているので、雨宿りしている暇はありません。傘なしで急な階段を上りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 12

2017年12月28日 | Weblog

秀吉が建てた大阪城の唯一の遺構と言われる豪華絢爛の唐門は観音堂とともに工事用の幕で覆われ、わずかにその片鱗を覗き見るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 11

2017年12月28日 | Weblog

国宝・都久夫須磨神社本殿から同じく国宝の唐門そして重文の観音堂をつなぐ廊下は豊臣秀吉の御座船「日本丸」の骨組みを利用して急斜面に懸けられています。それゆえ舟廊下と名付けられ、これも重文となっています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする