アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

琵琶湖 竹生島 19

2017年12月29日 | Weblog

子供のころから怖いので表情を正視したことはありませんでした。今回その憤怒の表情をしっかり見つめてみました。天地眼(右目を見開き左は半眼)、牙上下出、怒りに逆巻く髪の毛、青黒い顔の色・・・やっぱり怖いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 18

2017年12月29日 | Weblog

雨に濡れて弁天堂をお守りするように立っていたのは不動明王です。煩悩を抱える最も救いがたい衆生をも力づくで救わんとする明王さんは、大日如来の化身ともいわれているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 17

2017年12月29日 | Weblog

小さくかわいいダルマさんの中にお願い事を書いた紙を入れて奉納すると叶うという、弁天様の「幸せ願いダルマ」がたくさん積まれています。神頼みの多さを目で実感できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 16

2017年12月29日 | Weblog

中央の御簾の奥にカメラを向けるのは畏れ多いので控えましたが、両サイドにおわします弁天様の座像は撮影OKとのことです。「ザイ」の字を「才」と書けば音楽、学芸、武芸の神、「財」と書けば財宝神となるそうですがこちらでは両方の「ザイ」の表示がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 竹生島 15

2017年12月29日 | Weblog

弁才天堂に入り中央にある香炉の、一部のスキがないようにならされた灰にお線香をたてました。ちなみに蝋燭とお線香で一組300円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする